きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

無花果と林檎の赤ワイン煮

2013-10-01 | 甘いもの
はじめに、赤ワインとお砂糖とスパイスを煮つめてシロップを拵え
そこにイチジクとリンゴを入れて、ゆっくりと煮ふくめました

芳醇な味、大人の味

イチジクはまるごと、リンゴは芯だけとった皮つきで
お水は使わず長時間煮ているので、わりと日持ちすると思う

     ◇

◆赤ワイン(3~400ccくらい)
◆グラニュー糖(200~250gくらい)

◆シナモンスティック(2本)
◆グローブ(2~3粒)
◆レモンの皮(おろしたもの1個分くらい)

 ・ガ~ッと15分くらい中火で「煮つめる」

◆イチジク(5個・水に浸して洗ったもの)
◆リンゴ(1個・4つ割にして芯をとったもの)

 ・火を細め、果物を沈めて紙の落とし蓋をする
 ・ときどき灰汁をとりながら、1時間以上は煮る
 ・何度かソッとヒックリ返したりしながら・・・



 ・赤ワインのシロップが、「とろん」と煮詰まったら完成

 ・冷めたら、冷蔵庫で冷やす


そのまま、アイスクリーム、ホイップクリームなどを添えて.............


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん蜜

2013-10-01 | 甘いもの
みかんを煮だしてエキスを抽出、お砂糖を加えて煮つめる
とろんと蜂蜜状になった【みかん蜜】、優しい味です





◆みかんの皮をむいて、なるべく「薄く」輪切りにする
◆ヒタヒタより多めの水をいれ、静かに煮る(最低1時間は・・・・)

※うちは「保温鍋」を利用して、数時間ほど保温して煮た

◆さらし袋に入れて吊り下げ、したみ汁をとる(絞らない)

◆かるく煮つめ、灰汁をとる
◆グラニュー糖を入れて「煮つめる」

※お砂糖の量は適当だった、けど確実にジャムよりは甘いです
 でもアップルジェリーほどは甘くしなかった(長期保存は冷凍で)

 
食べ残した「みかん」があったので拵えてみたけど、やっぱり美味しいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱったん目玉・豚バラの甘辛・・・弁当

2013-10-01 | お弁当箱
目玉焼きを半分に「ぱったん」と折って焼く、熱いうちに醤油をかける
ラーメン用に長時間茹でた「豚バラ」をジリジリ焼いて、甘辛味をからめる

◆「味噌ラーメン」のときの「豚バラ」

 ・カットしてフライパンで焼く
 ・滲み出る脂は、ペーパーに吸わせる

◆きび砂糖・醤油・テーブルコショウ(たっぷり)

 ・豚丼のように、あまっからく味つけする


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ごはん(新米・千葉コシヒカリ・萬歳米)
◆福神漬け

◆ナムル

 ・「下記事・3色ツマ」に塩をし、シンナリしたら絞る
 ・茹でた小松菜を和える
 ・香りのいいゴマ油・金ゴマを和える

◆3色きんぴら

 ・牛蒡・人参・筍の煮物(おかず畑)
 ・千切りし炒め甘辛に、カイエンヌPを混ぜる

◆ちぎり蒲鉾とシシトウの煮物

 ・出汁と薄口しょうゆで煮しめる
 ・いったんペーパーに取って、汁気を吸わせる

◆ぱったん目玉

 ・焼きあがったら、熱いうちに醤油を両面にふる

◆豚バラの甘辛

◆大葉


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


朝から雨..................

今日は憂鬱なことがある、がんばる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐ステーキ・大和芋のっけ

2013-10-01 | 大豆加工食品

◆もめん豆腐(水切り)

 ・半分の厚さにカットする

◆塩コショウ(軽く)
◆天麩羅粉(好きな粉でいい)
◆太白ごま油

 ・豆腐に粉をつけ、カリッと焼く

◆大和芋(おろす)

 ・焼いた豆腐の上にフンワリかけ
 ・「蓋」して3分、蒸し焼きにする

◆もみ海苔・小葱

◆かつぶし・醤油(だし醤油・めんつゆなどでも)


大和芋にしっかり火を通すとこと、海苔と小葱が意外と重要です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3色ツマ

2013-10-01 | 買ってきたもの

本当はケンっていうんだろうか?ツマでいいのかな(笑)いつもこんがらがる

とにかく、大根と人参と大葉で3色のツマを拵えて「真いわし酢〆」につけた

このイワシは冷凍の真空パックだから、ついてないけど
お刺身に付属してる「大根ツマ」って苦手............

お刺身の血が浸みてるし、鮮度も落ちてて美味しくない
洗うともっと美味しくなくなって、哀しくなる

とっておいて、おつゆの実や炒め物に使ってみたけど
おいしくないもんは美味しくできない、もっと哀しくなる

つけないでほしい、もったいないから


かつら剥きなんか出来なくても、極細切りで充分おいしい
水に晒し過ぎないよう注意して、シャッキリ仕上げる

大葉は別に晒して人参は晒さない、ふんわり混ぜる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする