きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

豚汁・おむすび・・・昼餉

2013-10-26 | 朝ごはん・昼ごはん
ゆうべの「白菜鍋」の残りに、色々足して「豚汁」に展開する
「ゆめぴりか」を炊いて、船橋の海苔「三番瀬」で包んで「おむすび」

ものすごく美味しい昼餉でした(笑)



◆白菜鍋・人参・大根・長葱・粉かつぶし

 ・土鍋のまま、蓋してシバラク煮こむ

◆手前味噌・七味とんがらし

 ・食卓で保温しながら熱々を

◆「おむすび」は「梅おかか・たらこ」

◆胡瓜のぬか漬け・紅生姜・梅干しの種(果肉がついてるのでしゃぶる)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


つい先日、常夜鍋を「豚汁」に展開したから今回は、「中華丼」にしようかな~と思って
一応「どっちにする?」って聞いてみたら、即答で「中華丼」って言う

なので、片栗粉を出して拵えようとしたら、台所まで小走りでやってきて

「やっぱり豚汁のほうがいい」って言う、本当に「味噌汁」の好きな人だな~と思った
「おむすび」にもソソラレたんだろうけど(笑)、雨の日は汁もののほうが美味しいか



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜鍋

2013-10-26 | 鍋もの
CMでお馴染みになったけど、アタシが初めてこれを知ったのは
もうずいぶん昔で、俳優の中尾彬さん発案の「中尾鍋」でだった

中尾さんのは、焼酎だけを使ってガ~ッと煮こむ男らしい鍋だけど
それを少しかえ、「きばな流」の白菜鍋を拵えてみた


土鍋に................................

◆白菜

 ・よく洗浄して適当にカットし
 ・繊維が縦になるよう円形にビッチリ詰め込む

◆豚バラ薄切り

 ・今回は肉屋さんので、すこし厚めの焼肉用
 ・白菜の間に、均等になるようギュウギュウ詰め込む

◆大蒜スライス(1粒)

 ・均等に詰める


◆焼酎(安物で充分)
◆水

 ・焼酎と水は同量(合計カップ1くらい)
 ・全体に回しかけ

◆粉かつぶし・塩(ひとつまみづつ)

◆黒粒こしょう

 ・ガリガリと挽きながら、かなりタップリとかける

蓋をして点火、しばらく蒸し煮してから食卓コンロへ移す(トップ画像)...........


◆青レモン・醤油
◆七味唐辛子・黒こしょう

 ・他、ポン酢、生醤油、ごまダレなんかでも美味しいと思う、お好みで


      ◇


すごい量だったんだけど、ペロンと殆ど食べてしまった

とても美味しかった

シンプル鍋なので、白菜や豚肉は「新鮮で美味しいもの」を使うこと
ここを怠ると、ぜんぜん違うツマンナイ味になると思う

酒ではなく焼酎を使うのは、豚の臭みをとって美味しくしてくれるから(中尾談)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






昨夜は怖かったぁ、おさまってきたかと思ったら第二波の揺れがきて
まるで震災のようだったもんだから、ギョッとして飛び起きてしまった

たいした揺れじゃないけど、とても長く.............
やだ~こわいどうしようって、居間でオロオロしてしまった

アタシって何時のまにか、こんなにも地震に弱くなっていたんだな

多発地帯で育ってきたから、震度5強くらいまでは経験あるし
3や4くらいじゃ、ベットから出ることも無かったのに

自分でもびっくりするくらい動揺してしまった

その後の津波警報1mと原発映像にも、ものすごく動揺した
いかんいかん冷静沈着、情けないぞ大人のくせに


雨の1日、お風呂に入って温まろう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱だけのピザトースト

2013-10-26 | チーズ・乳製品

ホイルにバターを塗って、4分割にした厚切り食パンを置く

◆バター
◆ピザソース(市販品)

◆玉葱スライス

 ・紙のように薄く切って、端から端までタップリ乗せる

◆塩(軽く全体にふる)

◆ピザチーズ(ミックス)

 ・これも端から端までタップリ乗せる

 ・焦げ目がつくまでコンガリと焼く

◆タバスコ



玉葱さえ乗っていれば、不思議とピザトーストになる
ケチャップとチーズでも、それなりに美味しい

反対に、玉葱がないと何だか間の抜けた味

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする