めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

福島第一原発事故・・・3号機

2011-05-07 | その他

福島第一原発の事故。このYuTubeの3号機の爆発の解説は映像を交えてのもので、内容が素晴らしいし、よく分かります。

 3号機の使用済み核燃料プールの燃料棒が吹き飛んでいる映像をみると、3号機の爆発がいかに強力なものであったかということが 分かります。
 放射性物質が太平洋を越えハワイ、アメリカ西海岸など相当広範囲に飛び散っているなどということは知りませんでした。
 規模が小さいとはいえチェルノブイリと似たような状況だった。そして、水蒸気爆発だけではなく、核反応 らしいと説明しています。これには驚きました。
 この3号機の爆発の解説は本当にわかりやすいし、こうした説明をする科学者が日本にはいないというのが残念です。
 さらに政府はいろいろなことを知っているのではないかといっています。「健康に大きな被害はない」というだけが政府の責任ではありません。
 福島第一原発事故の深刻さを、政府も東京電力も、隠しているのではないかという疑問がつきまといます。NHKも同罪です。
 でも、真実はいずれ明らかになるでしょう。
 すでに、多くのブログでも取り上げられているようですが、たまらず掲載させてもらうことにしました。

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓

にほんブログ村 写真ブログへ


小手毬 (こでまり) の花

2011-05-07 | 

 ご近所で庭木としてよく見かける小手毬の花。小手毬(こでまり)は、バラ科シモツケ属の花。
 バラ科の花だけあって気品があります。小さな花が集まった丸い形が手鞠(てまり)のようなので名前が付きました。

 中国原産で開花時期は4月下旬から5月中旬。花言葉は「友情」。
 大手鞠(おおでまり)という花もありますが、こちらはバラ科ではなく、スイカズラ科の花です。

1枚目はPENTAX K5 + TAMRON MACRO 90mm F2.4、2枚目は PENTAX K5 + PENTAX DA18-135mm F3.5-5.6撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ