夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

2019年1月に読んだ本まとめ

2019年02月01日 | 映画(番外編:映画と読み物)
2019年1月の読書メーター
読んだ本の数:15冊
読んだページ数:4695ページ
ナイス数:1225ナイス
https://bookmeter.com/users/762098/summary/monthly

■彼女はもどらない (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
『ぼぎわんが、来る』のイクメンのふりした嫌な野郎とそれにイチャモンをつける高飛車女子の対決で、『スマホを落としただけなのに』みたいな殺人鬼が出没する話(どんな話やねん(笑))だと勝手に思い込んでいました。全然ちゃうがな。えーっ。見事に騙された。しかしどいつもこいつも嫌な奴ばかりで誰も信用できません。好感の持てる人がいない話というのは、面白いとは思っても気が休まらず、酷いやっちゃなぁで終わってしまう。でも相当面白かったです。正月に酒飲みながら適度に酔っぱらって読むにはうってつけ。やっぱり怖いのよ、SNS
読了日:01月01日 著者:降田 天
https://bookmeter.com/books/12015993

■当確師 (中公文庫)
サンドラ・ブロック主演なのに日本では劇場未公開だった『選挙の勝ち方教えます』(2015)なんてそのものズバリの映画がありました。それだとか『女神の見えざる手』(2016)なんかを思い出しながら読む。当選確率99%を誇る選挙コンサルタント。どんな汚い手を使うのかと思ったら、基本的にネガティブキャンペーンは無し。口は悪いけど、やり口は真っ当にも感じられ、最後は正義の味方にすら見えてきます。そんなことを言うと照れ隠しにまた悪態をつきそうな人柄が憎めません。彼と共に働く顔ぶれも面白くて、続編もありかも。痛快です。
読了日:01月02日 著者:真山 仁
https://bookmeter.com/books/13205977

■ふまんがあります (PHPわたしのえほん)
正月におじゃましたお宅にこの本が。酒飲みながら手に取る本ではなかろうと思いつつ読んじゃいました。子どものころ、確かにこんなことを不満に感じていたはず。もともとよく眠る子だったから、早く寝なさいと怒られた覚えはほとんどないけれど。大人はほんとにズルイ。ずるいだけの大人にならないように、この本を読んできっちり子どもを納得させられるような言い訳を考えたい(笑)。絵本を読むと、これ今月の1冊にカウントしていいものかといつも悩むけれど、いいですよね!? だって立派に「本」だもの。「りゆうがあります」も読まなくちゃ。
読了日:01月04日 著者:ヨシタケシンスケ
https://bookmeter.com/books/9859919

■現場者 300の顔をもつ男 (文春文庫)
正直言って、私は漣さんの演技を上手いと思ったことがありません。でもそこが好きだった。どんな役を演じていてもすごく普通で、素の漣さんもこんな人なんじゃないかと思えました。本書中に役柄と自分の境界をなくしたかったというようなことが書かれていて納得。「映るに足る働きをしているだろうか」。とんでもない、それの遥か上でした。個人的にいちばん記憶に残っているのは、『アベック モン マリ』(1999)のトイレに入る前にパンツを脱がないと用を足せない漣さん。そんなのを覚えていてごめんなさい。でも忘れません。大好きでした。
読了日:01月04日 著者:大杉漣
https://bookmeter.com/books/13037479

■夜の国のクーパー (創元推理文庫)
仙台の公務員 in Wonderland。『不思議の国のアリス』を思い浮かべていたら、塀で囲まれた町は『進撃の巨人』、最後は『ガリバー旅行記』に。とても入り込みにくい。もしも伊坂幸太郎の初読みが本作だったら、以降は彼を敬遠していたかもしれません。だけど伊坂慣れしている人なら、なんとなく釣られて進み、猫同士の「舌が出てるよ」のツッコミ合いに笑ったりもしながら、終盤はニッコリしているはず。結果的に私にとって至福の読書時間となりました。いつもこんなふうにやられてしまう。やっぱり好きだなぁ。人には薦めづらいけど。
読了日:01月09日 著者:伊坂 幸太郎
https://bookmeter.com/books/9367577

■ZERO 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子 (角川ホラー文庫)
シリーズ第5弾は薄くてシュッと読めそうだと思ったのに。続けて同じ作家は読まないようにしていたのに。え〜っ、to be continuedじゃあないか。第2弾で捕らえた女殺人鬼から逆恨みされる比奈ちゃん。収監中の殺人鬼を崇めるイカレ野郎にすぐに狙われるのかと思いきや、なかなか比奈ちゃんピンチに陥らない。それまでに起きる事件は、個人的には本シリーズ中いちばんグロく感じます。えぐすぎて眉間にシワが寄りましたもん。このままでは終われないので第6弾に行きます。新年早々「続けて読まないマイルール」を破ることに(泣)。
読了日:01月10日 著者:内藤 了
https://bookmeter.com/books/11029540

■ONE 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子 (角川ホラー文庫)
まさかの“To be continued”にうちひしがれた翌日、そら読みますよね、続きを。おどろおどろしい部屋で刺されて意識を失った比奈ちゃん、まんなか辺りまで出てこない。行方不明の報に即あおざめたのは死神女史だけ。目覚めた比奈ちゃん、人がよすぎる。その美少年、明らかに変態だってば。オバハンまぬけにあっけなく火だるまで、凄絶すぎて笑ってしまった。先入観ってほんとに怖い。読者のほうはみんな気づいていたわけですが(笑)。刑事さん、疑ってごめんやでぇ。比奈ちゃんのまっすぐなところが好き。とりあえず完結して安眠。
読了日:01月11日 著者:内藤 了
https://bookmeter.com/books/11067592

■この世にたやすい仕事はない (新潮文庫)
本作の雰囲気をざっくりと説明するならば、主人公が発達障害ではない『コンビニ人間』で、段落と読点のある『わたくし率 イン 歯ー、または世界』。前職でメンタルをやられた主人公が短期的に経験する5つの仕事。「職場の人間はシチュエーションに応じて悪人になるから、常に悪い人というのもいない」という一文になるほどそうかも。癒えるまでの繋ぎに過ぎない仕事かと思いきや、なんだかんだでいろいろ考えて取り組むようになっている主人公。こんな仕事、現実にはそうそうないけれど、自分に照らし合わせて勇気づけられる。そんな気がします。
読了日:01月14日 著者:津村 記久子
https://bookmeter.com/books/13261038

■世界でいちばん長い写真 (光文社文庫)
【再読ではなく、映画版を観たので書き込み】原作を読んだ後に劇場で映画版を観た場合に限り、ここに書くことにしていますが、これはDVDをレンタルして観ました。というのも、本作の公開時に大阪は地震に見舞われ、私の行動範囲内で唯一の上映館も被災してやむなく休館。上映が延期されるのかと思っていたら飛ばされてしまいました。そんな思い出のためにも覚え書き。背に陽を受けるひまわりはやはり劇場で観たかった。従姉役の武田梨奈が◎。写真屋の店主は吉沢悠でオッサンじゃない(笑)。一番長い写真はエンドロールでしっかりと。よかった。
読了日:01月16日 著者:誉田 哲也
https://bookmeter.com/books/5613806

■鏡の偽乙女 薄紅雪華紋様 (集英社文庫)
仕事で近代の挿絵を見る機会が多く、積読の山の中にあった本作は大正時代の画家が主人公だからまさにピッタリ。久しぶりにこれが私の好きな朱川湊人だと思えました。この世に未練のある霊たちが出没する下宿屋。『妖怪アパート』のように可愛くはない(笑)。霊を払う技を持つ謎の青年画家と親しくなったら、意外に自分にも霊を見る力があると知った主人公。霊たちの想いがわかるとき、とても切ない。表題作については、解決方法を主人公と同じように推理していたから、何もわかっちゃいない自分に気づかされて愕然としました。成仏する姿に泣いた。
読了日:01月17日 著者:朱川 湊人
https://bookmeter.com/books/6999453

■雨の塔 (集英社文庫)
数年前にマイブームだった宮木さん。しかしどうやら私はカラッと明るめの彼女の作品しか知らなかったようです。これは恩田陸『麦の海に沈む果実』を読んだときのような印象。と思ったら、宮木さんが恩田さんを好きだと知って納得。訳ありの少女たちが放り込まれた女子寮。4人はおそらく見た目も性格もまるで異なるのに、なぜか私は見分けるのに苦労しました。章毎に視点が変わっても一人称は用いられず、それでいて主観で話されるからだと思うのですけれども。情景としては美しい。ただ、私はジメッとしていない宮木作品のほうが好みらしい。
読了日:01月20日 著者:宮木 あや子
https://bookmeter.com/books/2344873

■ウツボカズラの甘い息 (幻冬舎文庫)
なぜか女って、「痩せたね」=「綺麗になったね」に聞こえるのです。そうじゃないこともあるけれど、この主人公は痩せればほんとに綺麗な人。美しさを取り戻させてくれた相手を信じて陥る罠。大人しめの新津きよみか暗めの垣谷美雨を思い出すような主婦の話と、新旧男女刑事が捜査する殺人事件の話が交互に。勢い止まらぬ550頁超ですが、犯人の逃亡劇には既視感があり、ちょっと脱力。解説もアイドルが書く時代に。「映画化されてこの役が私ではなかったらどうぞ笑ってやってください」なんて言われたら、彼女以外にキャスティングできひんやん。
読了日:01月22日 著者:柚月 裕子
https://bookmeter.com/books/13150997

■還暦シェアハウス (中公文庫)
あまり時間のないときに読む本がほしくて書店に駆け込み、とりあえず目に付いた書棚でいちばん薄い本を購入。184頁也。どっぷり昭和です。二谷英明を気取り、当時のマドンナは長谷直美似。車でかけるのは当然カセットテープ、ユーミンの『14番目の月』。耳の奥でリフレインするのは渡辺真知子の『迷い道』、ジュークボックスからはアイズレーブラザーズ。「乱パ」という言葉に興奮し、期待してバイアグラを用意する。オッサンの妄想以外のなにものでもありません。上記の人名と曲すべてわかる人でなければツライと思われ。わかる男性ならアリ。
読了日:01月27日 著者:泉 麻人
https://bookmeter.com/books/11559616

■ミレニアム4 蜘蛛の巣を払う女 (上) (ハヤカワ・ミステリ文庫 ラ 19-1)
『ミレニアム』三部作の著者はもうこの世にいないし、あれを誰かが引き継げるとも到底思えず、読まなくてもいいかなと思っていました。とりあえず公開中の映画版を観たら、キャストは地味だけど十分に面白いではないですか。ほならやっぱり原作も読んでおこうという気になり、着手。映画版と原作ではちがうところいろいろ。キーとなるすっごい天才美少年アウグストが原作ではサヴァン症候群という設定にまず驚きました。映画版で活躍したNSAのニーダムの出番がほとんど無し。そのうちかっ飛ばしてくれるのかしらと期待しながら下巻へ。
読了日:01月29日 著者:ダヴィド ラーゲルクランツ
https://bookmeter.com/books/12309837

■ミレニアム4 蜘蛛の巣を払う女 (下) (ハヤカワ・ミステリ文庫 ラ 19-2)
あらら、予想していたのとはずいぶん違う展開でたまげました。映画版ではざっくりと「カミラの手下」みたいなかたまりだったのが、原作ではひとりずつとても丁寧に描かれています。その分、ややこしくもあり、酒をかっ喰らいながら読んだら把握するのに大変でした。いいかげん、飲みながら本を読むのやめよう私(笑)。リスベットとアウグストの間の見えずとも固い絆に泣きそう。NSAのニーダムは映画版とまるで別人。プレイグとの名コンビが見たかったような気もするけれど、あれは映像ならではのドンパチだったのですねぇ。続編にも期待します。
読了日:01月31日 著者:ダヴィド ラーゲルクランツ
https://bookmeter.com/books/12307093

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする