きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

コロッケ弁当・・・おっと弁

2019-02-12 | お弁当箱

スーパーのコロッケを利用、下には水炒めキャベツがたっぷり

◆ごはん
◆柴漬け

◆キャベツの水炒め

 ・洗って繊切り、鍋に入れ塩と水をちょっと
 ・強火にかけフタをする、しんなりしたらフタをとり
 ・水分が飛ぶまで炒める

 ・冷まして、かるく絞りごはんにのっける

◆スーパーのコロッケ

 ・グリルして温めなおし、中濃ソースをかける
 ・のっける


◆卵焼き(きび砂糖・塩)
◆きんぴら牛蒡(常備菜)
◆ほうれん草のおかか醤油(白ごま)
◆赤いウインナーの油炒め(塩)



◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂肝のねぎ醤油漬け

2019-02-12 | もつもの

                      


砂肝を湯がいて、熱いうちにタレに漬けこむ

薄切りとぶつ切りを混ぜてみた...........


◆砂肝

 ・硬い筋を剥ぎ取り、しばらく水に浸け血ぬきする

※流水をかけながら、もみ洗いでもいい

 ・1粒を「縦」に3~4枚に切る
 ・1粒を「縦」に半分に切る

※半量づつ、大きさを変えた

 ・時間差で茹で、笊にあげて湯をきる
 ・熱いうちにタレに漬けこむ(ジップロック)

 ・密封し、常温で休ませる(食べるまで数時間ほど漬けていた)



◆ねぎダレ

 ・軟白ねぎの斜め薄切り(たっぷりめ)

 ・醤油
 ・酒(紹興酒でもいい)
 ・ラー油(花椒いり)
 ・根昆布だし(ちょっぴり)

※アルコール分が気になるなら、煮切る






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポリタン

2019-02-12 | ゴハン・パン・メン

トマトソースベースで、ケチャップは少なめ................
なので、見ためほどクドイ味ではないけど、こってこて仕上げ



◆牛ひき肉・オリーブ油
◆塩・コショウ
◆みじん玉葱・大蒜

 ・牛ひき肉を、焦げめがつくように強火で炒め焼き
 ・つづけて玉葱と大蒜を追加し、炒める

◆トマトの水煮
◆赤ワイン・水

◆冷凍マッシュルーム・冷凍ちくわ(あったので追加)

◆鶏コンソメ
◆ケチャップ・醤油
◆きび砂糖(少々)
◆タバスコ

 ・味をみながら整えながら、煮つめていく

◆スパゲッティー(早めに茹でて休ませていたもの)
◆オリーブ油

 ・ナポリタンソースに合わせ、水分を吸わせる
 ・最後にオイルを少しかけて、火を止める



◆茹でブロッコリー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂肝と小松菜のあえもの・シシャモ・・・朝餉

2019-02-12 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん
◆おつゆ(小松菜・みつば)
◆なっと(軟白葱・からし)
◆ししゃも
◆たくわん
◆きんぴら牛蒡

◆砂肝と小松菜の和えもの

 ・砂肝のねぎ醤油漬け(※上記事)
 ・漬け汁
 ・小松菜の出汁ゆで
 ・白ごま

※ごま油を足してもいい


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・キウイ・珈琲(あさげ前)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常夜鉢

2019-02-12 | 肴・肉

ふつうに、お鍋でしゃぶしゃぶしながら食べる予定だったけど
めんどくさくなったって言うから、鉢もの仕立てにした

これに、河豚屋でプレゼント(誕生日)された美味しいポン酢をかけた


湯をわかし.........................

◆ほうれん草を茹で、水に晒し切って絞る

◆さしみ若芽をサッと湯引きして、笊にあげる

◆豚ロース(しゃぶしゃぶ用)、茹で汁に酒をおとし
 茹でて笊にあげる(水には晒さない)


豚肉が暖かいうちに、3種を盛りつけ..................

◆糸とん・白ごま
◆ポン酢・七色


こっちのほうが美味しいって言ってた

日本酒の「魚沼」がすすむすすむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかか山わさび・・・朝餉

2019-02-12 | 朝ごはん・昼ごはん
                      

北海道の味


◆山わさび

 ・細かくふんわりと卸す

◆本枯れ鰹節(田子)

 ・たっぷりかく

◆醤油





お醤油をまぶして、炊きたてごはんにのっけて海苔で巻いて食べる

つつ~ん、ん~からっ、と言い合いながら競うようにして食べた

辛味と香りがご馳走



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炙りはんぺん(山わさび添え)

2019-02-12 | 肴・魚

◆はんぺん

 ・魚グリルで膨れるまで炙る(芯までしっかり熱く)
 ・適当に切る

◆粉かつぶし
◆醤油

◆山わさび
◆きざみ胡瓜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつばの炒り卵

2019-02-12 | 肴・肉

おつまみで拵えた


◆きざみみつば(たっぷり)
◆太白ごま油

 ・しっとり炒めて

◆卵・きび砂糖・醤油

 ・ジャッと炒る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500円いろえんぴつ

2019-02-12 | 好きなこと
                      

50色、スーパーで500円だった

だけど黒が2本入ってたし、予想通り芯が硬かった(色が薄い)
中国製だから期待はしてなかったけど...........

それでもいろんな色が入ってるから楽しいし
硬いぶん、削っても折れにくいところがいい



子供には使いづらいかもしれないけど、大人には問題ない
面白いから、これだけ使って塗ってみよう...........





   ・・・




先日柄本さんが、奥様のお別れ会で「頭がぼんやりしてる」って言ってたけど
父が亡くなったとき、あたしも1ヶ月くらい「ぬいぐるみを被った」感じになっていた

今回はそれよりさらに酷く、2ヶ月半くらい分厚いぬいぐるみを被ってた(夢の中も)
あるときから日に日に薄く軽くなってきて、今朝はやっと「脱いだかな?」って感じかも


覚悟はしていたけど、ひどいもんだねペットロスちゅ~のも

子供の頃から数えきれないほど、いろんな動物を見送ってきて(とくに小鳥)
いま思い出しても泣けてくる、そんな辛い別れもあったけど

今回は別物、まるで次元のちがう別れだった

眠れない夜中なんか、泣きながら「なんでだろ?」って何度も考えた
今までと何が違うのか、一緒に過ごした時間が長かったからなのか

それで過去の経験を思い出しながら気づいたけど、中型インコは小型よりずっと頭がいいから
犬や猫と同じような意思疎通がはかれたし、ヒナから育てたのでベッタリと肉体的ふれあいも濃かった

加えて、ストレスの多い転勤生活のなか、私達を支えてくれた我が家の中心的存在だった

それも22年と半年にも渡って、私達の娘とおなじだった

それだけじゃない、動物を見送るとき何が辛いかといったら
まるで「幼児」を見送るようなもんだってこと、どんなに高齢だとしても

年相応に老けて心も老人のようだったら、どんなに気が楽だろう

父親を見送ったときは、こんなに辛くなかった
悲しく寂しかったけど、こんなに苦しくなかった

父には申し訳ないけど、転げまわるような悲しさなんてなかった



目が覚めるたんび絶望に落ちるけど、深呼吸して気分を盛りあげる
どんなに辛くたって頑張らないと、幸せだった証だし贈り物なんだから

辛くもないほど幸せ薄い人生なんて、ぜったいに嫌だもんな

喜んで苦しまないと、変な言い方だけど



すっちは手乗りじゃないので、触らせてくれない(成長してから飼ったので)
でも最近、唇を鼻のへんにくっ付けても、怒らずジッとしていてくれてる

寂しくて寒くてしょうがないとき、ちょっとだけ唇で触らせてもらってる
返事してくれないけど、一日中なにかと話しかけて相手してもらってる

この数日は、一緒に朝の高原のCDを聴いている

外は氷点下の雪景色だけど、我が家は高原の5月





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする