
お隣の家の満開の桜も雨に濡れています。
昨夜は9時頃から断続的に独り言が続きました。2時過ぎに静かになったので寝てしまい朝6時半に目が覚めると、盛んにお喋りをしているところでした。もしかしたら一晩中話し続けていたのかも知れません。
取り合えずそのままにしておいて、8時に三女と部屋に行くと、布団をグルグルに身体の周りに巻きつけるというスゴイ恰好でお喋りの真っ最中。娘達を見てからは娘達に話しかけているはずなのに、着替えや朝食の用意をしていてろくに相槌を打たないことにはお構いなし。今日はどんな一日になるのか、不安を覚えるスタートとなりました。
朝の一連の作業中もご機嫌で、朝食(A’定食:ベーコン入りオムレツ)完食。食後はさすがに少し話疲れたのかトーンが落ちて、昼食や夕食の心配が穏やかに繰り返されました。そして、「今日は娘達が作るから任せて」というのに対し「私は何をすれば良いの?」と聞くので、「美味しい、美味しいと言って食べてくれれば良いのよ」と言うと、「美味しい、美味しいと言えば良いのね。わざとらしいね」。娘達が思わず吹き出すと母も嬉しそうに笑っていました。本当によく分かっていらっしゃる。
尚、三女が母の髪を少し切って可愛くなりました。「素敵、似合う」と言って鏡を見せると母も気に入ったようでご満悦でした。(四女)
10時過ぎに曾孫とY子到着。覚醒していました。曾孫が近くの公園で遊びたがり、おばあちゃんは話し相手が欲しそうで、双方の望みを叶える為に2分おき位に公園と家とを行き来しました。
ヘルパーさんの時間になりました。昼食はロールキャベツ、ミニポテト、ミニクロワッサン、八朔、ミルクティーで完食。ヘルパーさん終了後は、ずっとおしゃべりしていました。
2時過ぎに主治医の往診がありました。血圧138-80。お腹が少し張っている以外は問題なしという事でした。今日は主治医の事をハッキリ認識していて「いつもありがとうございます。いつも来てくださって本当にありがたいです」等と対応していました。
往診が終わると、「おしゃべり時々歌」の時間になりました。(Y子)
3時半に引き継いだ後も、おしゃべりが続いていましたが、傍で相槌を打ちながらもやしの根を取ったり、野菜を切ったりと夕食の準備をのんびり・ボチボチ始めると、マッタリ感に安心したように「こうしていると気持ちが良いの」と言いながらウトウトが出始めました。
夕食は午前中の会話の中で母からリクエストがあったと思われる(「今夜は何にする?」「お肉をしっかり焼いて裏返して美味しく焼いたら良いと思うの」)ステーキを食べてもらいたく、1切50~80グラムの極小ステーキ肉を中心にホタテや豆腐ハンバーグ、もやし・にら、南瓜、椎茸、ピーマン等の鉄板焼きにしました。
母・三女・四女・三女の夫・孫息子・Y子・曾孫と総勢7名の夕食となり、最初は楽しそうにビールや白ワインを飲みながら「おいしいね」と言って食べていましたが、後半は「余り美味しくない」「面倒くさい」「疲れた」が出ました。それでも結局ステーキほぼ一切れを始め、全て期待以上によく食べてくれました。
賑やかなご一行様が帰った後、疲れた様子ながら三女・四女が最後の片づけをするのを静かに待ってくれました。7時半ごろ片づけが終わったところでポータブルに移動。着替えと「小」を済ませて、「そろそろベッドで横になる?」と聞くと「起きていたい人もいるかもしれないけれど・・・」と言う返事。「皆疲れたから今日は寝ましょうか」とベッドに誘導。ベッドインすると少し不安定な様子を見せ、何やらおしゃべりが始まりましたが、目はつぶっています。昨夜から続いた覚醒でかなり疲れた様なので、今夜はグッスリ眠ってくれると良いのですが。(三女)
