伝統芸能保存会のOさんのご厚意で祭典後に古い錫杖を拝見させていただいた。
その金杖(きんじょう:錫杖の頭の部分を楽器に転用したもの)は上下に可動するもの。
現在は前後にふっているが、かつては上下に動かしていたのであろうと手に持って語るOさん。
あんたに見せんのん始めてやったかいなといいながらこんなものをあるでと写真を広げた。
都祁の小倉、針から田原(山田・南田原・矢田原)へ凍り豆腐を運んだ索道(ロープウエイ)。
索道に乗って京終までは40分ほどやったという。
これは親父やと指さすOさん。
祭典後の直会の酒が呼んでいると急ぎ足で飛んでいった。
(H21. 3.22 Kiss Digtal N撮影)
その金杖(きんじょう:錫杖の頭の部分を楽器に転用したもの)は上下に可動するもの。
現在は前後にふっているが、かつては上下に動かしていたのであろうと手に持って語るOさん。
あんたに見せんのん始めてやったかいなといいながらこんなものをあるでと写真を広げた。
都祁の小倉、針から田原(山田・南田原・矢田原)へ凍り豆腐を運んだ索道(ロープウエイ)。
索道に乗って京終までは40分ほどやったという。
これは親父やと指さすOさん。
祭典後の直会の酒が呼んでいると急ぎ足で飛んでいった。
(H21. 3.22 Kiss Digtal N撮影)