いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。
右サイドバーに‘おきてがみ’を設置しています。クリックして足跡を残してください。
のちほどお伺いさせていただきます。
ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
一年中流通しているにんじん。
本来の旬は冬。
寒い時期に収穫されたものは甘みが増し、栄養価も高いそうです。
今日は主菜と副菜、汁ものにも少しずつ入れてみました。
2月4日のMENU
・たらの野菜あんかけ
・新じゃがdeツナじゃが
・キャベツの浅漬け
・大根とにんじん、油揚げのみそ汁
たらの野菜あんかけ
鯛やさわらなどでも♪
(材料 3人分)
たらの切り身(3切れ 塩少々をふる)
えのきだけ、まいたけ、玉ねぎ、ねぎ、にんじん、きぬさやなど(各適量)
昆布(少々) 水溶き片栗粉(適量)
A みりん・薄口しょうゆor白だし(各適量)
① フライパンに水2カップ弱を入れ、昆布を刻みながら入れます。
② ①にせん切りにした野菜とAを入れて火にかけ、沸騰したら魚を並べ、ふたをして蒸し煮にします。あくが出たらすくいます。
③ 魚に火が通ったら取り出して器に盛り、残った煮汁に水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、魚にかけます。
新じゃがdeツナじゃが
材料全部を入れて煮るだけ。みそがいきてます♪
レシピはクックパッドに掲載させていただいてます。
こっくり♪新じゃがdeツナじゃが by きままなマーシャ
キャベツの浅漬け
ポン酢と昆布茶で簡単浅漬け♪
A ポン酢しょうゆ・昆布茶(各適量)
☆ キャベツはざく切りに。にんじんはせん切りに。ともにAでもみ、わかめを混ぜ、しばらく置いてなじませます。いりごまをふっていただきました。
おごちそうさまでした。
ブロッコリーとサーモンがのってる
明日もおだやかな一日でありますように。
風邪などひかれませんように お気をつけください。
いつも応援してくださって ありがとうございます。