![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/02/aa9eee4cded28c17be86d894d974d3f9.jpg)
我が家に咲いたヒヤシンスの花。ヒヤシンスはユリ科の花でギリシャ原産です。和名は「風信子、飛信子」。
ヒアシンス( Hyacinthus)の名は、ギリシャ神話の美青年ヒュアキントス( Hyacinthus)に由来します。
ヒュアキントスとギリシャの太陽神アポロン(Apollon)とが円盤投げに興じていました。
それを見て、西風の神ゼピュロス(Zephyros)がヤキモチをやき、つむじ風をおこしたため、
アポロンの投げた円盤が軌道を変えヒュアキントスの額に当たってしまいました。
ヒュアキントスは大量の血を流し死んでしまいました。その大量の血から生まれたのが
ヒヤシンスということです。
花言葉は「ひたむきな愛」。
PENTAX K7 + TAMRON 90mm MACRO F2.8 で撮影
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31.gif)