きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

月見さんぽ

2013-06-27 | 好きなこと

おぼろな夜

むしゃくしゃしたら、月見さんぽ

月はいいな、月はいつだって優しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷の胡麻油いため・塩昆布のっけ

2013-06-27 | 炒めもの
なるたけ濃厚で芳醇な胡麻油を使い、茗荷を「瞬間炒め」する


◆九鬼・芳醇胡麻油(今回は)

 ・熱して

◆茗荷

 ・4分割、強火でジャッと炒める

 ・ジャッジャッジャッと、5回くらい掻き混ぜ
 ・すぐに皿に移す(加熱しすぎるとおじゃん)

◆塩こんぶ

 ・パラパラッとのっける


おしまい


今年もこの季節がやってきた、やっぱ美味しい

バカになるまで食べよう



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷のおつゆ・朝餉

2013-06-27 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん
◆茗荷のおつゆ

◆なまりぶし納豆(からし・醤油)
◆肉じゃがの「じゃがぬき」
◆キャベツと胡瓜の漬物

この納豆うまいな~って言われたけど、しょっちゅう買ってるヤツなんだけど(笑)
おそらく「簡単なまりぶし(下記事)」の旨味で、美味しかったんだと思う

「肉じゃが」のお芋は、食べちゃったので(笑)、温めなおして...........
「おつゆ」の茗荷は、わざとザクザクに切って煮えばなに放す............

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


わが台所も、遅々とではあるけれど着実に整ってきてるし
10日経って、なんとか慣れてきたのか料理がラクになってきたな

と今朝、朝餉を支度してて「ふと」そう感じた

料理中は「夢中」になっているから、つい「前の台所の配置」で動いてしまい
何かを取ろうとして、何もない壁にむかって手を伸ばしたりして.............

だからモタモタになって、通常より時間がかかりアレコレ拵えられない

失敗するよりマシだからと、イラつく気持ちを諌めて「品数」を減らしたり
つとめて「おさぼり料理」に変更したりして、誤魔化し誤魔化しの10日間だった

アタシの場合、ただ料理してるだけじゃだめで、楽しめなきゃ満足できない
「空腹を満たす為だけの料理」ばっかりしてると、心がササクレテくる

疲れるんだよな~心が、はやく「アタシの」暮らしに戻りたいな


今度のアタシの部屋は、台所の隣にある
台所とペアになってる、と言ってもいい(笑)

通称、女中部屋と呼んでいる(笑)サイコ~だっ

オットの部屋は、居間や和室をはさんで反対側に位置し
そっち側は、バストイレなんかのエリアでもあるから
早朝男の朝風呂などの「騒音」に、こっちは悩まされず

塩梅よく「住みわけされました」って感じ(笑)サイコ~だっ

次々住みかえる暮らしだから、部屋の配置なんてあまり重視してなかったけど
ちょっとのことで、こんなにも生活が改善されるんだな~なるほどね~


今日は雨あがる、風もある、朝から洗濯洗濯

シーツに布巾にと、青空バックに揺れている

きもちい~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうゆ蛸・べんとう

2013-06-27 | お弁当箱
蛸ぶつを、サッと油焼きして醤油と酒を絡めたもの

◆たこ・サラダ油・醤油・酒・カイエンヌP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆ごはん
◆しょうゆ蛸
◆塩こんぶ

◆あまい卵焼き
◆キャベツと胡瓜の漬物
◆牛トマ(カキ油・塩・コショウ)


うん、ま~ま~慌てずに仕度できた
たいぶ、この台所の勝手がわかってきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃが・竹輪いり

2013-06-27 | 煮もの
今回は、「汁だく薄味じっくり煮」のほう

あ~旨いって、オットはおかわりして汁まで全部のんでた

※汁なし濃い味いっき煮

表面に味をからめる、ってのも美味しいんだけど
「新じゃが」だったので、汁たっぷりで煮含めてみた

..........正解だった

竹輪が残ってたので、入れてみたら美味しかった(笑)



◆牛肉切り落とし(国産)・サラダ油

 ・ガ~ッと焼きつけ

◆玉葱(櫛切り)・人参(乱切り)・しらたき

 ・一緒に軽く炒め

◆きび砂糖・味の母
◆醤油

 ・ジャ~ッと炒りつけ

◆じゃが芋(晒したもの)

 ・軽く絡め

◆ちくわ

◆酒(ダブダブ)・水

 ・水は様子をみてから、一番最後に
 ・ヒタヒタ加減

◆めんつゆ少し(もしくは鰹節)

◆塩・生姜スライス

 ・味を調節しつつ、灰汁を処理しつつ
 ・蓋して弱火、ゆっくり煮含める


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸とトマト

2013-06-27 | 和えもの
調味料は、「うすくち醤油」と「オリーブ油」だけ
あとは、青葱とカイエンヌPの風味をプラス

和風の優しい味


◆たこ
◆トマト

 ・適当に混ぜて盛りつけ

◆オリーブ油
◆うすくち醤油

 ・直にかけ

◆青葱
◆カイエンヌP


トマトの酸味が優しく、ちょうど良かった

レモン・ライム・バルサミコなど、酸味を足してもいいけど
トマトの酸味だけで食べるのも、マイルドで美味しい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする