マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

お手軽つくりのサーモンの塩昆布漬け

2022年04月10日 08時35分52秒 | カンタンオリジナル
春に始まった土曜日の朝の番組の「土曜はナニする!?」の1コーナーで紹介していたサーモンの塩昆布漬け。

手軽にできる一品料理。

これなら私にも簡単にできると思って探していたサーモンのお造り。

ところがなかなか見合う商品が見つからない。

商品の量と値付けされた価格帯に思うようなものが見つからない。

いろんなスーパーに出かけて探してきたが見つからない。

下見取材の帰り道に立ち寄ったスーパーサンデイ筒井店。

家人からの依頼もある。

それらをクリアーしてからうろつく何かえーもんありませんか、と・・。

鮮魚コーナーにあったうまいもん。

お造りコーナーにあっためっけもんのサーモンに、なんと半額シール。

夕方近くになれば見つかるめっけもんは躊躇もせずに買い物かご行き。

買ったあんなたが料理したらえーやんと云われて、私でもできるサーモンの塩昆布漬けに初挑戦。

そんな、たいそうなもんでもないが、パッケージから取り出したサーモンを造り包丁で適当な厚さに切り分け。

密封袋はあるか、と云えばそんなんこれでえーから、と手渡されたスーパーでももらえる鮮魚詰め半透明の袋。

そう、ロールで置いてあるアレで間に合う。

切り分けたサーモンを入れてから、我が家定番の買い置き塩昆布はふじっ子の塩昆布。

番組では20gと伝えていたが、まんべんさからみて適量でいい。

どれぐらい入れたんと口出しが入った。

内容量をみて、これでいいと検査は通過。

適度に縛ってそのまま冷蔵庫で寝かす。

番組では20分と伝えていたが、その時間でも十分に美味しさを味わえるということだ。

日暮れ前にちゃちゃっと作ったサーモンの塩昆布漬けが食卓にあがった。

見るからに旨そうな色合い。

先に口をつけていた家人。

文句なんぞ出ようのない出来栄え、仕上がりに大満足。

塩昆布が馴染んだサーモンの旨いこと。

番組では丼にしたら美味しいと伝えていたが、その場合であれば、私は山葵醤油を足してみたい。

ところで、番組を見ていた方たち。

複数の人たちがチャレンジされたブログで公開している。

見落とした方も参考になるブログその1その2その3がある。

いずれも“ジョーさん”ファンとみられる30歳代の女性たち?。

どことなくすべてが宣伝っぽい。

作り方そのものの映像もないレシピ?紹介にはなはだ疑問を感じるが、なかにはオリジナル映像を揚げる方もいる。

さまざまな簡単料理もアップしているので、参考にしとこっ

(R2. 7.19 SB805SH撮影)

旧月ヶ瀬村の虫送り・虫除祭調査

2022年04月09日 09時26分52秒 | 奈良市(旧月ヶ瀬村)へ
この日は民俗の下見。

今でも行事をされているのかどうかを調査する旅に出る。

途中に立ち寄った番条町南垣内。

環濠際に見たイロバナは弔いに立てた花だった。

それから走った旧月ヶ瀬村。

現在は奈良市に属する旧村。

桃香野、月瀬、嵩、尾山、石打の5地区を巡って戻ってきた。

結論から言えば、平成2年11月3日に発刊された月ヶ瀬村史に書いてあった「農作物の害虫の駆除と豊作を祈願する土用のころの行事である。稲作における害虫の発生は大きな被害をもたらし、虫送りはたいせつな農民の祈願であった。農薬を使用するようになった今日でも行事として続いている(石打・尾山・桃香野)」には遭遇しなかった。

桃香野八幡神社はどなたも居ない。



掲示板にも案内はないが、社務所を新築中だった。



後日に伺った写真展でお会いできた桃香野住人のKさんの話によれば、今年は20年に一度のゾーク(造営事業)。



今年はトーヤさんになってくれる人が受けてくれたが、新型コロナウイルス拡散防止対策に悩ませている。

コロナ禍のこの年に造営は実施すべきか、最終的には来年度廻しに決断するかもしれない、という。

一年も空白期間に、村の人たちの意欲が消えるのでは、と危惧しているようだ。

次の行先は数年前に社務所を新築された大字月瀬の大神神社。

神社まで行かなくとも行事の有無がわかる掲示板が集落入口にある。

そこに貼っている村行事であるが、神社行事は月参りの月次祭だけだった。

次の目的地は大字の嵩。

ここも村の掲示板を設置しているが、行事らしい情報は見当たらない。



せっかくだからと思って再確認した風の祈祷の護符。



今年もされたと思われる嵩の八柱神社行事の印しが見つかった。



次の行先は大字尾山。

目的地は尾山の八王神社であるが、カーナビゲーションでは所在地がわからず。

村に掲げていた大きな案内マップ。



月ケ瀬観光案内図で探した尾山の八王神社はすぐそこだった。

近くに掲示板はあったが掲示物は皆無。

ここ尾山も情報が得られない。



神社鳥居の位置がわかった八王神社。

砂利道の参道を下ったところに社殿や社務所があるようだが、導入路が見つからない。



仕方ないといえば失礼だが、鳥居右横に保食神社の存在がわかっただけでも良しとしよう。

最後の行先は大字石打(いしうち)。

平成17年10月11月以来の再訪に石打八幡神社の所在地が見つからない。

信号付近と思っていたが見つからない。

その先を走ったところに建っていた小屋(石打農産物販売所跡)が目に入った。



停車して窓ガラスから覗き込んだ部屋に子供たちが描いたポスターらしきものがある。

そのポスターは前年に行われたと思われる“石打ほたる祭り”だった。

Uターンして戻ったそこにあった石打八幡神社。

掲示板も見たが皆無。

もしやご存知では、と思ってお声をかけた神社下にある民家の男性。

この地に生まれ育ったが、聞いたことも見たこともないという。

帰宅してわかったネット探しに見つかった情報に「🐞奈良市月ヶ瀬石打 『虫祓祭』🐞🐞例年7月20日に八幡神社にて執り行われているようです。 『虫祈祷』のように害虫退散の御祈祷をするようで、松明などは用いないようです。また8月20日(予定)には 『風除祭』があるそうです。🐞2018/7/26(木) 取材 #nara #tukigase #tsukigase #japan # japantrip #奈良#奈良朱雀ビジネス企画部 #奈良県 景観資産# 虫送り#虫祈祷」と、ある。

月ヶ瀬村史に記載の行事日は“土用のころ”。

あながち間違いではない。神事ごとであっても農家にとっては大切な行事。

ありがたい情報に展望が開けた。

(R2. 7.19 SB805SH撮影)

番条町・環濠に弔うイロバナ②

2022年04月08日 07時42分55秒 | 民俗あれこれ(葬送編)
旧月ケ瀬村の村行事の下見調査に向かう道すがら、尋ねた大和郡山市の番条町。

そう、気になっていた4月5日に見た環濠際にあった弔い花の件、を尋ねてみたくなったから車を番条町に向けた。

車を停めたそこからすぐ近くにある環濠。

4月5日に見た同じ場にあった。

近づいてわかったイロバナ。

えっ、と思ったその数。

2カ所に増えていた。

増える、ということはどういうことなのだろうか。

門を叩いたお家は、南垣内のF家の奥さん。

4月にも拝見した不思議さに、もしご存知でしたら、と尋ねてみたら経緯を教えてくださった。

イロバナが二つに増えていたその謎は・・・・・・・・。

実は・・と話し出した一匹の猫についてだ。

どこから、どう入ったのかわからないが、お家の蔵の中に見つかった、という。

生きている猫でなく、亡骸の姿だった。

F家も猫を飼っているが、そこからか迷い込んだ猫。

ご近所でもなく、まったく知らない猫だという。

蔵内に亡くなっていた猫の姿を見て、可哀そうだと思ってうずめた(※埋めた)という。

そうか、そうだったんだ。

F家の猫は、とても元気で活動的。

それに比して、死に場所をうちの蔵に選んでくれたんや。

だから、その「猫が可哀そうだから、うずんどいた」ということだった。

ただ、それだけでは寂しかろう、とお家に咲いていたイロバナを立てた。

お水を注いだ小皿を添えてあげた、というが、線香はくすべなかったそうだ。

その後、である。

蔵で亡くなった猫を弔ってから数カ月。

つい1カ月前のこと、である。

東側に建つ小屋の前の道に猫の亡骸を見つけた。

往来する車に轢かれた猫はぺっしゃんこになっていた亡骸。

干からびたようなその姿は、それこそ“カンピンタン“やった、と方言で話してくれた。

“カンピンタン“を充てる漢字は”寒・貧・短“。

三重県の方言で、干からびた状態をいうようだ。

そのことはともかく、娘さんが、この猫も弔ってあげよう、と声をかけてくれた。

場所は替えることなく、同じところ。

一匹目を弔ったその横にまた「うずんどいた」。

一匹目と同じように、イロバナを立て、お水を浸した小皿を添えて・・・。

(R2. 7.19 EOS7D撮影)

横浜家系一蓮家天理店の一蓮まぜそば

2022年04月07日 08時00分30秒 | 食事が主な周辺をお散歩
血液検査の結果は、2日前よりさらに下った8.2値のヘモグロビン値。

対処療法ではないが、手当は鉄分補給しかない。

その判断が下された大病院を出た時間帯は午後1時半。

食事の時間帯はとうに過ぎていた。

たぶんにそうなると思っていた時間帯にひる飯はどこに行く。

実は、今月7日の診察の日に、時間帯が合えばここにしようと決めていた食事処はラーメン屋さん。

一度は食べてみたいと思ってみてもチャンスはなかなかやってこない。

駐車場を出てまっしぐら。

信号曲がってすぐに入るラーメン店の駐車場。

そこが本日の食事処になる横浜家系一蓮家(いちれんや)天理店。

味の評判は存じていない。

そんなのがジャンルにあるんだとしか、わかっていない横浜家系。

ネットに書いてあった横浜家系とは・・「横浜家系ラーメンは、豚骨ラーメンと鶏油(ちーゆ)、濃い醤油ダレなどが組み合わさってできたスープとコシのある太麺が特徴で、ホウレンソウとチャーシュー、海苔をトッピングするのが基本形・・」とあった。

なるほどの味は、豚骨ラーメンに鶏油・濃い醤油ダレなどの組み合わせ。

コシある太麺にトッピングをほうれん草・チャーシュー・海苔てか・・。

基本形はあくまで基本形。

バリエーションがあっての横浜家系では、と思うのだが。

さて、横浜家系一蓮家(いちれんや)天理店は、閉鎖した天下一品天理店の跡地にできた店舗。

いつのまにか一蓮家に転換していた。

面白いことに、横浜家系一蓮家のHPにある天理店の地図にそのまま記録されている。

つまり横浜家系一蓮家天理店ではなく、示すマップのラーメン屋さんは、「閉鎖 天下一品天理店」表記。

お店の人たち、いつになったら気づくんだろうか。
(※気がつかず一蓮家天理店も閉店したが・・)

それはともかく、私にとっては初入店。

でっかい看板。

赤と黒の色彩が目立つ一蓮家。

売りのラーメンは看板にありと思って見たラーメンの色彩は白っぽいが、味は濃厚豚骨とある。

家系最高の濃コクまろって何味。



想像膨らむ商品選び。

これだと思ったメニューは、820円の一蓮まぜそば。

なぜにラーメンを避けたのか。

それは白っぽいから。

何系か知らないが、泡、泡に包まれているラーメンをテレビで見たことがある。

それじゃない、と思って選択肢は一本に絞った一蓮まぜそば。

入店して注文を、と思っていたら、そこにある自動販売機でお求めくださいと・・。

販売機の場合は、お目当てのメニューを見つけるのがなかなか難しい。

慣れたお客さんなら、そこにあるとわかっているからすぐにボタンを押せるが初めての場合は、上から順に下っていかねばならない。

ついつい見落としがちの商品探しである。

その自動販売機に、アレぇと思ったメニューが目についた。

表看板に表示のなかったラーメンは2種類の激辛。

1辛が820円の2辛は850円。

チャンスがあれば試してみたい激辛味であるが、一蓮家のHPメニューには載っていない。

席についたら、いきなり店員さんが配膳してくれた漬け物。

どうぞって、こんなラーメン屋さんは初めて。

もしかしてつきだしかな。

現代的な壺に入っていた漬け物は胡瓜。

胡瓜のキューちゃんに似た味だが、これが美味いんだな。

いきなりパンチを食らわせる横浜家系一蓮家(いちれんや)天理店。

幸先がよろしいようで・・。

できあがりまで5分間。

丁度いい間合い。

午後1時45分のひる飯は遅い方。

むしろお腹が減って丁度いい。



配膳された一蓮まぜそばは、見るからに美味そう。

大きな板海苔が2枚。

これが特徴の一つであるが、昨今のラーメン屋さんはたいがいそうしているように思うのだが・・。

どっさり盛った細切れチャーシューに白髪ねぎ。

コテコテスープに浸かっている太麺が見える。

細切り海苔は添え物。

これらを一気に混ぜまくる。



混ぜたとたんに鼻に吸い込まれる旨味の香り。

香りだけで全体的な味がわかりそうな気がした。

白髪ねぎ絡みの太麺。

チャーシュー絡みの太麺。

コテコテスープはどろっと感。

少量なのにむちゃ旨さを感じる一蓮まぜそば

濃厚な味にコクもある。

旨味にがどっぷり浸かったまぜめんがむちゃ旨い。

がっつり、コシありチャーシューを噛んだ歯を跳ね返す。

白髪ねぎはともかくチャーシューもまた歯を寄せ付けない。

旨さがわかったところで試したいトッピング。



カウンター席に置いてある三つの卓上調味料容器。

にんにくに生姜。生のにんにくすりおろしと刻み生姜。

もう一つは豆板醤。

生姜はともかくにんにくに豆板醤は是非とも試したい味替え。



中央にちょこんと盛ってかき混ぜる。

味がぐーんと増した一蓮まぜそば

なんせ箸が止まらない旨味。

まぜそばのタレ風味は油そば風。

大好きな油そば風味がたまんないくらいに味の魅力を引き出す。

病みつきの一品がまた増えた。

ところでまぜそばタレに絡めずに食べたチューシュー。

正味の味は決して濃くない。

敢えて言えばチャーシュー肉。

肉そのものの味。

不味くはないのは当然だが、肉味にコクを感じない。

もしかとしてでの話だが、濃い目の味付け肉であればまぜめんに合わないと判断されてまぜめんタレの味を愉しんでもらう趣向では、と思った次第。

逆にチャーシュー肉がたっぷりの濃い味であれば、チャーシュー丼に最適な味。

一蓮家には、350円のネギチャ丼がある。

チャーシュー肉に白髪ねぎ盛り。

味の違いを探してみたい。

※ ここ横浜家系一蓮家天理店もまた、閉店になった

2年後の令和4年3月。

通りがかったある日に見たその店は、別店舗に移っていた。

好評だったラーメン屋さんでも、新旧入れ替わりが激しいようだ。

(R2. 7.17 SB805SH撮影)(R4. 3. 9 追記)

怠い身体は内痔核出血によって下降した8.2ヘモグロビン値

2022年04月06日 07時32分45秒 | むびょうそくさい
昨日、泌尿器科クリニックからいただいた血液検査の結果。

ヘモグロビン値は8.9だった。

数値が物語る身体の怠さ。

特に腰辺りが怠く、歩行もそろそろ危ない状態。

数カ月に一度の通院に出かける大病院。

状況、状態は、何度も起こしている内痔核からの出血。

腫れ、うっ血が厳しくなったときから始まるポタポタ漏れ。

尻を窄めない限り停まらない出血。

始まりは便秘からであるが、さらに増す便秘状態に血だらけ。

心臓の動きもよくない心不全。

治らない徐脈症状の毎日に飲む薬は利尿剤、軟便剤に血液をサラサラさせるワーファリン錠もあれば、血液欠乏に服用する鉄分補給剤のフェロ・グラデュメット錠。

過去にも出血状態にフェロ・グラデュメット錠を追加することで難を脱してきた。

この日は金曜日。

主治医の循環器内科医師が担当する曜日は火曜日。

その日まで待てない身体状況。

停まらない出血に身体からどんどん消えていく。

徐脈でなければ多少はマシであるが、血液は心臓が作る。

回転というか、動きが悪けりゃ心臓が作る血液の量は少ない。

出血が止まりにくいのは血液サラサラのワーファリン錠。

1日に3錠も服用しなければならない徐脈。

打てる手は、ワーファリン錠の錠数を減らし、フェロ・グラデュメット錠を増量するしかない。

午前9時前に家を出た。

中停車して電話をかける大病院。

自宅から40分もかかるからその途中に電話をかけ、状態を知らせた上で受付してもらうように診察をお願いした。

主治医以外の医師の診断になるが、これまでに何度もあった別医師の診察仰ぎ。

循環器内科受付職員も承知してもらって急行する。

ところが駐車場は満車。

入庫にたどり着くまで40分の待ち時間。

しかも道路まで溢れている待ち車。

ざっと見て入庫まで1時間。

総合受付に到着するまで、なんぼほど遠い(※時間)ことか。

仕方ない場合の緊急措置は特別な事情で閉鎖されない限り、特別に外来患者が利用許可された駐車場に移動する。

大病院からはケッコーな距離がある。

この日は雨天に傘さし歩行。

途中で動けなくなること度々。

立ち止まって深呼吸。

心臓バクバクを少し収めてまた歩く。

歩行が困難な原因はドがつくくらいの貧血状態。

前述したヘモグロビン値が8.9の歩行が辛い。

腰は怠いし、ふくらはぎも重たい。

何度も体験してきた血液欠乏の症状から解放されたい。

どうにか辿り着いた大病院の総合受付は午前9時56分だった。

次いで緊急の臨時診療を電話でお願いした循環器内科の受付は午前10時5分。



状況説明に一昨日採血した血液検査の結果の提示。

泌尿器科クリニックから受け取ったヘモグロビン値データリストを提示したら、念のためにコピーをとられた。

血圧ならびに心拍数計測機は診察待合室にある。

そこで測ってお待ちくださいの指示に待っていたら呼び出し。

さきに採血をしてくださいと指示を受けて採血。

結果は1時間後になるから、午後12時11分以降の診察になるだろう。

朝9時に服用したワソラン錠の効果は発揮できない血液欠乏症状。

待ち時間中は心臓のドキドキ感が強いが、計測した心拍数は63拍。



一般的にいえば、その値はフツーであるが、私にとっては異常値。

60拍を越えたらもうあかん。

70拍になるケースもたまにあるが、そんなときの頻脈を抑える薬がワソラン錠。

医師の指示をいただいて自身で服用をコントロールしている。

この日の診察呼び出しは遅い。

予約診察が一時間遅れ。

その間に持ち込んだ“旅する日蓮”の本は読み終えた。

呼び出しがあった時間は午後12時33分。

血液検査結果予定時間から20分ほど遅れただけだった。

医師は3診のKさん。

以前も診てもらったような気はするが・・。

当院の血液検査の結果は・・8.2ヘモグロビン値。

一昨日よりも下落。

さらに進展していた血液欠乏にガックシ。

尤も検査機関によって差異はあるようだが・・。

ついでにみた赤血球は、出血の関係で低めの2.53×106/μl値。

泌尿器科クリニック検査よりも下がっていた。

ちなみにいつも気にしておかなくちゃならない心臓の強さのBNPは、74.1pg/ml。

前回受診の53.4から上昇。

心臓負荷が上がりつつある。

もう一つのPT-INRは、2.12。

前回が1.96。

これもまた基準値を上回っている。

心拍数の異常とともにわかる心臓負担の度合い。

しんどさは如実にデータが物語っている。

臨時で診てもらったK医師に伝えた平成30年10月2日の消化器外科の診察状況

その日、循環器内科医師の指示で消化器外科の医師の指で直接患部を診てもらった直腸診。



いわゆる触診であるが、さらに器具で肛門を拡げて直に診る検査もしてもらった医師の言葉は、「この状態であれば内痔核除去まで至らなく、軟膏の効力をもって、腫れ、うっ血状態を抑えることでいいでしょう」だった。

今回も、また同様の処置で対応するしかないと判断されたK医師。

ヘモグロビン値がさらに下がった8.2の結果に下された処方は5日分のフェロ・グラデュメット錠を2錠追加。

もう一つの処置は、ワーファリン錠の錠数である。

ワーファリン錠を直ちに停止しても、その効果は3日過ぎ。

ゼロにしても出血がすぐに収まるわけでもない。

停止してから3日も要するのでは、と判断されて1錠の減数とした。

その結果は早めに検証したく主治医のM医師が就く7月21日の火曜として。

総合受付は午前10時。

採血に心電図、レントゲン撮影のフルセット検査を経て診察は午前11時半を予定された。

ちなみに、K医師に伝えた1件がある。

患部の内痔核を硬化させて治す処置がある。

ALTA療法(硬化療法)を専門にする肛門外科。

病院は、奈良東九条病院に一度、相談してみる価値はあるでしょうか、と伝えても院外。

やはり問うのは消化器外科になるようだが、当院にはその手当はどうもできないようだ。

診察を終えた時間は午後12時51分。

会計に薬剤を受け取って院外に出た時間帯は午後1時20分。

あー、腹減った。

(R2. 7.17 SB805SH撮影)

トレーニングルームに拾ったスマホの落とし主は・・・

2022年04月05日 07時41分59秒 | メモしとこっ!
午前9時半。

三の丸会館に勤務する女性職員からの電話は・・・三日前のこと。

日曜日の午後6時、利用していたトレーニングルーム内に発見した落とし物。

いわゆるスマホである。

そのスマホ拾って届けた件の問い合わせである。

トレーニングルームに利用する人たちの入出管理データから私をつきとめたらしい。

落とされたスマホ、というからそれは私のモノでなく拾得物です、と伝えた。

なぜか私が落としたかのように、連絡されたのだ。

状況を伝えてご理解してくださった職員さん。

当方の連絡不行き届きでした、とお詫びされる。

落とされたスマホを拾って事務所に届けたのは私。

発見し、拾った場は、ここですと、男性職員に立ち合ってもらった。

で、そのスマホは、事務所で預かれた、と・・・

電話された女性職員は、当日入室した利用者のすべてに連絡していたそうだ。

今もまだ落とし主が見つかっていない、という。

たぶんにどこで落とされたか、認識されていない落とし主。

まさか、と思うが、発見した当日でもなく、前日であるかもしれない。

落とし主は、落とした場所もわからず、警察に届けている場合も考えられる。

何でしたら、郡山警察署に拾得物の届け出をしてはどうか、とアドバイスした。

と、いうのも、忘れもしない大雪に立ち往生していた針テラス12時間に亘る足止め、缶詰状態にいた平成25年1月14日の夜の拾い物

大積雪状態の針テラス。

駐車場の出口付近の道路にあった落とし物。

積もった雪に埋もれていたスマホを見つけた。

なぜに道路に落ちていたかは、不明だが見つけた落とし物のスマホは、たまたま遭遇した針テラス地域が管轄の天理警察署・高速パトロール隊に伝えた。

高速パトロール隊の指示は、出動中のパトロール隊では、受理できないので、最寄りの警察署に届けてほしい、ということだった。(※詳しいやりとりはブログを参照していただきたい)

郡山警察署なら、ようやく針テラスから、脱出できる時間帯。

帰り道に届けることができる。

そうさせてもらいます、と伝えて指示された郡山警察署に届けたら、なんと、落とし主が落とし物届けをしていたのだ。

後日、郡山警察署に名乗り出た落とし主。

電話番号を照合した結果、その人であると判明した件。

そのことを話したら、そういう手もあるな、と・・・。

(R2. 7.14 SB805SH撮影)

ラ・ムー売りのキンレイ冷凍あっさり魚介醤油つけ麺

2022年04月04日 08時07分47秒 | あれこれインスタント
奈良市横井の地区に瘡神(くさがみ)さんを祭る神社があると知って出かけた下見調査。

地区を誤って訪れた神社は、いくり(伊久里)の杜に鎮座する穴栗(あなぐり)神社

万葉歌碑を設けている神社に訪れる人は多く、鎮座地が「日本書紀」景行天皇の条にある「春日穴咋邑」に推定されていることから歴史ファンも来訪しているようだが、私の調査は民俗行事。

どなたにも遭うことなく、ほんの数分間の滞在にやぶ蚊がいっぱい。早々に退散した。

その足で立ち寄ったラ・ムー京終店。

久しぶりのお買い物に是非とも買っておきたい冷凍食品がある。

以前も食べたことがあるラ・ムー売りのキンレイ冷凍つけ麺。

あっさり魚介醤油つけ麺と濃厚豚骨魚介つけ麺の2種類がある。

豚骨系が苦手だというかーさんのためにあっさり魚介醤油つけ麺を。

私のために濃厚豚骨魚介つけ麺を買った。

翌日のひる食に調理をし始めていた我が家の食卓。

そのときである。

前日に採血したヘモグロビン値の結果が出たと電話口で教えてもらった泌尿器科クリニック。

昼からは往診するので、もうすぐ医院を締める、という。

結果シートを手渡すからと云われて急行した。



戻ってきたときも調理していたかーさん。

せっかく作った濃厚豚骨魚介つけ麺が伸びるから食べちゃった、と。

まま美味しかったという評価にえっ。

で、私が食べることになったあっさり魚介醤油つけ麺。



麺がとてもながーーい。

箸で掴んだつけ麺の長さはなんと60cm以上にもなる。

小鉢に盛ったあっさり魚介醤油のめんつゆに漬けて食べる一口目。

いやもう、ほんとに美味いんだから。

麺はつるつる。

細麺なのにコシの強さを感じる麺。

あっさり魚介醤油つゆに絡んだつけ麺が美味い。

もう一品の濃厚豚骨魚介つけ麺の麺は中太麺。

ごっつい感じの麺は、歯ごたえがガツンと返ってくるコシの厚さをもつが、あっさり魚介醤油のつけ麺は麺もあっさり系のつるつる食感に喉越しがいい。

三口目からは温泉たまご入り。



味替えも実にいい。

卵黄もいいらしいが、昨今の我が家では温泉たまご。

煮たまごはラーメン喰いに決めたから、つけ麺では、もう食べることはない。

(R2. 7.16 SB805SH撮影)

明星食品・明星チャルメラどんぶり宮崎辛麺

2022年04月03日 07時07分09秒 | あれこれインスタント
買い置き蔵にあった明星食品・明星チャルメラどんぶり宮崎辛麺。

今年の1月31日に立ち寄った田原本町にあるエバーグリーンに売っていた。

派手な色は辛味そのもの。

宮崎の辛麺がチャルメラ味になったカップ麺が特価の88円で売っていた。

刺激の度合いは食べてみなきゃわからないが・・。



かやくに真っ赤な粉末ソースも入れてお湯入れ。

3分後に蓋を開けたら素晴らしい香りが漂ってきた。

辛み成分が主ではと思えるほどにインパクトのある香り。



そこに足らすこれまた真っ赤な辛味タレ。

赤が赤を呼んで二重辛味。



一口食べて美味い。

劇的な旨さに口中すべてに痺れが含まれた。

ふー、ずるずる、ごくっ。ふー、ずるずる、ごくっ。

ふーは、一口だけ吹く息。

ほんの少しだけはたべやくなりますように、というくらいのふー。

箸で摘まんだ麺を、ずるずる。



ぐいぐい喉に入ってくる辛さに痺れる。

ゴホンとでもしたらエラいことになる。

痺れが喉に挟まったときの苦しさは涙がちょちょびれる。

ずるずる食べる辛味絡みの麺は喉に吸い込まれていくときの要注意は痺れを喉の途中に停めないことだ。

一口、二口、三口・・・・・十口くらいを食べてちょっと一息。

ほんまに一息ついて飲む辛辛辛辛・・・スープ゚をごくっと飲む。

喉に入ったところで吐く、ぷぁっふぁっ。

旨さに痺れた発声。

飲む、ごくっ、ぷぁっふぁっ、飲む、ごくっ、ぷぁっふぁっの繰り返し。

飲んでも、飲んでも飲み足らない。

辛味たっぷりの旨さが身体に沁みわたる。

強烈な感動を呼ぶ明星チャルメラどんぶり宮崎辛麺。

縦型カップ麺タイプもあるようだ。

子どもさん、間違ってもお手を触れないように・・・と思うくらいの劇薬的辛辛ラーメン。

食べ終わって毎度に測る心拍数。

食事前は、50拍から58拍の心拍数がぐっと上昇した74拍。

心臓バクバクもかなわんが、また食べたくなる明星チャルメラどんぶり宮崎辛麺。

賞味期限は今年の3月21日。

3カ月以上も経過しているのに、辛味効力は全力発揮しとるで・・。

ところで宮崎辛麺は各メーカーからいろいろ出しているようだ。

明星食品からもう一品も販売している。

商品は、「明星辛麺屋輪監修25辛宮崎辛麺」。

おじさん劇おこ辛さレベルにしおケアカップ採用って?

商品説明にあった解説に納得したなんとなくリニューアルのような匂いがする「チャルメラ宮崎辛麺2020」。

日清食品は「日清麺NIPPON 宮崎辛麺」。

サンヨー食品は、「サッポロ一番東京一輪旨辛麺」。

「宮崎」タグでさまざまな宮崎辛麺が出てくるが、住まい地のどこに売っているんだろうね。

(R2. 1.31 SB805SH撮影)
(R2. 7.15 SB805SH撮影)

悩みごと相談にのってくださる泌尿器科クリニックの先生に感謝

2022年04月02日 08時02分18秒 | むびょうそくさい
尿検査も気になるが、お願いしたい処方箋。

どの時点にどう話しをきりだすか、と気に病む内痔の出血状態。

回復したように見せかけだけ。排便後の便器は真っ赤、までとはいかないが、周りに赤い点々が散らばる。

起床時に採尿した私の尿。



いつも検査してくださっている泌尿器科クリニック。

透明であればなんら問題はないが、今回も透明感のある黄色。

真っ黄色でなく、黄っぽい薄透明色。

また今回も同じだろうと思っていた通りになった白血球は“3-5/F”。

上値がやや上がっていた。

PHは、前回と同じ“7”。

水分補給していますか、と問いにしているんですけど・・・。

水分摂取は多く、と云われるが心臓病にとっては不適。

一日当たりの水分量は1リットル以内と指示されているが、実際は、その1.5倍増し。

これ以上を増やすわけにはいかない。

難しいところであるが、今のところ、痛みもなく排尿も多いときはスムーズ。

尿が溜まることによって白血球値も左右される、と思うのだが、おそらく“0”には届かない、と思う。

尿が出にくい、痛みを伴う、尿が臭いなどの症状が現れた場合は、直ちに服用する一時的対応薬のレボフロキサシン錠500mg(※ニプロ)を処方してもらい、自宅で保管管理をしている。

管理というたいそうなものではないが、きちんと保管する錠数を把握しているかどうかだ。

レボフロキサシン錠は、昨年の12月12日~14日の3日間に服用した実績がある。

3日間服用で効いた抗生剤である。

そのレボフロキサシン錠はまだありますかに、保管が5錠と伝えたら医師は安心された。

他に、支障はないですか、の問いに待ってました・・・。

実は、ときりだす内痔出血の件。

腫れはうっ血性。

気張ったときが出血しやすい。

シャーと排出されたら危険状態。

ポタポタなら溜まっていた出血分の溢れ。

停まればまだマシだが、停まらなければこれまた危険状態。

出血する量によって、ヘモグロビン値がぐんぐん下がっていく。

しまいには歩行困難に陥る。

腰が怠いとかなるのもその症状の現れ。

直近症状でいえば、昨年の夏。

8月14日の起床時に尻もち転倒によろめいたままに尻ごとどすん。

救急車で運んでもらった緊急処置は、歩くどころか立つことも不可能だった激痛症状の腰椎の筋肉痛。

いわゆるぎっくり腰の酷い状態が発端。

筋肉異常からストレス性便秘による気張りから始まった出血。

9月10日の血液検査の数値にくらくら目まい。

最悪の6.7数値から脱出した処置は、内痔核の腫れを抑える強力ポステリザン軟膏剤の適用に鉄分増強のためのフェロ・グラデュメット105mgの追加である。

普段の服用錠数は2錠。

それにプラスした4錠の増量に少しずつ改善された。

一挙に改善されない鉄分補給であったが、9月24日には7.7値。

10月15日は11値まで改善した。

フェロ・グラデュメットを服用し続けてから復活までの日数は、およそ1月少し。

早い復活に喜んでいたことを思い出す。

さて、根本原因の内痔核である。

手術前に検査した映像で見たら、大きな塊だった。

塊は四つに分裂したような状態。

田北病院で四つのうち、二つの塊を切除する手術は成功したが、残り半分の二つは、切除不能。

これ以上の施術をすればお尻の機能が失われると断言され、継続手術は諦めた。

今から11年前の平成21年6月18日だった。

半分遺った内痔核。

いわゆるいぼ痔であるが、立ったままの姿勢で長時間おればエラいことになるから立ち仕事は到底できない。

通院している大病院の消化器外科で診てもらったことがある。

これくらいの状態であれば、内痔核手術をしなくとも強力ポステリザン軟膏剤で腫れ、うっ血を収めると云われて現在に至っている。

が、ときおり便秘になる。

弱い便秘なら特に問題も出ないが、その日も翌日も続く場合に発症しやすい出血。

ピッとの出血なら問題なしであるが、ポタポタ流れる出血になった以降は連続的に見舞われる排便にポタポタ出血。

出血を止めたくて尻をすぼめて停める。

これが逆にいかんことになる。

便意はあっても排便が上手くいかなくなる。

出血が止まらないのは毎日に服用しているワーファリン錠が影響である。

血液サラサラワーファリン錠によって出血が制止できなくなる。

その状態から連動して起こる心拍数の上昇。

頻脈の発症にワソラン錠を適用するが、これももたない。

そのうちヘモグロビン値が下がり、怠い腰痛から、歩行困難に陥る。

ヘモグロビン値が8.0になればその症状になる。

これまで、幾たびも経験する悲惨な状態に、なんとか強力ポステリザン軟膏剤で修復したいが、いかせんヘモグロビン値は下降していると身体がわかる。

通院している大病院の医師から、この軟膏剤なら、お家近くにあるクリニックにお願いされてはどうか、と云われていた。

今、まさにその状態にお願いした泌尿器科クリニックの医師。

それならヘモポリゾン軟膏を処方できるという。

ありがたい処方箋に感謝するが、さらに血液検査もしておきましょう、と。

その結果は明日の昼に判明する。

現在のヘモグロビン値を認知して処方を決める。

値が10くらいならフエロ系の錠剤は可能であるが、それ以下であれば大病院に相談である。

泌尿器科医師は、ついでに診ておきたい癌マーカー。

そう、私が泌尿器科に通院する目的は前立腺障害。

以前も検査したが、しばらく期間が遠ざかっているから、この機会に診ておきましょう、と。

これもまたありがたい検査に感謝する。

翌日の正午に電話を入れて聞く血液検査の結果は・・。

ヘモグロビン値は8.7。

まさに異常値。

血液ポタポタが明確に現れた結果に、やはり・・。

早急に大病院の診断を仰いでフェロ・グラデュメット錠の追加対応をしてもらうよう、検査結果記録シートを渡しますから、と。

大急ぎに出かけて受け取ったデータシート。

赤血球は出血の関係で低めの272×104/μl値、つまり貧血状態にあり、原因もはっきりしている。

白血球は基準値の範囲内。

前立腺特異抗原PSA値は0.215ng/ml。

基準値が、4.000以下だからまったく問題なし。

大丈夫の声に、心が少し晴れたが、身体はデータが判明したとたんに怠くなってきたような気がする。

ところで、昨日と本日。

古市町近くにある横井のくさがみ(瘡神)さんの所在調査に伺っていた。

その行程に通る神殿(こどの)の通りの西側に立つ看板が目に入った。

その内容は、「内痔核の処置は切除手術することなく、切らずに特殊な注射処理によって患部を硬化させて治す処置。

ALTA療法(硬化療法)<肛門外科>」。

看板の病院は奈良東九条病院

療法処置は1泊2日の入院期間で終わるらしい。

(R2. 7.15 SB805SH撮影)

ダイソー売り・はごろもフーズのパパっとふりかけ四川麻婆風

2022年04月01日 08時21分14秒 | あれこれインスタント
ふりかけにすっかり嵌ってしまった。

熱々ご飯にふりかけは朝のご馳走。

おかずも味噌汁もあるのだが、欲しくなる日々が多くなった。

これまで食べたニチフリ食品のご飯がススムふりかけキムチ味アライドコーポレーションの麻辣旨辛唐辛子ニチフリ食品の松屋牛めし味ふりかけはごろもフーズのパパっとふりかけ辛子明太

いずれもご飯のお共に最適だと再認識した。

在庫がゼロになってからは朝の愉しみが一つ消えたように感じる毎日。

用事ででかけたついでに買ったダイソー売り百円商品。

はごろもフーズのパパっとふりかけ四川麻婆風があった。

辛めであれば嬉しいが、食べてみなきゃわからない。

山葵のふりかけもあるが、他に良さそうなものが見当たらない。

仕方ないといえば失礼だが、はごろもフーズのパパっとふりかけ四川麻婆風に決めた。

決め手は四川麻婆。

美味いに決まっとる。

翌々日の朝ご飯にふりかけたパパっとふりかけ四川麻婆風。

えー香りが鼻に入っていく。



我慢できずに箸が動く。

一口食べて、これはいける。

いける口である。

どっちかと云えば旨辛味。

二口、三口食べて、これは本物だと認識した。

何かが旨味であろうと見たパッケージに鉄分表記

旨味成分ではないが、私にとっては最大限に必要な鉄分である。

カルシウムも入っているようだが、身体が求めるのは鉄分である。

痔病の出血が祟ってただいま鉄欠乏症。

貧血手前で止まっているが、鉄分は必要成分。

毎日に服用する処方箋に鉄分ばかりの補給剤のフェロ・グラデュメット105mg錠がある。

1日に2錠では不足。

このまま続けば、また破綻するかもしれない現状に救い船が現れた。

1パッケージに13.5mg。

少ないが、ありがたくも嬉しいふりかけ。

こりゃ毎日の摂取に大義名分が整った。

旨い、美味いと食が進むふりかけ。

ありがたいふりかけの撮影は、すっかり忘れていた。

ところで旨味成分は豆板醤。

なるほどである。

1食当たりの鉄分は2.0mg。

少しでも助かる鉄分補給に13日の朝ごはんにもふりかけた。



かーさんつくる玉子焼きよりも先に口にするパパっとふりかけ四川麻婆風。

刺激力はほんまもん。

旨味が先にきてあとから追いかける花椒のシビレ感がたまらん。

今まで食べたふりかけ中、2番目についた。

(R2. 7.10、12、13 SB805SH撮影)