
国立の大学通りの緑地帯に1本だけある「うこん桜」が今年も咲きました。
昨夜は一度も目を覚ますことなく熟睡していました。今朝8時15分に部屋に入った時も熟睡中で、声を掛けても目を覚ましませんでしたが、デイサービスがあるのでベッドを起こし、ポータブルへの移動、洗浄、着替え、車椅子への移動と、いつも通り作業を進めました。眠いのに勝手にあれこれ動かされるのがお気に召さないようで、苦虫を噛み潰したような顔を続け、久々に「大嫌い」「死んじまえ」の言葉も出て、「それだけの元気があるのね」とある意味安心させてくれました。
朝食中も眠り続けA定食の蒸しパン、バナナ、オムレツ共に3口程度、ミルクティもほんの数口しか飲みませんでした。そのままお迎えが来るまで車椅子上で熟睡、眠ったままの状態ででかけて行きました。(三女)
4時40分、雨の降る中、車椅子で良く寝ねた状態で帰宅しました。介護士さんの話:センタ-でも寝ていることが多かったです。昼食も寝ながらであまり召し上がりませんでした。
部屋に入り、コートを脱ぎ膝掛けを外しても目が覚めません。あまり良く寝ているので、そのまま車椅子で寝ていてもらい、三女が来宅してから手伝ってもらい、椅子に移動してもらいましたが、相変わらず寝たままでした。
5時15時分にチョット目を覚ましたので、大急ぎで夕食にしました。夕食(豚汁、ポテトサラダ、煮玉子、筍ご飯)を頑張って、それなりに食べてくれました。食後にほうじ茶とチーズケーキを食べて一段落、居眠りを始めたので口をすすぎ、着替え、トイレ(×)、清拭、パッドの交換を済ませてベッドイン。
一言二言文句を言いながら、すぐに寝込んでしまいました。本当に眠たい一日だったようです。朝まで寝てくれること願ってます。(長女)

☆業務連絡:
(1)母がデイサービスに出かけるのと入れ替わりに、ケアマネが「要介護5」認定の書類確認方々、これからの介護体勢の確認に来訪。「4→5」によって①デイサービスの単価が上がる。②受けられるサービスの時間等は増えて、ゆとりができた・・・とのことですが、具体的なヘルパーさんの時間延長や時間帯変更等については、どのようなサービスを受けるかをつめる必要があるとのことで、近日中にヘルパーの責任者を交えて相談しようということになりました。
(2)同じ時間帯に訪問看護師さんが集金に来訪。その際、母の臀部左下の皮膚が白くガサガサしていることを報告。5月に一度訪問介護に来て状態を見ていただくこと、当面は毎日保湿クリームを塗布することを確認しました。(三女)