菜花の「蕾ごはん」...主婦の1人ランチ....。
水にさらした菜花を、上等なオリーブ油で炒め日本酒をパラッ......
最後に、薄口醤油すこし鰹節すこし...ごはんにのっける...たまらん。
なんど食べても美味しい。元気が湧いてくる........。
菜花の季節がやってきたっ!
このホロ苦が五臓六腑に浸みる....緑と黄色が目に浸みる.....。
身体の栄養、心の栄養.....春の予感.........。
先月あたりから食べ初めてますが........
今月に入ってから、菜花の季節が本格的に到来した気がします。
ここ関東では、暖かい南房総や伊豆のものが、比較的はやく出回りますが、
南の地方からのも同時にスタートしていく。菜花前線北上中~♪
あたりが悪くて美味しくなかったり...って時もあるけど、それもまた楽しい。
なぜなら「美味しいっ!」って時の感激が強く、味の違いを判別できて面白い。
茎の太いのやら、細くて柔らかいのやら、蕾が育っていないのやら.....
それぞれに味わいがある。これって同じ種類なんだろうか?(無知でスミマセン)
買ってくると...まず冷たいお水に放ちます。
花が開かないように、お水を与えてないんですってね...菜花。
パ~ッと黄色で可憐な花が咲く。食べてゴメンね...って雰囲気になります。
罪滅ぼしに....たまに数輪、救出して小瓶に刺したりしてます(笑)。
出荷地を眺めつつ.......
登ってきた!ここだ!通り過ぎた!と喜んでいる、毎年の風景......。