![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/6848dba0b9ba0509e0912b263233a47d.jpg)
禊萩(みそはぎ)の「みそぎ」とは水を注いで悪魔を払うこと。花の色は「萩」に似ています。水田の畦道や水辺で花を咲かせるミソハギ科の多年草。お盆の頃に咲き、仏前に供えられるので盆花(ぼんばな)とも呼ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fb/006ace6b9353f222297bb0613b8153cd.jpg)
ミソハギには、雌しべの長さと雄しべの位置の関係から三つの型があるということです。この花は大きさは5mmほど、雌しべの柱頭が、長い雄しべと短い雄しべのいずれよりも奥にある短花柱花のようです。
PENTAX Km + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 、2枚目は PENTAX K20D + SIGMA 200-300mm F4-5.6 APO DGで撮影
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31.gif)