
ご近所では何軒も咲いている花韮。ユリ科イフェイオン属、南米原産の多年草です。
開花時期は2月から4月頃まで。星形をしていて、うす紫がかっています。
とても美しい花なので人気があるのでしょう。

葉の形が韮に似ていて、ちぎると韮の匂いがします。
韮はユリ科ネギ属なのでかなり近い仲間です。
綺麗な花が咲くので、花韮と名付けられたようです。
花言葉「悲しい別れ」。
1枚目は PENTAX K7 + TAMRON 90mm MACRO F2.8 、2枚目はPENTAX K20D + TAMRON 17-50mm F2.4 DIⅡで撮影
