マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

衣替え・ミシン (写真追加)

2021-11-15 | 手づくり

冬物の衣類を出して見ると、何となく似合わなくなったモノや、
今の生活に合わないモノが沢山あります。
こっちに引っ越して来るまで、スカートばかりでしたが、今は一日に何度も庭や畑に出たくなるので、
スカートとストッキングをはいているわけにはいきません。
少しずつ点検中です。
捨てられなくて、もう何年も、段ボール箱にしまったままの服もたくさんあります。
切ったり縫ったりして再利用を考えるのも楽しい。

水色の薄手のウールのカーディガン、
だいぶくたびれているけれど捨てるには惜しい。
でもよく見れば、前見頃の目立つ場所に虫食いと、前立てに染み。
いろいろ考えて、結局かぎ針で小さなモチーフを作って、
アップリケのようにまず、虫食いカ所と、シミの所に縫い付け、
あとはバランスを見ながら縫い付けました。


ミシンを、ネットなどで調べて考えて、
結局近くのイオン内の手芸店でシンガーの電動ミシンを購入しました。
親切な店員さんで、修理のことなども教えてくれて助かりました。
持って帰って早速試運転。
今まで使っていたミシンは何だったんだ、というくらい快適で力強い動きです。
私にとってミシンは「おもちゃ」のようなものですが。嬉しい!

4年前に購入したミシン(シンガー)は、最初から縫い目切替えダイヤルが固いとか、
他にも気になる所があったのですが「こんなもんか・・・」と思ってしまったのが間違いでした。
また、忙しいことが重なって、ミシンを使うことが殆ど出来なかった時期でもありましたが、
直ぐに交換してもらうべき欠陥品だったのかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから追加、

早速古いジーンズやスカートの端切れで試し縫い。
布が重なった厚い部分もスムーズに縫えました。よかった!
円の布の上に正方形の布を重ねて、折って、切りっぱなしのままジグザグ縫いで押さえています。
同じ方法で、次はもう少し丁寧に、もう少し大きなものを縫ってみたいと思います。

裏はこんな感じ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする