ピンク色した雲が きれいな夕暮れでした。


火の通りやすい魚は、時短おかずの強い味方♪
15分ほどで作れちゃう嬉しいレシピ、ぶりのしょうが焼き。
しいたけとほうれん草のゆずあえ、さつまいものきんぴらを添えておいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

・ぶりのしょうが焼き
・しいたけとほうれん草のゆずあえ
・さつまいものきんぴら
・白菜と焼き厚揚げのみそ汁
・ごはん




A しょうがのすりおろし・しょうゆ・みりん(各適量)

1.ぶり(切り身や刺身用柵など)は食べやすく切り、塩、こしょうをふって水けをふきます。小麦粉を薄くまぶします。
2.フライパンにサラダ油を熱して1を焼き、火が通ったらAを加えてからめます。かぶとにんじんのオリーブオイルソテー、ゆでブロッコリーを添えて。



A めんつゆ・ゆずの絞り汁(各適量)

1.ほうれん草は熱湯でさっとゆでて冷水にさらします。適宜に切り、水けを絞ります。生しいたけは、かさのひだに塩少々をふり、オーブントースターで5~6分(4枚の場合)焼いて食べやすく切ります。
2.Aを混ぜ合わせ、ほうれん草としいたけを加えてあえます。ゆずの皮を散らしていただきました。


☆さつまいもは太めのマッチ棒切りにし、水にさらして水けをきります。バター・オリーブオイル(各適量)で炒め、しょうゆ・砂糖(各適量)で調味。黒ごまをふっていただきました。












見てくださってありがとうございます。
気温差のはげしい日が続いてます。ご自愛ください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。
気温差のはげしい日が続いてます。ご自愛ください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。