今日は「食いっぱぐれ」マシタ(笑).....外食の予定だったのですが
オットが風邪気味なので延期(笑)......醤油ラーメンに「韮・ねぎの
醤油漬け」をたっぷり盛って.....風邪薬がわり.....治るでしょう(笑)。
で.....今夜は「お外の食べもの」の話.........
専業主婦ですから「ひきこもり」の生活です(笑)出不精ですし....。
ですので、外の食べものは普段、殆ど口にする事がありません。
ひたすら作って作って作って....うちのキッチンは重労働です。
たまに買ってきた「スーパーの巻き寿司・お稲荷さん」は御馳走です。
そんな時は、熱い番茶をイソイソといれて、山葵をそえて頂きます。
ふふふふふ......美味しい......幸せ........。
「かんぴょう巻」に山葵、火傷しそ~な熱い番茶....最高の出会いもの。

先日はデパ地下で「大阪フェアー」....通りかかったオットの御土産.......
イカ焼き....不思議な食べ物(笑)、ソースをかけて.....美味しい(嬉)。
たまには、休日にコンビニ弁も買ってもらう....見てるダケで楽しい....。


崎陽軒の「しゅうまい弁当」も大好き♪ お醤油さしは、もっと大好き♪
あ~贅沢....何もしてないのに「ごはん」が食卓にのっかっている......。
外食の時の.....プロが作った「お料理」はモチロン美味しいけれど......
ふふふ....本当は「こんな感じ」の惣菜系が.....すごく好き.......。

御馳走より....何気ない「卓袱台」の上の....惣菜料理が大好きです。
とくに、江戸・明治・大正・昭和初期......そんな時代に、その時代の人々が
なにを食べていたのか....家庭の中で....そこに凄く興味が湧きます。
そんな意味でも、また面白そうな本を見つけてシマッタ.....
志ん生さんの......お酒が大好きな方で粗食だったようですが......
みそ豆(煮大豆に葱・辛子・醤油)の存在などを教えて頂いた方だし
大好物の「江戸っ子の暮らし」を少しでも想像できたら.......と。
文字が大きくイラスト多し(笑)、なのでチビチビと読んでいます(勿体無い)。