めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

シラー・ベルビアナの花

2022-05-07 | 

 シラーはユリ科シラー属の球根植物です。背の高さは10~50cm。シラーは世界中、温帯地域を中心に分布し、原種は100種類
ほどあって花の姿もいろいろあるようです。

 シラーというのはギリシャ語の「skyllo(有害)」が語源。球根に有毒成分を含んでいることから名前が付いたとのこと。

 ご近所に咲いていたのは、ペルビアナ、別名は大蔓穂(おおるつぼ)、と呼ばれる種類です。
 開花時期は4月20日頃から5月20日頃まで。

 紫色の小花が、線香花火のようにパッと開いたところは、とても魅力的で美しい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。