大胆すぎたかしらん
今日は「実だくさん」のおつゆも添えた
◆車麩(水で戻し・軽く絞ったもの)
◆白だし・醤油・味の母・酒・テーブルコショウ
◆片栗粉・揚げ油
・かるく重石をしながら、冷蔵庫内で一晩漬けた(すぐでもいい)
・かるく絞って、片栗粉をまんべんなく多めにしっかり塗す
・カリッと揚げ、2つに切って冷ます
◆笹かまぼこ
◆強力粉(薄力でもいい)・カレー粉(カレーのほうを強くする)
◆卵・サラダ油
◆醤油(醤油さし)
・粉をしっかり塗し、卵をくぐらせ油焼き(何度か繰り返す)
・醤油をそえる
ほか..................................
◆ごはん
◆蒸し野菜(ブロッコリー・人参)
◆大葉
◆梅らっきょ(桃屋の瓶詰に梅紫蘇を入れて漬ける)
◆実だくさんの野菜汁(※朝餉とおなじもの・スープコンテナで)
◆野菜ジュース・青汁
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きのうは雪のなか美容室へ、新しい靴を買ったので慣らし兼ねてがんばって歩く
雪降りだけど気温が高くべちゃべちゃ、でも強風で傘がさせないのでフードをかぶる
口元をしぼり目~だけ出して雪んなかを歩いていたら、ここはどこだろ?って変な気分になった
だけど18年ぶりのことなのに、そんなに久しぶりって感じもしない、ずっとこ~していた感じ
札幌は気温が思っていたより高いので、十勝と旭川しか知らなかったあたしには過ごしやすい
それでも週末はとうとう「-18℃予報」がでてたっ、雪まつりを見る予定なのに(震)
・・・
3年A組、ど~も予想してたのと違う展開だなぁ、なんか「いい人」のお話になってきた
それにやっぱり内容が「幼い」、単純だし中学生が見るような「お涙ちょうだい系」
10時半放送なのに、お子様むけは止めてほしい、後半に期待する..............
「夜の蝶」、DVD化されているのになぜかツタヤにはなくて、でもどうしても見たく
アマゾンで買っちゃおうかな~と思っていたら、きのう専門チャンネルで放送された
あぶな~い買っちゃうとこだった
いっつもこ~、借りてみるとしばらくして放送される(大岡昇平の事件とか)