きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

白菜サラダ

2014-01-30 | 和えもの

下記事の、「手羽の塩からあげ」の添えものでタップリと用意した

シャリシャリと甘く瑞々しく、手羽より喜んで食べていた
大ボールてんこもりで用意したけど、あっというまに無くなった


◆白菜

 ・おもに白い部分、すこし葉先を繊切りにする

 ・サッと冷水にくぐらせたら、すぐに手でとって引き上げ
 ・ボールに入れて、冷蔵庫で冷やす(水がついてる状態)
 ・笊にあげ、水気をよくきって盛りつける

◆人参


◆レモン・醤油




なんのドレッシングでもあうだろうけど、硬い柿とフレンチドレッシングなんか美味しそう
林檎とマヨネーズベースのドレッシングも合うし、白菜って果物と相性いいな




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手羽の「塩からあげ」

2014-01-30 | 揚げもの

◆鶏手羽
◆塩・蔵の素・荒びき胡椒

 ・手羽は、羽先を切り落とし(捨てない)
 ・皮と反対側の、骨と骨の間に切れめを入れ
 ・ちょっと広げるようにする

 ・塩と酒と胡椒を揉みこんで(すこしキツメ)
 ・2~3日ほど、冷蔵庫内でマリネする

※数日「塩漬け」しないと旨味がでない(できれば3日)

※お好みで「おろし生姜・大蒜」を揉みこんでも



◆卵・片栗粉・蔵の素(酒)
◆片栗粉

 ・蔵の素に片栗粉を溶いて、卵を混ぜる
 ・これに「手羽」をくぐらせ

 ・片栗粉をまんべんなく付ける(切れめを広げるように)

 ・カラリと揚げる(2度揚げ)

◆レモン

◆白菜のサラダ(レモン醤油)


「※もも肉」のが美味しかったので、手羽でも試してみた
衣を厚くしたけど、粉だけをまぶす方法でもOK




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンダイの味噌漬け・人参とトマトのマリネ・・・朝餉

2014-01-30 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん

◆くずし豆腐と白菜のおつゆ

◆生卵(あさつき・醤油・味の素)

◆マンダイの味噌漬け

◆人参とトマトのマリネ

◆新海苔(醤油)


「人参とトマトのマリネ」は甘酢味、リボン状の人参と角切りのトマトを
グラニュー糖・塩・千鳥酢・レモン汁で、一晩マリネしたもの

「マンダイの味噌漬け」は、「三芳みそ」を蔵の素で溶いたもので漬けた
淡泊な身なので、味噌をぬぐって油で焼いても美味しいと思う


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




寒さが緩んでるらしいけど、不調女には全くわからない
あいかわらずストーブの前か湯タンポを抱え込んで腐っている

先週から殆ど引き籠っていて、ゴミを捨てにでるのも億劫なありさま

暇人女だから、好きなだけ引き籠ってやるさ

しかし引き籠ると、連日アマゾンから本が届くことになる
配達のおっちゃんと、毎日のように顔をあわせることになる

なんとなくテレくさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ舞茸の、コンソメバター醤油スパゲッティー

2014-01-30 | ゴハン・パン・メン

かるく干した舞茸を、カリカリに素揚げする
それをアッサリした和風スパにトッピング

ちょっと焦がしすぎたし、大きすぎたけど
まぁまぁ美味しかった..................


◆スパゲッティー・湯・塩

 ・硬めに茹でて、湯をきり
 ・熱い鍋に戻す

◆無塩バター
◆鶏コンソメ(半~1粒)・茹で汁

 ・鍋を弱火にかけ
 ・少量の茹で汁で溶いたコンソメとバターを混ぜ
 ・最後に醤油をさして味を調える

※15秒くらいで仕上げること

◆ミックス胡椒

◆揚げ舞茸

 ・スパゲッティーを盛りつけ、胡椒を挽き
 ・揚げ舞茸をのっけて、さらに胡椒を挽く

※お好みでレモンを絞っても



これは「舞茸」がなくても美味しい、バターや醤油の加減で好みの味にできるし
茹でた鍋の中で仕上げてしまうからすごく簡単、意外とアッサリ味で軽い

ガーリックパウダーを振り込んでも美味しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする