![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/fd3fa9887ccf8975cec5e553ed9efe82.jpg)
朝の9時からはじまった天理市苣原の2月カンジョ綱掛けが終ったのは正午過ぎ。
縄掛けに集まった垣内組は5人。
暖をとったストーブは会所の倉庫。
作業のほとんどが屋外。
掛ける場は、カンジョ場。
冷たい風は余計に冷たく感じる。
底冷えの寒さに身体がこちこちに固まっていた。
温かい食事を摂りたい。
温い室内で、熱々のラーメンを・・・
頭に浮かんだラーメンは、辛玉ラーメン。
提供している店舗は、苣原から下った街道沿いにある。
1月初めにも食事を摂っていた餃子の王将天理インター店。
到着した時間は、正午の12時半。
この日も満員御礼の餃子の王将天理インター店。
餃子の王将店は、どことも人気がすごい。
家族連れ、友達連れ、仕事仲間などなどに混じって独り者も・・。
その一人が私だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/64cf1b788c64d1fd0f6389fbcade23b4.jpg)
独りでも暖まりたい、430円の辛玉ラーメンを注文した。
お腹も減り、減りに追加注文した一品は、ジャストサイズのニラレバ炒め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/c346cab6668dc093e50eadbe42146979.jpg)
普通盛りよりも量の少ないジャストサイズのニラレバ炒めは、お値段もちょっと優しくした287円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ca/87cf174f6a66ca5b8084e329e822164c.jpg)
10分ほどして配膳された辛玉ラーメンにニラレバ炒め。
同時配膳でなく、若干のズレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/c81606b2a88c2a6f45593070b75a9c37.jpg)
それが嬉しい。
箸を入れた一口目の辛玉ラーメン。
旨さ満開の辛玉ラーメンが嬉しい。
二口、三口、四口・・・・あぁー箸が停まってくれない。
嬉しい悲鳴に汗がどくどく。
発汗するほどの辛さであるが、滲むまで。辛さ値でいえば1辛レベル。
それでいいのだ。
辛旨の辛玉ラーメンは癖になる味。
シコシコ麺に辛みがずずーーっ。
麺も丁度いい。
旨いのぉは綿でなく、スープにある。
とじ玉子もお気に入り。
そう、とじ玉子効果によって、辛さを旨辛にしてくれる。
一口、スープを口に入れたら、ずずー、ずずーー。
キャベツがシャッキシャキ。
旨味が詰まった豚バラ肉。
そしてニラが利いている辛玉ラーメン。
最後の最後まで味わいを愉しませてくれる辛玉ラーメン。
スープは飲み切りの完食。
冷え切った身体は、芯まで暖まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/815828edca767dd6871f2f0788a5c4ad.jpg)
辛玉ラーメンを半分食べたところで、ニラレバ炒めに箸を動かした。
餃子の王将に初めて口にしたニラレバ炒め。
レバーは二切れしかないが・・・
シャキシャキもやしにニラの歯ごたえ。
これもまた旨味。
ややあっさり系のニラレバに閃いた。
味にもっと刺激を・・。
テーブルにあったラー油に目がいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/35/10c690c5dc04f316d2cee522db987893.jpg)
それも10倍辛いとされる餃子の王将の10倍増しラー油に手が伸びた。
ピリリと利いたが、もっと刺激を欲する。
さらに足した10倍増しラー油に、ガツンときた。
こりゃあ、鬼ラー油だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6b/c25a05e218ca778e92ba787c95f2c22e.jpg)
口から思わず飛び出したヒィーーーーハァーーが物語る。
(R4. 2. 6 SB805SH 撮影)
縄掛けに集まった垣内組は5人。
暖をとったストーブは会所の倉庫。
作業のほとんどが屋外。
掛ける場は、カンジョ場。
冷たい風は余計に冷たく感じる。
底冷えの寒さに身体がこちこちに固まっていた。
温かい食事を摂りたい。
温い室内で、熱々のラーメンを・・・
頭に浮かんだラーメンは、辛玉ラーメン。
提供している店舗は、苣原から下った街道沿いにある。
1月初めにも食事を摂っていた餃子の王将天理インター店。
到着した時間は、正午の12時半。
この日も満員御礼の餃子の王将天理インター店。
餃子の王将店は、どことも人気がすごい。
家族連れ、友達連れ、仕事仲間などなどに混じって独り者も・・。
その一人が私だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/64cf1b788c64d1fd0f6389fbcade23b4.jpg)
独りでも暖まりたい、430円の辛玉ラーメンを注文した。
お腹も減り、減りに追加注文した一品は、ジャストサイズのニラレバ炒め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/c346cab6668dc093e50eadbe42146979.jpg)
普通盛りよりも量の少ないジャストサイズのニラレバ炒めは、お値段もちょっと優しくした287円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ca/87cf174f6a66ca5b8084e329e822164c.jpg)
10分ほどして配膳された辛玉ラーメンにニラレバ炒め。
同時配膳でなく、若干のズレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/c81606b2a88c2a6f45593070b75a9c37.jpg)
それが嬉しい。
箸を入れた一口目の辛玉ラーメン。
旨さ満開の辛玉ラーメンが嬉しい。
二口、三口、四口・・・・あぁー箸が停まってくれない。
嬉しい悲鳴に汗がどくどく。
発汗するほどの辛さであるが、滲むまで。辛さ値でいえば1辛レベル。
それでいいのだ。
辛旨の辛玉ラーメンは癖になる味。
シコシコ麺に辛みがずずーーっ。
麺も丁度いい。
旨いのぉは綿でなく、スープにある。
とじ玉子もお気に入り。
そう、とじ玉子効果によって、辛さを旨辛にしてくれる。
一口、スープを口に入れたら、ずずー、ずずーー。
キャベツがシャッキシャキ。
旨味が詰まった豚バラ肉。
そしてニラが利いている辛玉ラーメン。
最後の最後まで味わいを愉しませてくれる辛玉ラーメン。
スープは飲み切りの完食。
冷え切った身体は、芯まで暖まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/815828edca767dd6871f2f0788a5c4ad.jpg)
辛玉ラーメンを半分食べたところで、ニラレバ炒めに箸を動かした。
餃子の王将に初めて口にしたニラレバ炒め。
レバーは二切れしかないが・・・
シャキシャキもやしにニラの歯ごたえ。
これもまた旨味。
ややあっさり系のニラレバに閃いた。
味にもっと刺激を・・。
テーブルにあったラー油に目がいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/35/10c690c5dc04f316d2cee522db987893.jpg)
それも10倍辛いとされる餃子の王将の10倍増しラー油に手が伸びた。
ピリリと利いたが、もっと刺激を欲する。
さらに足した10倍増しラー油に、ガツンときた。
こりゃあ、鬼ラー油だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6b/c25a05e218ca778e92ba787c95f2c22e.jpg)
口から思わず飛び出したヒィーーーーハァーーが物語る。
(R4. 2. 6 SB805SH 撮影)