きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

かっらい麻婆豆腐

2013-10-21 | 大豆加工食品
いつもより「挽肉」多めで拵えたら、溢れそうになる


◆あいびき肉(200g)・ごま油

 ・肉汁(脂)が透きとおるまで「よっく」炒める

◆豆板醤・テンメンジャン・八丁みそ(トウチ)
◆ニンニクのみじん切り

 ・挽肉を少しどけて、鍋肌にあたるように炒める

香りがたったら.................................

◆スープ1カップ(鶏ガラスープの素・水・酒)
◆カイエンヌP(一味)・石垣島ラー油(普通のラー油でも)
◆コショウ

◆醤油・きび砂糖(塩辛くならないよう注意・薄味くらいでOK)

 ・ガ~ッと煮たてて、味を慎重に整える

※ここは焦らず、フツフツと煮ながら味をみて、好みに調節する


◆塩ゆでした豆腐(木綿を1丁・カットして)
◆葱のみじん切り(1本ぶん)

 ・塩少々の湯で茹でといて、湯に浸かった状態で横に待機させとく
 ・穴あきオタマですくって、マーボーの中に入れる(笊にあげるより崩れない)

 ・葱も入れてフツフツと軽く煮こむ

◆水溶き片栗粉

 ・好みのトロミをつけ

◆ごま油・花椒(粒をミルで挽いとく)

 ・最後に「ごま油」を多めにタラ~ッと回しかけ、火を止める
 ・お皿によそってから、花椒を全体にふる

※花椒がない場合は「粉山椒」を多めにふる


◆ごはん(必須)

◆冷たいキャベツと胡瓜の漬物(こういうのも必須)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




たべたいたべたいって煩いから、拵えてやった

アタシは中華が苦手でヘタクソだから、緊張する
だから「たべたい」って言うまで、知らんぷりしてる

その「たべたい」も、2回くらいは聞えなかったふりをして
「3回目」になってよ~やく、重すぎる腰をあげるのだった

      ◇

でも拵え慣れると、マーボーは簡単な料理なんだなって解った
調味料さえ揃えておけば、あとは豆腐と挽肉とネギだけだもんな

おいしくでけた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃霧の朝餉

2013-10-21 | 朝ごはん・昼ごはん
起きてカーテンあけたら、濃い霧だった
ひっさしぶりに見たな~霧なんて、さすがベイエリア

目の前の家々も暗く霞んでいるし、むこうのビルなんて全くみえない
まるで手品みたいに消え失せて、景色がかわって知らない街にいるみたい

シ~ンとしてて音が聞えない、ノ~ンとしてる、野鳥も起きてない
寒かったけど台所の窓をバ~ンと開け、霧をみ~み~朝餉の仕度にかかる


◆ごはん(新米・北海道ゆめぴりか)
◆キャベツのおつゆ

◆ホウレン草の卵とじ(出汁・割り下・醤油)
◆かまぼこ・たくわん
◆納豆(小葱・からし醤油)

    ◇

◆ヨーグルト・朝からフルーツミックス(缶詰・少しだけ)
◆珈琲・ウーロン茶

おべんと休み

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今年の新米は、少しづつ色々なのを楽しんでいる.....................
まず高知のコシヒカリ、次は新潟こしいぶき・千葉のコシヒカリ・そして北海道のゆめぴりか

う~ん、北海道米がいちばん美味しい、腕あげたなぁ~すごいぞ北海道(がんばれっ!)

うちはここんとこ、オットの希望で「つや姫」を常食してるんだけど
まだ新米が手に入らず(有機ならあるけど)、なので浮気して遊んでいる

お米の消費スピードが加速している(恐)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸しゆでカリフラワー

2013-10-21 | 蒸しもの
厚手の鍋に、お水を少しだけはって蓋して「蒸しゆで」する

味が逃げてかないので濃い、ジューシィーですごく美味しい

蒸したて熱々に

◆マヨネーズ・エバミルク・ケチャップ・水

を、かけただけ

おかわりして、けっきょく1株たべちゃった(2人で)

カリフラワーは新鮮で質の良いものを..............


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする