ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日々発見
日々新しい事に挑戦して・・・
大豊作
2009-08-09 23:59:59
|
美味しいもの
今年は雨が多いせいなのか、たくさんのミョウガが出来た。
毎年、せいぜい10個も出来れば、大喜びだったのに、
今年は上の写真の3倍分も採れた。
浅漬けの素を入れたポリ袋の中で、少し揉んでおくと長持ちし、
結構長い期間楽しめる。
昔は臭いも味も嫌いだったのに、いつの間にか、大好きになっている。
これは一体どういうことなのだろう。
コメント (9)
«
バジル
|
トップ
|
当たった(^_-)-☆
»
このブログの人気記事
大寒
のんびりお正月
pica相模湖 ロイヤルスリーパー8 その1
遅ればせながら・・・明けましておめでとうございます
一旦 昨年暮れまで戻ります
多摩婦人テニス連盟
畑仲間の初仕事
2012年 ヨーロッパへの旅 33 コルチナ ...
2012年 ヨーロッパへの旅 16 フランクフ...
リコリス 白 (ヒガンバナの仲間)
最新の画像
[
もっと見る
]
大寒
2日前
大寒
2日前
大寒
2日前
大寒
2日前
畑仲間の初仕事
4日前
畑仲間の初仕事
4日前
畑仲間の初仕事
4日前
畑仲間の初仕事
4日前
畑仲間の初仕事
4日前
畑仲間の初仕事
4日前
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
みょうが
(
パコ丸
)
2009-08-10 06:43:13
去年は沢山戴いた茗荷を、梅を漬けた後の汁に漬け込んだのですが
今年は梅を漬けずどうしようか・思案していました。
浅漬けの素に漬けても持つのですか?
早速今日漬けて見ます。
浅漬けの素はありませんが自分で作ったソバツユがあるので・・
返信する
茗荷
(
ピクルス
)
2009-08-10 09:41:36
わ~!
今年は茗荷のお値段がとてもお高いので、リッチな茗荷のお山。ピクルスも好きだけど、茗荷も大人の味で大好きです。どうしてこれを食べると物忘れがひどくなると言うのかしら?あるいわ、
物忘れする歳になるとこれが大好きになる
??
返信する
ミョウガ
(
まあちゃん
)
2009-08-11 00:32:30
パコ丸さん、ソバツユに漬けたお味はいかがですか、
教えて下さいね。
ピクルスさん、物忘れする歳になるとこれが大好きになる・・・
そうなのね、きっと。学説納得!
先日、お店に行ってびっくりしました。
ミョウガ3個入りパック、148円。
我が家では3,000円以上の収穫があったということですね。
返信する
3個178円
(
パコ丸
)
2009-08-11 07:14:59
まあちゃん、そうです、わたは大好物、前のブログにも挙げましたが、きゅうり、茗荷、紫蘇、しょうがの漬物
毎日欠かしませんよ。
茗荷を食べると物忘れがひどくなる?は撤回ですね。
3こ178円。
ソバツユ(全てのダシ用)抜群です。グ~
返信する
嬉しい
(
ピクルス
)
2009-08-11 11:29:11
茗荷=物忘れ、と言われて食べるのは・・我がファミリーだけ?みたいですね。喜んで撤回。物忘れしてもいい、大好きだからと食べてしまいます。茗荷の漬物してみました、美味しく頂いています。以前は茄子も入れて塩でギュギュっとしていましたが、こちらの方が綺麗ですね。
返信する
ミョウガ
(
まあちゃん
)
2009-08-12 00:31:44
パコ丸さん、今度はそばつゆでも試してみますね。
それにしても、3個178円は高過ぎですね。
ある友人からお裾分けの連絡をいただいたのですが、
今年は豊作だから、とお断りをしてしまったのが、
悔やまれます。
ピクルスさんも大好きだったのですね。
なすと一緒でもおいしそう~~~
返信する
そばつゆ漬け
(
パコ丸
)
2009-08-13 07:06:10
オレンジピールさん、ゆきちゃん、から沢山戴いた茗荷。
思い切ってそばつゆ(自家製)に漬けてみました
3日目、、まあちゃん!吃驚するほど美味しいわよ。
醤油1対、みりん1対、水2~3、の割でダシをいれ煮立てます。浸してから茗荷を2,3割にしてビニール袋に入れて、冷蔵庫。
昨日食べたら抜群。
返信する
茗荷
(
富ちゃん
)
2009-08-13 22:36:02
茗荷・・・美味しいですよね。
私は小さい頃から香りの強い野菜が
好きでした。 だから茗荷の香りがすると
胸キュンものです。
返信する
ミョウガ
(
まあちゃん
)
2009-08-14 01:16:49
パコ丸さん、今年のミョウガはもう終わってしまいましたが、
来年又たくさん出来たら、自家製そばつゆに漬けてみます。
このそばつゆ、とても役に立ちそうですね。ありがとう~~~。
富ちゃん、胸キュンって、ミョウガに初恋したの?
小さい頃からミョウガが好きなんて、不思議な子!
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
美味しいもの
」カテゴリの最新記事
今年は諦めていた獅子唐味噌が・・・
新庄から今年も山の恵み
柚子狩りと柚子茶の作り方
久しぶりにイタリアン
突然の梅もぎ・・その顛末
新庄から今年も山菜が
ミョウガ
常備菜 三品目
常備菜 二種
シシトウ味噌の作り方
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
バジル
当たった(^_-)-☆
»
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
まあちゃん/
大寒
まあちゃん/
大寒
mika/
大寒
かこ/
大寒
まあちゃん/
畑仲間の初仕事
まあちゃん/
畑仲間の初仕事
かこ/
畑仲間の初仕事
mika/
畑仲間の初仕事
まあちゃん/
のんびりお正月
まあちゃん/
のんびりお正月
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
おもしろい事
(36)
アルパジョンで
(10)
舞台
(6)
うれしいこと
(134)
イタリアンクッキング
(26)
2020年 スキー
(7)
体に良いこと
(17)
困ったこと
(24)
悲しい事
(5)
料理
(22)
畑のお手伝い
(118)
2021年 スキー
(1)
2022年 スキー
(7)
ブルーベリー狩り
(8)
友人からの便り
(12)
ブログの開設
(5)
2023年 志賀高原スキー
(0)
2023年 志賀高原スキー
(0)
2012年 オーストラリアへの旅
(9)
Weblog
(153)
国内旅行
(142)
中山テニスクラブ
(24)
バス旅行
(5)
テニス
(22)
1年前の記事
(41)
2015年 ヨーロッパへの旅
(40)
2013年 ヨーロッパへの旅
(34)
2012年 ヨーロッパへの旅
(42)
2011年 ヨーロッパへの旅 ウィーン~ザルツブルグ~リンツ~AMS~スイス
(32)
2010年 ヨーロッパへの旅 ブリュッセル~ルクセンブルグ~LON~バーゼル
(25)
2009年 ヨーロッパへの旅 南フランス・MRS~ROM~ポンペイ・カプリ
(32)
2007年 ヨーロッパへの旅 スウェーデン ~LON~PAR~BER~ZRH
(24)
2006年 ヨーロッパへの旅 AMS~LON~GVA~ZRH~FRA
(17)
2019年 スキー
(1)
2019年 スキー
(7)
2018年 スキー
(12)
2017年 スキー
(13)
2016年 スキー
(8)
2015年 スキー
(10)
2014年 スキー
(8)
2013年 スキー
(8)
2012年 スキー
(5)
2011年 スキー
(8)
2010年 スキー
(10)
2009年 スキー
(9)
2008年 スキー
(2)
2007年 スキー
(7)
美味しいもの
(195)
花
(147)
コンサート
(14)
フラワーアレンジメント
(122)
ブリザーブド フラワー
(14)
パーティ
(24)
虫・鳥・動物
(31)
病気・怪我
(17)
友人の個展
(25)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
最新記事
大寒
畑仲間の初仕事
のんびりお正月
遅ればせながら・・・明けましておめでとうございます
一旦 昨年暮れまで戻ります
うれしい!ようやく私のブログが開けた
長竹で
長竹で
久しぶりの長竹 ローフードの講習会も
今年もまた・・・手先?
>> もっと見る
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
今年は梅を漬けずどうしようか・思案していました。
浅漬けの素に漬けても持つのですか?
早速今日漬けて見ます。
浅漬けの素はありませんが自分で作ったソバツユがあるので・・
今年は茗荷のお値段がとてもお高いので、リッチな茗荷のお山。ピクルスも好きだけど、茗荷も大人の味で大好きです。どうしてこれを食べると物忘れがひどくなると言うのかしら?あるいわ、物忘れする歳になるとこれが大好きになる??
教えて下さいね。
ピクルスさん、物忘れする歳になるとこれが大好きになる・・・
そうなのね、きっと。学説納得!
先日、お店に行ってびっくりしました。
ミョウガ3個入りパック、148円。
我が家では3,000円以上の収穫があったということですね。
毎日欠かしませんよ。
茗荷を食べると物忘れがひどくなる?は撤回ですね。
3こ178円。
ソバツユ(全てのダシ用)抜群です。グ~
それにしても、3個178円は高過ぎですね。
ある友人からお裾分けの連絡をいただいたのですが、
今年は豊作だから、とお断りをしてしまったのが、
悔やまれます。
ピクルスさんも大好きだったのですね。
なすと一緒でもおいしそう~~~
思い切ってそばつゆ(自家製)に漬けてみました
3日目、、まあちゃん!吃驚するほど美味しいわよ。
醤油1対、みりん1対、水2~3、の割でダシをいれ煮立てます。浸してから茗荷を2,3割にしてビニール袋に入れて、冷蔵庫。
昨日食べたら抜群。
私は小さい頃から香りの強い野菜が
好きでした。 だから茗荷の香りがすると
胸キュンものです。
来年又たくさん出来たら、自家製そばつゆに漬けてみます。
このそばつゆ、とても役に立ちそうですね。ありがとう~~~。
富ちゃん、胸キュンって、ミョウガに初恋したの?
小さい頃からミョウガが好きなんて、不思議な子!