夏が過ぎると、すっかり「糠漬け」から遠ざかってしまう
というか、食べ飽きるので自然と漬けなくなるというか
糠床って混ぜなきゃ不味くなるけど、混ぜてるだけでもダメで
次々と、休みなく野菜を漬け続けないと美味しくなくなってしまう
飽きてくると、これが困るのだ
こういうときは、塩漬けの菜ッパを漬けとくに限る
この画像のは「大根葉の塩漬け」を糠漬けにしてるところ
すでに3週間以上経過してるけど、酸っぱくもならず色もキレイ
ただし塩っぱいけど、「※ふりかけ」にすると凄く美味しい
少しだけわざとに残してある、糠床のために
こうしとくと、不思議と糠床が悪くならない
冷蔵庫保存してるので、混ぜるのも2~3日に1回とサボっている
混ぜるときに味とか匂いをチェックしてるけど、まぁまぁな感じ
そろそろこれを食べきって、蕪の葉でも沈めようかな
それとも干した大根もいいかな...................
塩漬けか干すかして水分を飛ばしてから漬ける、ってのが良いみたい
このまま休ませず冬を越そうかな
というか、食べ飽きるので自然と漬けなくなるというか
糠床って混ぜなきゃ不味くなるけど、混ぜてるだけでもダメで
次々と、休みなく野菜を漬け続けないと美味しくなくなってしまう
飽きてくると、これが困るのだ
こういうときは、塩漬けの菜ッパを漬けとくに限る
この画像のは「大根葉の塩漬け」を糠漬けにしてるところ
すでに3週間以上経過してるけど、酸っぱくもならず色もキレイ
ただし塩っぱいけど、「※ふりかけ」にすると凄く美味しい
少しだけわざとに残してある、糠床のために
こうしとくと、不思議と糠床が悪くならない
冷蔵庫保存してるので、混ぜるのも2~3日に1回とサボっている
混ぜるときに味とか匂いをチェックしてるけど、まぁまぁな感じ
そろそろこれを食べきって、蕪の葉でも沈めようかな
それとも干した大根もいいかな...................
塩漬けか干すかして水分を飛ばしてから漬ける、ってのが良いみたい
このまま休ませず冬を越そうかな