きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

2週間経過

2013-06-29 | つぶやき

やっと2週目が終了す

いろんなことが「とりあえず」1回転しましたって感じ

今日はさすがにグッタリし、オットが在宅なので甘えまくる

食事はオットの買ってきたサンドウィッチ、電気屋さんの応対もオット任せ

イケアの家具を組み立ててもらったり、大型店に買い物に行ってもらったり

そのかん、アタシとオカメ達はひたすらベットの上でゴロンゴロン

夕方から、ブラブラ歩いて「夫婦呑み」

いや~美味しかった、2軒よったけど両方とも当たり♪

オットは上機嫌で満腹&酔っぱらい、になって帰宅後沈没

アタシも、これを書いたら寝ます

オカメ達も寝ました

船橋の夜は深けてゆきます





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまりナメタケ

2013-06-29 | 煮もの

先日の「簡単なまりぶし」をほぐして、ナメタケを煮た
両方とも「残りもん」....................

◆えのきだけ(サッと洗って)
◆簡単なまりぶし(ほぐして)

◆酒・醤油・味の母
◆小梅干し(もしくは酢を少々)

 ・トロリとするまで煮つける


旨味たっぷり手間いらず.............




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏賊刺しと蟹の小皿

2013-06-29 | 肴・魚

デパ地下ゲットの烏賊を捌いて、お皿ごと冷凍庫へ
半凍り直前の、キンキンに冷たいとこを食べる

しょうゆ皿はどれにしようかな~と迷っていたら
TVニュースから「海開き」って言葉が聞えてきた

とうとう夏か~と思ったら、この「蟹の小皿」を使いたくなった
塩梅よく段ボール箱から開放されていたので、苦労なく食卓へ

これはたしか、人形町の水天宮ちかくの陶器屋さんのワゴンセール?
だったかどうか......とにかくもうずいぶん前の話.............

「いきもの」の絵がらって買わないけど、この蟹はよく書けていた
丁寧に描いてあるし愛嬌もあって、まわりの砂粒も美しい色もいい

このほかに「いきもの」ものなんてあったかなぁ~うちに
というくらい、アタシにしては珍しい買い物でした(笑)

烏賊刺しはもちろん、美味でございました

道産子だから、烏賊っていうと「夏」ってイメージ

お刺身、ゴロ炒め、姿焼き、フライ、天麩羅、塩辛、サラダ
一夜干し、粕漬け、煮つけ、炒めもの、餡かけ、トマト煮、オイル煮

どうやっても美味しい、好物


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする