goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

眠りすぎも便秘もとりあえず解消

2010-04-10 20:40:04 | 日常
               
           SV家庭のシャガが清楚な花を咲かせています。

昨夜はあのまま、朝まで良く寝ていました。8時半に、起きてもらおうと部屋に入りましたが、声掛けしても全く目を覚ましません。着替え・朝食の仕度をしてからの再度の声掛けで、やっと起きてくれました。

良く寝たためか、何時もより身体全体が硬くなく、朝の作業はスムーズに終了。朝食(タマゴ・シーチキンサンド、バナナ、カフェラテ、肉じゃが)をほぼ完食。デイサービス出発まで(最後の10分は庭で)車椅子で気持ち良さそうに居眠りしていました。(長女)

5時半過ぎにデイサービスから帰宅。午前中は眠そうな様子ながら職員の話をニコニコしながら聞き、途中2時間ほどベッドで横になって過ごしたとのこと。午後入浴後は元気になってゲームにも参加したとのことでした。昼食8割8割。足指爪も切っていただきました。

帰宅後夕食までの30分は、Y子とおしゃべりをしたり、テーブルに次々に並べられる料理を「美味しそうね」「色々あるのね」などと言って眺めたりして、楽しそうに過ごしました。

夕食時に、娘:「ご飯も食べる?」、母:「ご飯はいらないわ」、娘:「ビールのおつまとして食べれば良いものね」、母:「そうよね」という会話があって、鶏唐揚げ、ポテトフライ、トマト・アスパラ・ツナのサラダ、油揚げのジャコ・チーズのせ焼き、ホタテさしみ、豆腐・若布・三つ葉の味噌汁を、予定通りビールや白ワインを飲みながら完食。眠すぎもせず、興奮もなく、三女・三女の夫・Y子・曾孫との食事をゆっくり楽しんでくれたようでした。

夕食の後片付けをしている間に、待望の「ウン」のお申し出。「待ってました」とばかりにポータブルに移動してもらい、自力→座薬→介助を経て、余り抵抗することなく、5日振りにほぼ5日分の花丸の成果がありました。(やった~!)

8時過ぎ、トイレと着替えが終わったところでベッドイン。一瞬不安そうな泣き顔になりましたが、すぐに静かに眠る体勢に入ってくれました。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする