
いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。




今日は、あじの干ものずし献立。
干ものずしは、干ものの塩けと梅干しの酸味が味のポイント

みょうがも入れてさわやかな味に、みんな大満足!
甘辛味の、‘ゆで卵と小松菜の甘辛煮’といっしょにいただきました。

・あじの干ものずし
・ゆで卵と小松菜の甘辛煮
・蒸しなすのからしあえ
・豆腐とわかめ、しめじのみそ汁



(材料)
炊きたてご飯(すし飯にする)
あじの干もの(焼いて骨と皮をとって粗くほぐす)
みょうが(薄切りにして熱湯でさっとゆでて湯をきる)
きゅうり(薄切りにし、塩少々を混ぜてしばらくおき、洗って水けを絞る)
梅干し(種を取り、粗く切る) 白いりごま

☆ すし飯に材料全てをさっくりと混ぜ、白いりごまをふっていただきます。



(材料 3人分)
小松菜(250gぐらい 食べやすく切る) 鶏ひき肉(100~150g) ゆで卵(適宜) サラダ油(少々) 酒(大さじ2ぐらい)
A しょうゆ・みりん(各大さじ2ぐらい) 砂糖(適量)

① サラダ油を中火で熱し、ひき肉を入れてほぐしながら炒めます。酒をふり、水(2/3カップ)、Aを加えて混ぜます。
② 煮立ったらゆで卵を加えて弱火にし、ふたをします。ときどき混ぜながら10分ほど煮ます。小松菜を加えてさらに数分煮ます。



A 練り辛子・しょうゆ・砂糖(各少々)

☆ なす(中1本)はへたを落とし、ラップをかけてレンジで2分ほど加熱。冷まして食べやすい長さに切り、裂いて、Aであえます。







残暑 厳しい日が続いてます。
体調をくずされませんよう お気をつけください
いつも応援してくださって ありがとうございます。

