いつもより「挽肉」多めで拵えたら、溢れそうになる
◆あいびき肉(200g)・ごま油
・肉汁(脂)が透きとおるまで「よっく」炒める
◆豆板醤・テンメンジャン・八丁みそ(トウチ)
◆ニンニクのみじん切り
・挽肉を少しどけて、鍋肌にあたるように炒める
香りがたったら.................................
◆スープ1カップ(鶏ガラスープの素・水・酒)
◆カイエンヌP(一味)・石垣島ラー油(普通のラー油でも)
◆コショウ
◆醤油・きび砂糖(塩辛くならないよう注意・薄味くらいでOK)
・ガ~ッと煮たてて、味を慎重に整える
※ここは焦らず、フツフツと煮ながら味をみて、好みに調節する
◆塩ゆでした豆腐(木綿を1丁・カットして)
◆葱のみじん切り(1本ぶん)
・塩少々の湯で茹でといて、湯に浸かった状態で横に待機させとく
・穴あきオタマですくって、マーボーの中に入れる(笊にあげるより崩れない)
・葱も入れてフツフツと軽く煮こむ
◆水溶き片栗粉
・好みのトロミをつけ
◆ごま油・花椒(粒をミルで挽いとく)
・最後に「ごま油」を多めにタラ~ッと回しかけ、火を止める
・お皿によそってから、花椒を全体にふる
※花椒がない場合は「粉山椒」を多めにふる
◆ごはん(必須)
◆冷たいキャベツと胡瓜の漬物(こういうのも必須)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たべたいたべたいって煩いから、拵えてやった
アタシは中華が苦手でヘタクソだから、緊張する
だから「たべたい」って言うまで、知らんぷりしてる
その「たべたい」も、2回くらいは聞えなかったふりをして
「3回目」になってよ~やく、重すぎる腰をあげるのだった
◇
でも拵え慣れると、マーボーは簡単な料理なんだなって解った
調味料さえ揃えておけば、あとは豆腐と挽肉とネギだけだもんな
おいしくでけた
◆あいびき肉(200g)・ごま油
・肉汁(脂)が透きとおるまで「よっく」炒める
◆豆板醤・テンメンジャン・八丁みそ(トウチ)
◆ニンニクのみじん切り
・挽肉を少しどけて、鍋肌にあたるように炒める
香りがたったら.................................
◆スープ1カップ(鶏ガラスープの素・水・酒)
◆カイエンヌP(一味)・石垣島ラー油(普通のラー油でも)
◆コショウ
◆醤油・きび砂糖(塩辛くならないよう注意・薄味くらいでOK)
・ガ~ッと煮たてて、味を慎重に整える
※ここは焦らず、フツフツと煮ながら味をみて、好みに調節する
◆塩ゆでした豆腐(木綿を1丁・カットして)
◆葱のみじん切り(1本ぶん)
・塩少々の湯で茹でといて、湯に浸かった状態で横に待機させとく
・穴あきオタマですくって、マーボーの中に入れる(笊にあげるより崩れない)
・葱も入れてフツフツと軽く煮こむ
◆水溶き片栗粉
・好みのトロミをつけ
◆ごま油・花椒(粒をミルで挽いとく)
・最後に「ごま油」を多めにタラ~ッと回しかけ、火を止める
・お皿によそってから、花椒を全体にふる
※花椒がない場合は「粉山椒」を多めにふる
◆ごはん(必須)
◆冷たいキャベツと胡瓜の漬物(こういうのも必須)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たべたいたべたいって煩いから、拵えてやった
アタシは中華が苦手でヘタクソだから、緊張する
だから「たべたい」って言うまで、知らんぷりしてる
その「たべたい」も、2回くらいは聞えなかったふりをして
「3回目」になってよ~やく、重すぎる腰をあげるのだった
◇
でも拵え慣れると、マーボーは簡単な料理なんだなって解った
調味料さえ揃えておけば、あとは豆腐と挽肉とネギだけだもんな
おいしくでけた