2月23日~25日
昨年の秋、稲取にある友人Hさんの会社の
リゾートマンションでテニスをして遊んだ時、
次回は河津桜の時期に、とお約束し、それが実現した。
23日(金)
夕方現地に着いてすぐ、きのぴさんの号令の下、
鴨鍋と馬刺しの夕飯があっという間に出来上がり、いただきま~~す。
(残念ながら、食べるのに夢中で写真を撮り忘れてしまった。)
24日(土)
トントンという包丁の音で目覚めると、
もうすでに4人の女性は忙しそうに働いていらっしゃった。
私は興奮したせいか、昨夜はなかなか寝付かれず、朝寝坊・・・
と言ってもまだ6時半。
窓の外は、丁度昇りかけた太陽と雲の動きが美しかった。
あっという間に、ホットサンドイッチと、きのぴさんの焙煎したコーヒーが並び
いただきま~~~す。
サンドイッチの中にはローストビーフやレタス、
チーズなどが入っておりとっても豪華。
サラダは残念ながら撮り忘れ・・・
Hさんの会社で 試作栽培を始めて数年のこれらのイチゴは、
とっても甘くておいしかった。
ほとんど都心の有名レストランやお菓子屋さんに売られているので、
一般の私達は手に入らないらしい。
8:30、マンションから車で約20分ほどの河津桜の並ぶ土手は、
まだ閑散としていて、たくさんの種類の桜や菜の花、
水辺に集まる鳥たちを楽しむことが出来た。
頭の後に丁度ポニーテイルをぶら下げたようなアオサギや、
たくさんの水鳥が水の中にくちばしを入れて獲物を探していた。
色の濃い河津桜は、
ヒカンザクラと早咲きオオシマザクラの自然交配種とみられるそうだ。
ソメイヨシノのような力強さと はかなさには欠けるが、とても可愛いい。
両岸の桜のトンネルの下には大勢の花見客が続々と増え、行列が出来始めた。
公園にあるベンチに座り持参のおにぎりやおかずを並べて早めのお昼。
11時半には宿に帰り、午後はテニス、夕飯後は卓球、ビリヤード、それぞれに・・・
途中で思い出して夕飯の撮影。(汚くてごめんなさい)
タップリのお食事とゆったり温泉、忙しいほどの遊び満載。
皆60歳以上、世の中ではもう立派な老人?だが、体力はまだ50代。
25日(日)
今日は5時起床。
ベランダに出ると満天の星・・・感激で涙が・・・。
何十年かぶりに見た星空に
慌ててカメラを構えたが、私のカメラではダメだった。
今朝の朝日もすばらしく、皆口々に「わぁ~~、すごい!すご~~~い!」の連続。
朝風呂に入り、
サッと食事を済ませ、
きれいに部屋の掃除をして、混雑に巻き込まれないように、9時過ぎ帰路へ。
途中、きのぴさんお薦めの小田原港 前田という店で、たくさんの干物を買ったが、
これらの干物は、母も娘も大喜び、久々に出会ったおいしさだった。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
次回もよろしくお願いしますね。