きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

トマトとアンチョビのピッツァ

2014-01-31 | オーブン料理

トマトソースは使わず、フレッシュトマトとアンチョビで食べる

トマトの酸味とアンチョビの塩気が効いてる、大人味のピッツァ


・・・「ピザ生地」・・・

◆強力粉・薄力粉(各100g)

 ・あわせとく

◆ドライイースト(5g)・湯(50ml)・砂糖(小匙2分の1)

 ・予備発酵(5~10分)

◆湯(6~70ml)・オリーブ油(小匙1)


 ・粘りが出て肌理が細かくなり、艶がでるまでよく捏ねる


 ・ボールに入れて布巾をかけ、湯煎などして発酵させる
 ・1時間ほどして、3~4倍に膨れたら完成

◆オリーブ油

 ・鉄板に油を塗って、手で伸ばしながら敷きつめる



オーブンを「230℃」で余熱する......................................





・・・「ぐ」・・・

◆フレッシュトマト(甘いの中玉2~3個)

 ・角切りする
 ・焼くと酸味が強くでるので、甘いタイプを選ぶ

◆アンチョビ(4~5枚)

◆玉葱(荒みじん)

◆エルブドプロヴァンス(またはタイム)

◆ミックス胡椒(挽きたて)

◆チーズ

 ・今回は「溶けるチーズ」を使ったけれど
  シンプルなピザなので、本物チーズがお薦め
  例えば、グリュイエールとパルミジャンとか


230℃で、25~35分ほど焼く................................



タバスコふって熱いうちに、スパークリングワインと




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今夜「も」、オットは新年会なので独り酒

暇なんで、ひさしぶりにピザを捏ねて焼いてみた
生地はまぁまぁかな、カリッと香ばしく美味しかった

アンチョビが効いてるので、好みが別れるところかもしれないけど
あっさりしてて美味しかったな、大蒜を散らしても良さそうだな


あっ帰ってきた>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


今夜のおみや

・・・コージーコーナーのキャラメルチーズスフレ・・・


これでど~やって痩せろというんじゃっ

ピザもいっぱい残ってるしぃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムのクリームシチュー

2014-01-31 | 汁・シチュー・スープ

牛乳を消費したくて、緩めのベシャメルをたっぷり拵えた
それを使って、ラムのクリームシチューに仕立てる

ラムは好き好きが別れるだろうけど、味は案外アッサリしてる


◆水・白ワイン
◆人参(北海道産の無農薬)
◆玉葱(北海道産)
◆ラム(ニュージーランド・切りおとし)
◆胡椒(多めに)

 ・湯にワインをじゃぶじゃぶ
 ・野菜とラム肉をいれ煮こむ
 ・灰汁をとったら「火を落とし」煮たてない
 ・蓋をきせて、静かに煮こむ(4~50分)

◆ベシャメル(バター・小麦粉・牛乳・塩)

 ・煮こんでる横で、ベシャメルも静かに煮つめる
 
 ・頃合いで「煮こみ鍋」と合体させ

◆キタアカリ(北海道産・無農薬)

 ・切って晒してあったもの
 ・ベシャメルと同時に入れ

◆ナツメグ・エルブドプロヴァンス(タイム)
◆塩

◆コンソメ・味の素

 ・ラムは旨味が薄いので、味をみながら「慎重」に補足する
 ・旨味調味料の「使い過ぎ」には注意、失敗するとクドクなる

 ・グラグラさせず、静かに煮こむ

 ・じゃが芋が煮えたら

◆ほうれん草(茹でて晒したもの)

 ・細かめに切って水気をしぼり、シチューに入れる

◆塩・ナツメグ・コショウ

 ・味を調えて出来上がり

◆ミックス胡椒・パプリカP




翌朝のオット飯は、シチューがけご飯



温めなおし「ほうれん草」を足して、胡椒とナツメグ

喜んでた



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









7時と同時に、橙色の太陽が差し込んでくるようになった
今日はピーカンだな、少しは「おもて」に出ようか


   ◇


また女の子がいなくなった

いやだな~も~、はやく見つかるといいな
ほんとにいやなもんだな、こういう事件(事故?)は

昔だと、雪山に埋まって春まで見つからず.....なんて悲しい事故も多かったけど
最近はさすがに注意してるだろうからなぁ、そんなことはないだろうな

今日こそ無事に見つかりますように(願)


   ◇


大島ちゃんは妊活に入るそうだ、頑張ってほしいな
芸人さんてストレスが凄そうだから、休んだほうがいいよね

芸人さんの太りかた、人のこと言えた立ち場じゃないけど異常だよね
ストレスと不規則とが半端ない、ってことなんだろうな(とくに女子)


   ◇


割烹着の若き女性が新発見、すばらしい!すごいなぁ
アタシが20歳で生んでたら、これくらいの娘がいたんだな

ハタチで生んでる友人がいる、そっか~30歳の子供がいるんだな~彼女は
そうだよね~、もう孫がいるって人もいるんだもんな~、はへ~っだ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参とまと・ザーサイハム葱・梅酢らっきょう

2014-01-31 | 和えもの

いちばん初めに、ササッと供してる「酒肴」

【人参とトマトの甘酢マリネ】は、朝ごはんに拵えたけど
そこに、少しだけオリーブ油をたらしてパセリをぱらり

「朝よりずっと美味しくなってる」とのことでした
ちなみに奥にあるのは、「6Pチーズの海苔巻き」です

◆人参(ピーラーでリボン状に剥く)
◆トマト(角切り)
◆グラニュー糖・塩・千鳥酢・レモン

 ・すぐ食べられるけど、1日経過したほうが美味しい

◆オリーブ油・パセリ


・・・ザーサイハム葱・・・


◆肩ロースハムの繊切り 
◆味つけザーサイ(瓶詰)
◆あさつき
◆カイエンヌP・レモン

あるもん刻んで「はいどうぞ」の典型


・・・梅酢らっきょう・・・


桃屋のラッキョウに「梅紫蘇の砂糖漬け」を忍ばせる、赤梅酢のときもある



こういうのを「とりあえず」出しといて、時間を稼ぐのだ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする