マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

毎年の6月第一日曜日は市内全域実施のクリーンキャンペーン

2019年11月12日 10時36分34秒 | 民俗あれこれ
朝は8時半から始まった毎年の6月第一日曜日に行われている市内全域を対象に実施されるクリーンキャンペーン。

新しく道路が敷設された関係もあって草苅をする処はずいぶんと変化した。

雑草が生えないように敷き詰めた緑色の覆い。

その隙間を狙ってはびこる雑草もある。

油断して、放っておいたらまた元の状態になる。

地域の人と会話をしながらのクリーンキャンペーンは一年に2回。

6月は第一日曜日、11月は第三日曜日。

どちらも行事取材日と重なってしまう。

何回に一回は草苅りに顔をだして、他の日は取材に向かう。

この日の取材地は、朝早く行きたいのではあるが、うーんと悩んで草刈りに顔出しした。

すっきりした地域をみて車を出した時間帯は午前9時半。

間に合うかどうかは別として、「今日もどこかへ行くんか。寂しいけど宴会してるで」と、云われて、後ろ髪に引かれる集めたゴミ袋・・・・。

2日後に行われた地域の講演会。

旭ケ丘集会所の行事解説に来てくださったNさんの話しによれば、Hさんの車のないガレージで宴を開いたそうだ。

宴は続いて2次会。

最近はそういう傾向にあるらしく、場を移動してカラオケ会場で発散していた、と話してくれた。

(H30. 6. 3 SB932SH撮影)