goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

トイレ騒動

2010-04-19 23:14:13 | 日常
               
      浜離宮恩賜庭園。今八重桜が満開。6時からはライトアップされます。

昨夜はベッドイン後そのまま静かだったので私も9時には寝てしまいました。途中目が覚めましたが静かでした。5時少し前に声がするので部屋の前まで行くと「すみません、そこ開けてください」などと言ってましたが、差し迫った様子でも無いし様子を見ることにしました。

静かになったり、ぶつぶつ言ったりの繰り返しだったので、6時に部屋に入り声掛けをすると喜んでくれたものの何と無く眠そうで、朝の支度をしている間も眠るでも無く、起きるでも無くボヤーっとしている状態なので三女が来るまで待つことにしました。

三女が来て「朝食を食べよう」と声掛けして起きてもらいました。朝の作業はスムーズに終わり朝食もしっかり目覚めてA定食を完食しました。その後は椅子に座ったままテレビを見たり居眠りしていましたが、10時に一旦目を覚まし「おいしいものが食べたい」と言うので、緑茶とクッキーを食べてもらいました。今日はこのままいけば穏やかな日になると思います。(次女)

次女・三女と交代後は穏やかに過ごしました。テレビの話しをしたり、「かわいい顔してるわね」と言ってくれたり、穏やか過ぎて嵐の前の何とやらと思わせるひと時でした。

11時半にヘルパーさんと交代。いつものヘルパーさんが休みと言うことで、先週と同じ代理のヘルパーさんでした。ベテランの方なのか引き継ぎも短時間で終わり、後を託しました。

昼食はグラタン、苺、お茶でほぼ完食。私との交代時間直前にトイレ(小)の訴えがあったようで、私が戻った時にはポータブルに移動しており、ヘルパーさんは「もう出たみたいですよ」と言って、そのまま終了。ところが引き継ぎ後本人は「まだ出てない。どうしたらいいのかわからない」と言い出し、「今トイレに座ってるのよ。我慢しないでいいのよ、わかる?」「わからない」というような会話を15分位繰り返しました。

容器をみると済んでいたので「ずっと我慢していたからまだ出てないと思い込んでたのかな?出てるみたいだから終わりにしようね」と言って終了し、椅子に移動。しかし本人は納得いかなかったようで「あ~神様~、どうしたらいいのですか~」の雄叫びを始めました。ついに、嵐が(?!)と思いましたが、ほどなくして居眠りが始まったので安心しました。その後は右に大きく傾きながら椅子で熟睡。3時半に長女と交代時にベッドへ移動しました。(Y子)

Y子から引き継いだ後も寝ていましたが、4時半頃から「痛い」「どうしたら良いの」等の声が聞こえはじめたので、部屋にに行ってみると、足がつり「痛い」と泣きべそをかいていました。マッサ-ジをしましたが、足のつりはなかなか治まらず、椅子に移動したほうが楽になるかなと移動を考えたところに、四女が登場し「ベットの頭と足の角度を変えてみると良いわよ」ということで、足側(24度)、頭側(20度)に変えたところ、足のつりも治まり気持ち良さそうに寝てくれました。

5時半から夕食にするため起きてもらい、椅子に移動してもらいました。夕食(チキンソテー、蒸しキャベツ、豚汁、炊き込みご飯、ビール)は、積極的に食べて期待量を完食。ほうじ茶を美味しそうに飲んでいました。

その後、TVを見ながら娘達にいろいろ質問したり意見を言ったりと、全く眠くない様子なので、今夜は大変かなと心配をしながらお相手をしていました。7時すぎにトイレ(大)の要望(小〇)、5分後にまたトイレの要望(×)。疲れたと言うのでベットイン、すぐに気持ち良さそうに寝てくれました。今日もどちらかといえば、眠たい一日だったようです。(長女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする