7月2日(月)
Pasta con melanzane
ナスとトマトの冷製パスタ
① ナスを1cm角に、トマトも同じように粗みじんに切る。
② たっぷりのオリーブオイルに、ニンニクみじん切りと、
ナスを入れてよく炒める。
③ トマトの粗みじん切りにたっぷりのオリーブオイルと
オレガノ、塩少々を混ぜておく。
④ クタクタに炒めたナスの油を切って、③ のトマトの中に入れ、混ぜる。
⑤ 茹でたペンネを混ぜ、最後にバジルとぺコリンチーズを掛けて勧める。
生のトマトがない時は、トマト缶でも可。
ぺコリンチーズがない時はパルメザンチーズでも可。
サラダとデザート
冷製パスタにする時は、パスタは茹でたら水を掛けるんですか?
という質問があった。
パスタに水を掛けるのは、炊き立て御飯に水を掛けるのと同じこと。
今日もこってりナスとサッパリトマトの酸味が効いた
とってもおいしいパスタだった。
絶対復習しなければ!
今週の土曜日、7月7日
御長男の結婚式がカトリック調布教会で開催される。
美味しそうだわ~
細いカッペリーニはあまり
好きじゃないですがペンネは
茄子とトマトも相性よくて毎度の事
ながらデザートもサラダもで
本格的なイタリアンいいてすね~
先生御子息さまご結婚おめでとうございます
お祝い事は㊗️嬉しいですね🎵
待ってました!
今回の冷製パスタは、私も作れそうな
気がします(*゚∀゚*)
トマトはあるけど、ペコリンチーズが
なかなか・・・ね!
でもパルメザンなら大丈夫なので
嬉しいでーす(๑・̑◡・̑๑)
が、かこちゃんと違って全く分かりません。
物凄い人気の先生のようですが、私も直接行って教えていただきたいな。
それにしても、蚊トンボちゃん願望でいろいろ食べられないmikaちゃんなのに、お料理作り大好きなんですね。
あっという間ですね。
焼きおむすびがとってもおいしそうで・・・、でもお母様にはかなわない。
私にも姑の真似をしても、何だか違う物がいくつもあります。
きっと子供達には、私の「かなわない味「」が伝わって行くのかもしれませんね。
ぺコリンチーズよりも、パルメザンチーズの方が癖が少なくて、私は好きですよ。
今回は私でも・・・どうかなぁ
『パスタに水を掛けるのは、炊き立て御飯に水を掛けるのと同じこと』
なるほど・・・・・
素麺のようにしちゃいけないのね
それにしてもお忙しいのに新しい記事が次々とUP
コメントが追いつきません
アレンジメントとってもステキ
mikaちゃんやかこさんは毎日アップされますので、私もなかなかコメントが入れられません。
ひよこさん、全然お気になさらないで下さいね。
私もコメントを入れられない時が多いのですが、許していただいています。
ただ、パスタはお素麺のようにしちゃ勿体ないんですって。