うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆和風ポークソテーと、そら豆のミルクスープ☆

2013-05-20 23:24:32 | 豚肉

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

              

その形もかわいいそら豆。

生のそら豆を、新玉ねぎも一緒にバターで炒めます。

そら豆とバターの香りで濃厚なスープに。

食べるとなんだかほっとする・・・・・そんなスープ、味付けは塩だけで。

ご飯にぴったりの和風ポークソテーに添えていただきました。



5月20日のMENU

・和風ポークソテー
・そら豆のミルクスープ
・ひじきとベーコンの炒め煮
・ブロッコリーのめんつゆ漬け







和風ポークソテー   


    大根おろし+しょうゆで、ご飯にピッタリのポークソテー♪

         

☆ 豚肉は筋切りをして軽く塩、こしょうをふり、サラダ油でこんがりと焼きます。強火にしてしょうゆ適量を回しかけます。おろしをのせて万能ねぎを散らし、しょうゆをかけていただきます。
ナスと新じゃがのソテーを添えて。




そら豆のミルクスープ

             
            粉チーズでコクをプラス♪

(材料 2人分)
牛乳(1.5カップ) 粉チーズ(適量) そら豆(さやつき 10本) 新玉ねぎ(1/2個 粗みじん切り) バター(適量) 塩(少々)


         

① そら豆はさやから出し、薄皮をむきます。鍋にバターを溶かし、玉ねぎを焦がさないように弱火で炒め、そら豆を加えて炒め合わせます。

   ② 牛乳を加えひと煮立ちしたらごくごく弱火にし、8分ほど煮ます。

  ③ そら豆がやわらかくなったら粉チーズを加えて混ぜ、塩で味を調えます。



ひじきとベーコンの炒め煮    


            ちょっと洋風のひじき煮

A 水・しょうゆ・みりん(各適量)

      

 ① 乾燥ひじきはさっと洗い、5分ほど水につけてもどし、水けをしぼります。

② フライパンにオリーブ油適量を熱してベーコン少々を炒め、ひじきを加えて混ぜ合わせ、Aを加えます。

③ 落としぶたをして弱火で煮、小さめに切ったパプリカ、ピーマンを加えてサッと炒め煮にします。



ブロッコリーのめんつゆ漬け    

 
A めんつゆ・水(各適量) ゆずこしょう(少々)

       

☆ フライパンにブロッコリーを入れ、水と塩各少々を加えてふたをし、蒸し煮にします。熱いうちに合わせたAに入れ、味がなじむまで漬けます。


  

            おごちそうさまでした。

    
  
          ボク 眠くなっちゃった

 

            気温差の激しい毎日です。

        風邪などひかれませんように お気をつけください

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ