通りがかりに、あんまり可愛かったので撮ってしまった
こういうのって「建物のなか」に多いけど、これは道端だった
中年2人じゃ、なかなかこういうお店には行かないけれど
もし子供がいたりしたら、一緒に入って食べるんだろうなぁ
いやイタリアンとかエスニックとかか
◇
階下の「おヒス娘」が、「ば~やん行きたいば~やん行きたい」って
ベランダで泣き叫ぶのを聞いて、お婆ちゃんちへ行きたいってことかな?
って思ってたんだけど、お母さんの返答から「バーミヤン」だったことを知る
ま~こんなちっちゃいうちから「外食」を覚えるなんて、おばちゃんはビックリだ
※ところでこのおヒス娘の「おヒス」はますます激化していて
毎日キ印みたいな悲鳴をあげ続けている、いいのか?これが普通なのか?
誰も止めないし叱る声も聞えない、何時間でも悲鳴をあげている
こういうもんなんだろうなと思って、気にしないよう努めているけど
ぎゃ~っキヒィ~ッぎぇ~っ......って始まるたんび、怖くて怖くて
せめて戸を閉め室内でやらせてほしいけど、そんな気遣いもないらしく
盛大に「好きなだけ」ベランダで叫ばせている、時々ものすごい音もする
悪魔憑きみたいで怖い
◇
前に住んでた街は「小金持ち」が多かったせいか、それなりのお値段の飲食店でも
常連さんの家族連れが多く(ツケで食べる)、小学生や幼児もいっぱい座ってた
「高額な料理」を大して感激もせず、ふっつ~な感じでバンバン注文し食べているのをみて
「うんま~こんなちっちゃい・・・」と思ったけど、よっく考えたら生活レベルが違うんだな
でも、誰も楽しそうに食事してなかった、ものの見事にそうだった
目もあわせないし会話もないし、みんなニコリともしない、すごく不味そうに食べてた
食事っていうより「栄養補給」って感じ
はじめは「崩壊家族なのか?」ってビビッタけど、そのうち慣れてしまったのか
普通なんだと思うようになったのか、知らぬうちに何とも思わなくなっていた
経済レベルに関係なく、今の子育て家族の平均的反応なのかもしれない(都市圏)
むしろベラベラしゃべってゲラゲラ食事してる「うち」のほうが、おかしい感じ