マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

カワトンボ

2014-06-18 | 自然
住宅街でも蝶やトンボをよく見かける季節になりました。

イトトンボの飛び方は宇宙遊泳のようです。
ギンヤンマの飛び方はかっこいいとしか言いようがありません。
その飛び方こそトンボの魅力、と思います。
ひらひらとちょっとだけ飛んでは泉川の縁の草に翅を閉じて止まるこのトンボは、
イトトンボより一回り大きいトンボサイズ、だけど、眼が離れている。
「カワトンボ」それとも「ニホンカワトンボ」?

森の林の中にいたこの美しい蝶は「ヒカゲチョウ」それとも「オオヒカゲ」?
飛んでいく時に翅の反対側の明るい色がちらっと見えました。

多くの蝶が翅の裏と表と模様が違っていて、
綺麗なブルーや赤色が飛んでいる時にちらちら見えるだけなので歯がゆい思いがすることが多いです。
捕まえればちゃんと見ることが出来るのですが…
森の傍の住宅地で見かけたこの蝶は塀のすき間に入って翅を閉じ切れず反対側のオレンジ色が見えました。
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする