きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

お弁当の記録

2008-02-01 | お弁当箱

今朝のお弁当...カレー弁。
かなりの手抜き(笑)、その替わり、分厚くて美味しいブランド豚・肩ロースの
ごろごろ切ったのをたっぷり使い玉葱と炒め....玄米いりゴハンを混ぜこみ...
レトルトカレー(美味しくなくて残してたヤツ)を少し入れ、鶏がらの素や
塩・胡椒・醤油・日本酒..で味を補足....パラッとするまで気長に炒める....。
......小瓶にラッキョウとコンソメスープ..........
今週の「お弁当仕事」も無事完了......お疲れでした~アタシ。



基本は.....こんな感じの地味弁......通称オヤジ弁(笑)。





他にはこんな感じや.........



たまには、こんな感じも.........。

こちら(横浜)へ越してきてからは、電車通勤になっているので、
かさ張る「お弁当箱」は却下となり、ステンレス製の2段・3段になってる
インドっぽいのや丸い竹製など、「お蔵入り弁当箱」が多くて少し寂しい。
現在使用可能なのは....ワッパ・塗りの小判型・ステンレス製の小判型.....
この3種類のみ.......そろそろ飽きてきた。新しいのが欲しい.....。

食べるほうも.....だろうけど、作るほうも、お弁当箱は変化したほうがいい。
同じものを使うと、ど~しても同じメニュー、同じ詰め方、同じ絵ズラ(笑)
似たような感じの繰り返しになり.....飽き々してくる。

お弁当作りは....交際してた頃からだから、かれこれ19年?20年?くらい
作り続けている。母も40年ちかく父に作り続けていたので、自分にとっては
いたって普通の行為だけど、友人には驚かれる。昨今、お弁当派は少なく
なったのカナ.....美味しいのにな。 自分にとっても気分転換になる作業.....
普段の食卓料理とは、また違った概念だし、箱庭を作っている感覚で楽しい。
そういうワケで.......これからも作り続け撮り続けるでしょうが(笑)
やっぱり持続させる為には、「お弁当箱の変化」など工夫はいるように思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の結晶ピアス

2008-02-01 | 好きなこと

ちょっと早いけど...オットから誕生日プレゼントを頂いた....。
きゃ~っ!嬉しい....前から欲しかった「雪の結晶」のピアス♪
小さくて細工も細かく揺れている.....中心にメレダイヤまで入ってるっ。

ずっとずっと以前から、探し続けていた「雪の結晶」......
季節限定タイプのせいか、なかなか店頭では見かける事もなく....
たまに見つけても、大きかったり細工が大雑把だったりで「オモチャ的」。
なかば諦めていたのですが......さすが我が夫(笑)どこかで見つけてきて
オーダーメードしてくれた。これ...今までのプレゼントの中でダントツかもっ。
でかした!我がオット(笑)、センスを鍛えた甲斐があったってもんです(感涙)



アクセサリーは.....ほとんど「ピアス」のみ派.....。
他はあまり身につけません...ですので、オットからの贈り物もピアスが多く
今まで色々と買って頂きましたが、正直な話....気に入るものは少ない(笑)。
それは仕方がない...男性ですもの...感謝しつつ「愛情」を頂いております。

その他、友人や妹達や母....他の贈り物合戦も「ピアス」を頂いたり贈ったり
そんな状態なので膨大な数になっている....自分でも買いますし......。
それでもココ数年は、ほとんど買っていなかった。 なぜなら..............
.................昔ほど魅力がなくなってきたから...。

細工が大雑把でゴツクて....昔はもっと丁寧な「造り」だった気がする。
好みは、なるべく小さくて細工の細か~いもの......なかなか無い。



お気に入り....を少し並べてみた....。
数年前のものから、古くは30年くらい前のもの....も入っています。
プレゼントやら自分で買ったのやら......。

穴を開けたのは高校生のころ.....母は烈火の如く怒った......
現在は両耳に2箇所づつ開いています...そして母もピアスです(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする