きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

火曜日の朝餉*おっと弁

2021-12-07 | 朝ごはん・昼ごはん


◆ごはん
◆おつゆ(もやし・かいわれ大根)
◆なっと(ねぶか葱・からし・たれ)
◆大根きんぴら(※下記事)
◆ウインナーの油焼き
◆ブロッコリー
◆水菜の漬物(※下記事)




◆ごはん
◆キャベツ漬け(きゅうり・人参・生姜・赤とん)
◆黒ごま
◆卵焼き(小葱・きび砂糖・塩)
◆ブロッコリー
◆紅かまぼこ

◆スパムバーグの豚肉巻き

前日の、スパムバーグの残りを豚肩ロースで巻き
香ばしく焼いてから、焼肉のたれ・コショウを絡める

ハンバーグのときは硬かったけど、お肉で巻いたら
しっとり柔らかく仕上がって、美味しかった

◆社食のスープ



ゆうべも夜更かししちまって、昼寝も2時間ほどしか眠れず
やばい状況、ここ1ヶ月くらい「五十肩?」が復活してしまい
横になっても痛いったらない、読書してる体勢も悪いんだろうが

数日前からは頭痛も併発、こちらもやばい状況
それでも精神状態は平穏かな、読書もすすむし(これが元凶?)


あっ、そろそろ年賀状をプリントしてもらおうかな(おっとに)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の香味醤どんぶり

2021-12-07 | オカズ・肉・魚
おしゃべりクッキングの「鶏の香味ジャン」ってレシピ
むね肉の茹で方を試したかったから拵えてみた....................

すんごいシットリ美味しくできた、下味も丁度いいし

◆鶏むね肉(1枚)

 ・かるく塩・コショウして10分ほど休ませる

◆水(500ml)
◆塩・砂糖(各小さじ1)
◆ネギの青いとこ・生姜(皮でも)

 ・鍋に煮汁の材料を入れ、鶏肉を沈める
 ・弱火にかけ15分煮る

なんだけど、あたしはまず蓋をして点火した
沸騰しはじめたら蓋をとり、あとは「煮立たせないよう」に煮た



 ・鍋ごと氷水に浸け、冷やす



すぐに食べる予定がなかったから、保存容器に煮汁ごと移して冷蔵した




翌日....................................



わかるかなぁ、すごくシットリ柔らかいのが
やっぱり「砂糖」の効果ってすごいな


冷蔵してたから、何十秒かレンチンしたけど(温かくはしない)
はやめに出して、室温に戻しておいたほうが失敗ないと思う


おっと夕餉で「どんぶり」に展開してみた

きばな香味ジャン

◆甜面醤
◆豆板醤
◆熟成味噌
◆きび砂糖
◆醤油
◆千鳥酢
◆石垣島ラー油
◆ねぶかネギのみじん切り

 ・混ぜる(味をみながら調合した)

 ・どんぶりに熱々のごはん、そのうえに鶏肉を盛りつけ
  香味ジャンをかける

◆小葱の小口切り
◆さんしょう(挽きたて)


鶏の煮汁を水でのばし、酒と胡椒、小葱のスープを添えた

美味しがっていた~せいこ~♪




元レシピの「香味ジャン」は、ちょっと違っています

・2人分・

●甜面醤(大さじ1)●豆板醤(大さじ1)●豆鼓醤(小さじ1)
●酢(小さじ2)●砂糖(大さじ1)●五香粉(小さじ1/2)●白ごま(小さじ1)

で、ネギのみじん切り、香菜のみじんぎり、生姜のみじん切りを混ぜる

ウーシャンフェンもシャンツァイもないしキライだから
「たれ」はうち流に変更しました........................

先日のマーボーと味がかぶるようだけど、酢が入ってるから違う味


とりあえず、むね肉のボイルはしばらくこれでいこう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見うどん

2021-12-07 | ゴハン・パン・メン

おっと夕餉

◆出汁・酒・濃縮めんつゆ・醤油
◆舞茸

・熱々のお汁をこしらえる

◆ゆでうどん

・強火にし、うどんを加えて温める
・沸騰直前で火を止める

・丼によそい、生卵を落として小葱を散らす
・七色をそえて供す


・だいじな下準備・


丼に「熱湯」を注いで熱くしておく
卵は早めに冷蔵庫から出し、丼の熱湯の中にも一緒に入れとく

北海道は寒くて冷めやすいし、冷たい生卵を割るとぬるくなるから
とにかく温度を下げない工夫が、月見を美味しく食べるコツ(愛情)

と思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根のきんぴら

2021-12-07 | オカズ・野菜
◆太め拍子木切りした大根を、ごま油でサッと炒め
◆出汁・酒・きび砂糖・うすくち醤油・塩・赤とんがらし
◆強めの火加減で炒め煮し、汁気があるうちに火を止め休ませる

※火を止めてから、香りづけにごま油をたらす
※煮汁はヒタヒタより少ない、歯ごたえが残るように

有機大根だから、さすがに美味し~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする