7月15日から24日までの10日間、H社のパッケージツァーでスイスを旅しました。
天候に恵まれ、ツァーの人たちにも恵まれ、楽しい旅をすることが出来、スイスの素晴らしい景観を堪能しました。
その内容を十回程度に綴っていく予定です。まずは、そのあらましから・・・。

旅の目的の一つはアルプスの4大名峰、マッターホルン、ユングフラウ、モンブラン、ビッツ・ベルニナを各展望台から眺めることです。
写真は「モンブランの夕焼けと半月」。シャモニーの宿泊したホテルの部屋の窓から撮影。モンブラン ( 4810m ) は中央の奥の丸い形の白い峰。

もう一つは、美しい高山植物が咲き乱れるアルプスの高原をハイキングすることです。
写真は「シュテリー湖に写る逆さマッターホルンと羊たち」。ブラウヘルドとシュテリー湖間のハイキングは3 km の2時間でした。
この湖に着いたときにはうっすらと雲がかかっていました。雲がようやく切れると湖面には、そよ風でさざ波が立ち、
マッターホルンの姿が映りませんでした。しかし、驚いたことに、しばらくすると湖面は鏡のようになりました。

ハイキングの途中に咲いていた「エーデルワイスの花」。6、7輪咲いていました。数が少なく探すのは大変です。


もう一つはスイスの4つの世界遺産を訪れることです。
写真は「ラヴォー地区」。「レマン湖畔に広がる丘陵地帯の葡萄畑」。レマン湖とアルプスと葡萄農家の小さな村の美しい風景。
ローマ時代までさかのぼる古いワイン作りの伝統が評価され、2007年に世界遺産に登録されました。

最後の一つは、スイスの4つの絶景列車、氷河特急 、ベルニナ線、ユングフラウ鉄道、ロートホルンSL鉄道に乗車することです。

私たちは、サンモリッツからクールまで世界一遅い(時速35Km)速度で走る氷河特急に7月17日に乗りました。

氷河特急のサンモリッツとトゥージス間は「アルブラ線と周辺の景観」として世界遺産に登録されています。
写真は89mの高さと42mのカーブのソリス橋を渡る私たちの乗った「氷河特急」。
「氷河特急の事故」
私たちが帰国途中の7月23日正午頃、ツェルマットとアンデルマット間で氷河特急の脱線事故が起き、
日本人一人が亡くなり日本人やその他、多くの方々が負傷をされました。
私たちの乗ったコースとは異なるのですが、同じ会社の同じ型の列車でしたので、とても驚きました。
お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、怪我をされた方々に対し心からお見舞い申し上げます。
詳しくは「めいすいの海外旅日記」をご覧下さい。
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。
天候に恵まれ、ツァーの人たちにも恵まれ、楽しい旅をすることが出来、スイスの素晴らしい景観を堪能しました。
その内容を十回程度に綴っていく予定です。まずは、そのあらましから・・・。

旅の目的の一つはアルプスの4大名峰、マッターホルン、ユングフラウ、モンブラン、ビッツ・ベルニナを各展望台から眺めることです。
写真は「モンブランの夕焼けと半月」。シャモニーの宿泊したホテルの部屋の窓から撮影。モンブラン ( 4810m ) は中央の奥の丸い形の白い峰。

もう一つは、美しい高山植物が咲き乱れるアルプスの高原をハイキングすることです。
写真は「シュテリー湖に写る逆さマッターホルンと羊たち」。ブラウヘルドとシュテリー湖間のハイキングは3 km の2時間でした。
この湖に着いたときにはうっすらと雲がかかっていました。雲がようやく切れると湖面には、そよ風でさざ波が立ち、
マッターホルンの姿が映りませんでした。しかし、驚いたことに、しばらくすると湖面は鏡のようになりました。

ハイキングの途中に咲いていた「エーデルワイスの花」。6、7輪咲いていました。数が少なく探すのは大変です。


もう一つはスイスの4つの世界遺産を訪れることです。
写真は「ラヴォー地区」。「レマン湖畔に広がる丘陵地帯の葡萄畑」。レマン湖とアルプスと葡萄農家の小さな村の美しい風景。
ローマ時代までさかのぼる古いワイン作りの伝統が評価され、2007年に世界遺産に登録されました。

最後の一つは、スイスの4つの絶景列車、氷河特急 、ベルニナ線、ユングフラウ鉄道、ロートホルンSL鉄道に乗車することです。

私たちは、サンモリッツからクールまで世界一遅い(時速35Km)速度で走る氷河特急に7月17日に乗りました。

氷河特急のサンモリッツとトゥージス間は「アルブラ線と周辺の景観」として世界遺産に登録されています。
写真は89mの高さと42mのカーブのソリス橋を渡る私たちの乗った「氷河特急」。
「氷河特急の事故」
私たちが帰国途中の7月23日正午頃、ツェルマットとアンデルマット間で氷河特急の脱線事故が起き、
日本人一人が亡くなり日本人やその他、多くの方々が負傷をされました。
私たちの乗ったコースとは異なるのですが、同じ会社の同じ型の列車でしたので、とても驚きました。
お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、怪我をされた方々に対し心からお見舞い申し上げます。
詳しくは「めいすいの海外旅日記」をご覧下さい。
