好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。
↑ ふわふわスフレ アングレーズソース 単品600円
星乃屋珈琲店のサイト → 星乃屋珈琲店
高田の馬場へ行った際、星乃屋珈琲店さんで一休み。
↓ スフレのアングズソース味と、アイスティーのセット 1080円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ba/446ae6012ad269f5cb6f2dbed51d0a1e.jpg)
久し振りにこちらのスフレ食べました。
すぐにしぼんでしまうから、出来立てを写真に撮るのも大急ぎ、甘いソースを付けて食す。
ああ、美味しかった。
昔はスフレ出すお店少なかったのですよ。
わざわざ会社の同僚と、麻布まで食べに行ったりしました。
今はチェーン店で食べられる。嬉しいです。
↓ 星の隠れ家さんのランチ 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/39/a61133ce59ca3394170a347ded3a5c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/377dc9e84daadb42e6d5332d63af92f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/b74d1d02d5d088b0c5b052cc7dbd01b1.jpg)
茄子の肉巻き、ボリューム有り美味しかったです。
涼しいだし冷奴付き。
↓ この日はオムライス 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/f6c42ca573f9efe2455c3dbc2e767e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/762362a6fbdf701a60cf396a18c96e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/ad1772e56146e6e90345ee6995d51be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
以下はもて茄子やさんのメニューから。
↓ この週のお薦め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/390a43cc69af23fb364c50bf94401cb1.jpg)
↓ おりがらみ 媛一会ひめいちえ 1,100円 愛媛県 生酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9e/e39951d027e12e470d74c120db397ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/6526984ba5d5a81329d5283978aaa4be.jpg)
涼やかな夏のにごり酒。
↓ 冷製 鰊にしん茄子 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/28ecfae7af4ddc0dd6e42c9bb6f020a9.jpg)
京のおばんざい。
骨ごと食べられる にしん は、去年の夏に京都で食べて以来かも。
↓ ハムカツ 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/b8fef56020b5893b6907a88de4673f20.jpg)
みんな大好き、ハムカツ#メニューにあれば食べたくなります。
↓ 賀茂茄子の海鮮あんかけ 1,100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/42/2f7d4fa90b8697e2ed13f0d981af256b.jpg)
京野菜の代表格、賀茂茄子を小丸にくり抜いて、豪華に海鮮の餡かけをかけました。
中に残っている茄子も柔らかいので、スプーンでくり抜いて美味しく食べました。
↓ 赤身・中トロ・ホタテの刺し盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/19afac560ca62f0bc51225e22d35fe80.jpg)
この日は中トロが絶品でした。
↓ 納豆チャーハン 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/b2c58f787ba852f38aaa37cf78199f0a.jpg)
紫蘇が香って納豆の塩味が生きてます。
↑ 脚の小ささ ! 大人の男性です。
良く行く居酒屋さんのお客さんが、水戸の方で平目を2匹釣ってきてくれました。
やはりお客の、お寿司屋さんが捌いてお刺身にしてくれました。
↓ 大きい方。体長80㎝、12キロ程
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/b4d5afd51c5251614df0c3903140cba4.jpg)
↓ こちらは小さい方。2キロくらいとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/b6cdca90d3da34cf4be5eef878cc44a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/25646b0c01a5fec9043bce15e080d574.jpg)
↓ 大きい方の切ったもの。これでも半分位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/471805f2080371927799788fe133230c.jpg)
↓ この量で1/4。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/f1ffecb67fe089e62f592bc0da86417b.jpg)
↓ もう一皿。真ん中は 本物 のえんがわ。なかなかお目にかかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/5bd5fbacda49fbc3230cb6a05ab40f95.jpg)
えんがわはコリコリで、噛めば噛むほど旨味がじゅわ~。
刺し身の他、すし飯を握ってもらって、5分程お醤油に付けた刺し身を上に乗せて食べました。
お刺身とは又違ってたまらなく美味しかったです。
釣ってきた方、捌いてくれた方、場所を提供してくださった方、皆様ありがとうございました。
とってもとっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/79ba95a0d6638f6ad03f38e93a89ee9c.jpg)
↑ 美麗なたこの皿盛り
いつも釣果を持ってきてくれる方が、今回は大蛸を持ってきてくれました。
↓ いつもの居酒屋さんで、お寿司屋さんのプロに捌いてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/f1aa09c947753f0c0affcff29bbe1bbe.jpg)
こんな大きな 真蛸 は珍しいそうで、普通はこれの1/3くらいの大きさだそう。
ぬめぬめを洗って(これがすごく大変そう)さっと湯がきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/524e3846df32b1addd96db5de7c97ac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0c/c0f93dc78d71e9cebd404ec6aeb04e33.jpg)
自然に冷まして(冷水で冷ますと味が落ちるらしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/79ba95a0d6638f6ad03f38e93a89ee9c.jpg)
ばーんと。
これで半分の量に少し足りない位ですと。
6人であっという間に完食。
作るの1時間、食べるのほんとに5分。
↓ 半分の残りはから揚げにしてもらいましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/681fe7ef1fda2a407ea8597f3b4dff1d.jpg)
写真撮る間もなく残り2ヶになってしまっていた ( ゚Д゚)
次は冷やし中華を。
食べログ 慶和楼のサイト → 慶和楼
↓ 今年初の冷やし中華 !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1d/3206b7a0e852a52f353aef04fb8ecfd3.jpg)
冷やし中華に見えないって ?
見えてない下は冷やし中華麺。
上にどっさり茄子と豚肉の炒め物が乗ってます。
食べごたえたっぷりの変わり種でした。
他にも涼やかな 海鮮冷やし 等、6種類くらい冷やし中華が有りました。
少し濃い目のここの中華の味が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
ここからはいつもの もて茄子やさんのお酒とお料理を。
↓ 武勇 アイラブユー 純米吟醸 直汲み<生> 15度 1,430円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/06/5e8e3079a9665ac56b62f190c12c8edc.jpg)
これまた攻めた 猫ラベル ですね~。
他のお客さんがびっくりしてました。
今は日本酒の数も多いので、目立つラベルでジャケ買い狙い ?
アッサリした飲みやすいお酒だそうです。
↓ 鱧の湯引き 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/b658c59050119348a997b61123e3c6b2.jpg)
愛媛県宇和島産。梅肉を乗せて。
↓ 穴子の一本揚げ 特製ソース 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/b3a04256dfb9522fe30828197666a746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/02fa7e5ed197b3be7ac769e90ea74cbe.jpg)
おおきな穴子を一本揚げして二つに切り、特製ソースをかけて。
揚げたてのフワフワした穴子は絶品です。
↓ マグロ赤身と鯛のお刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/2ae0342c85a9251b9ccfbcb098df8629.jpg)
↓ ゴルゴンゾーラのクリームペンネ 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a7/2594522b3cedc987b9654af26c0e335b.jpg)
ゴルゴンゾーラクリーム、大好きです。
↓ 塩ゆで枝豆 枝付き 550円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9f/30f66b4c5cf1bfc3e7c2cab8ad92b9e6.jpg)
今がまさに旬、香りと食感が最高です。
枝付きは今だけですよ。
↓ 別の日です。
↓ 超久 サラッとした夏向きのお酒。1,100円税込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9b/44106985f136932c741aba2bf4ed2ac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/6ca11bf44b988bf058f40a2645f8db65.jpg)
見た目も涼しいですね。
↓ 刺身6点盛り 2,800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/564afdcda999b1bbda972dbae653f019.jpg)
6点盛りともなると、豪華ですね~。
まぐろ、鰹の塩タタキ、かんぱち、真鯛、ホタテ、そしてサーモン。
サーモン美味しかった。
↓ 万願寺唐辛子と水茄子の肉巻き焼き 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/b3373a791860eede05f16ab213b9c311.jpg)
見た目のインパクト大、ボリュームも満点。
照り焼きバターの甘めのタレがお肉と相まって、大満足でした。
↓ まぐろユッケごはん 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/3d101714adda53b9d0e01380b688fa11.jpg)
〆は久し振りのまぐろユッケごはんにしました。
7月後半には何が食べられるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/e536e4d7e0572445a99ad1e8bcb2683a.jpg)
↑ 星の隠れ家 ランチ
↓ 渋谷エクセルホテルのエスタシオンカフェにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5e/bbe67a673020da52d928129c3df4837d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/5508db9e2f0e8b95672ec520940105c6.jpg)
親戚が里帰りしたので会ってきました。
ホテルのカフェでおしゃべり。
ローストサンドのランチセット頼みました。2000円位。
ローストビーフ美味しかったです。
親戚は牛丼食べて来たとかで、軽くタマゴサンド食べてました。
海外に住んでいるので日本に来ると 街中華 とか お寿司 とか日本的なものを食べたいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
↓ 毎度おなじみ、星の隠れ家さんの 800円 ランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/dd57b3e12ee25d85ba279e9e7831187c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/10/03710b7ca98e265d743f0bba77ee5570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/e536e4d7e0572445a99ad1e8bcb2683a.jpg)
↓ 他のメニューも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/50f7b0a06129b47d7bc6188bea7afee9.jpg)
オムライス目当てに来る方もいるくらい、オムライスも美味しいんですよ。
ここのハンバーグのランチ、久し振りでした。
ザーサイと葱の乗った冷奴が夏らしくて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
以下は、6月の初夏の始めの頃の もて茄子や さんのメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/c66af606e5921b39ec3346c9abf66f27.jpg)
↓ 秀鳳 しゅうほう 16度 880円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/efddfea1a9d4c36b39216a15b6191b1f.jpg)
ひまわりのラベルが今っぽい。夏吟醸で甘いという事です。
↓ ゴーヤチャンプルー 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/5b0994c8dc5bc4f6034fc6803e52731b.jpg)
夏を一足、先取りしていますね!
ゴーヤは全然苦くないです。
↓ ムール貝の白ワイン蒸 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/ccf0709ded7492b2abf5537f191e8518.jpg)
凄い ! 場がいっぺんにフランス料理屋かイタリアンに。
本体もふっくらぷりぷりで美味しいのですが、スープが絶品で、残らず飲み干しました。
↓ ヤングコーンのチーズ揚げ 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/5a02ae6b435b32eaf0c42f11813e9dfe.jpg)
ヤングコーンは甘くて、でもチーズの塩気でエンドレス("^ω^)・・・
ハマります。
↓ とろホッケ 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/2ffd26fdd378994176b5a0a529ee8dd1.jpg)
なんとも言えない塩味が最高です !
↓ じゃこと高菜のチャーハン 740円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/a37b0ffd2c155f8f172121de267049ff.jpg)
定番の締めです。
別の日
↓ 純米酒 大漁旗 有磯 曙 15度
990円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/5eb7143fdfc6b3e9f3a1f2554353cd4f.jpg)
これもラベルが個性的。
↓ シーザーサラダ 温玉乗せ 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/5f166c6a7f1f86a33896a3bbff6bdc98.jpg)
すぐに提供されるし、他のお料理を待つ間の良いおつまみにもなります。
↓ しめ鯖・赤身マグロ・鰹のタタキ 三点盛り 1500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/203753c6b6e06a0382a62b04f95dfaf5.jpg)
自家製のしめ鯖が断然美味しいです。
刺し身っぽく鮮度抜群、新鮮だけれどちゃんと しめ鯖 しています。
↓ 若鶏と春キャベツのグラタン 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/cbb54ed02dd1994a14ede3910524b670.jpg)
皆大好きグラタンも、いつもと違った旬の野菜で作ると新鮮ですね。
↓ 出汁巻玉子 580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d9/2b90a8629b296e2cfbaff4a6fcd9d78b.jpg)
ここの出汁巻は一級品です。
↓ 又、別の日のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/5b166437c2180512f0e816b68ee93f0d.jpg)
↓ スーパーくどき上手 18度 精米歩合30% 山形県鶴岡市 1,650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f1/3e5f7e3b5d057473d4b412fd5f5167a8.jpg)
一口目はメロンの香りがするそうです。
↓ 臥龍梅 15度 涼風夏酒 1,320円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/3851316d50d848eef95e916703d8dae5.jpg)
↓ 刺身4点盛り 1,900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/da0ef32f60d86cf9bfba581c619f4f7d.jpg)
本日は白身の鯛が特に美味しかったです。
↓ 鱧の天婦羅 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/cf1dd6f3cf7093ee08cee13b7fdb1ab8.jpg)
刺し身用を揚げているので、ふっくらサクサクです。
↓ 岩ガキ味比べセット 2,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/50933e852678c56b9e7dd206ae8c058b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/1a6051cd375c6a2db2c88c9772aab1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/90571992ebd4677d50a2c5262cfc2194.jpg)
岩手山真ガキ・長崎五島列島産のブラントガキ 椿
とにかく大きくて、トロリとしていました。
↓ 米茄子の鶏味噌田楽 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/dd2d28254bea7bfa6c7aa3b0aff7a236.jpg)
時々食べたくなります。茄子がトロトロです。
↓ お店の前の駅前に咲いているユリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d2/b281eff6292e8771c31cea6a86fbf530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/4c6c3bd63e145abbb9db39c7cb9a7f66.jpg)
毎年綺麗に咲いてます。
年によって白ユリだったりピンクだったりします。
お手入れされている方に感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/6a61f384d0b9d50251772182f5bc1007.jpg)
↑ 星の隠れ家のランチ
5月に食べた美味しいもの !
↓ お気に入りランチ処、星野隠れ家さんの800円ランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/2fcb3e8bf194465c430d5c7bd88739d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/0e5a60e7f51bab69927f097248495962.jpg)
飲み物付きです。私はいつものミルクティー。
↓ 又違う日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/b3ae23d1374775b8d50b6522f9c3e29a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9b/68e94bff4a83d701ea294bae9523f3eb.jpg)
この日も冷うどん迄ついてお腹いっぱい。
お安いのに色々ついてて、女子は大満足。
ランチ時は、いつも 見目麗しい熟年女性 でいっぱいです。
↓ 又違う日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/f83d7443618f805ff30238429cf3e381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/0e49d02da9bb19192320148902515e7f.jpg)
茄子と豚肉の炒め物って美味しいですよね~。
醤油味でこってりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
ここからはもっとお気に入りの もて茄子やさん。
↓ 陸奥八仙 1320円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/06f0d798421bff8aa15d8f74ad8880a5.jpg)
芳醇超辛 特別純米火入れ 青森県八戸市 米も青森産です。
飲んだ方の感想は、超辛口というのにそんなに辛く感じないという。
こんな飲み口が後でぐらっと来るんじゃないかと。
↓ 海老アボカドチーズ春巻き 640円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/f8c2c6d97aa5ba4b94dbe61bcf03da76.jpg)
とろ~りチーズに海老のプリプリ食感が何度食べても美味しい。
↓ 中トロ2000円・活〆真鯛800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/ea0e518bb11cddf877248ebdd6fc6ba0.jpg)
大トロでしょって位のトロでした。
↓ 生カキ 大粒 1ヶ750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/d72f506ab3ae16bb27782b926b1a97a4.jpg)
とにかく大粒、このお値段もしょうがない。
ここで生ガキ食べると、他では食べられないです。
↓ 鰹の塩タタキ 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/533481bcd966a3af46154b34c0f62fe8.jpg)
ここのお店の看板商品です。
焦げ目の付いた皮目が香ばしい。
↓ スルメイカの濃厚肝バター炒め 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/4cdb8a82440931f3614f1ee048812300.jpg)
4月にも食べたけれど、この濃厚な味が忘れられなくてまた頼みました。
↓ 又違う日です。
↓ 三千盛 辛口14度~15度 香るすずみさけ 岐阜県多治見市 1200円込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/a5a27d00b0072635b4c37aaef2f22a2d.jpg)
↓ シーザーサラダ 温玉乗せ 620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/77233cd36ce0119785f7a347cc99f4cc.jpg)
やっぱり美味しいのです。なんで今までここで食べたことなかったんだろう。
↓ 刺身盛り合わせ 4種盛り 1900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/219951ea97d1c01653676955324dc4d5.jpg)
かんぱち・縞鯵・マグロ赤身・ホタテ。
↓ イカゲソガーリック風味揚げ 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/09e4cd5808632cab8c466c955ac19564.jpg)
マヨネーズをたっぷりかけて。
↓ ゴルゴンゾーラのクリームペンネ 780円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/3e7034120dbb303002f6b2b7255e6291.jpg)
↓ バニラアイス黒蜜きな粉かけ 320円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f3/4cd8f2e2816fa44bcb6ead18514fc9df.jpg)
これも又、何年も通っているのに最近まで食べたことなかったデザート。
長い間、損してたわ~。
↓ また違う日です
↓ 菊の里 栃木県 使用米 夢ささら 100%使用 990円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/38bbee45f6aedc7a956d1682df932ad7.jpg)
↓ 以下は瓶のラベルに描いてありました。
上品で優しい香り、口に含むと綺麗な旨味と酸が広がるシャープでクリアな味わいの辛口。
↓ 冷製 手羽先と大根の味噌煮 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/0df48b5a872635897744cce5df5be988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/e2661a43737dfaebac0423233adbba9a.jpg)
夏にぴったりだし、すぐに出てくるのも良いですね。
↓ 大根じゃこサラダ 580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d3/82630c9a19269eda73af571407f156b7.jpg)
お雑魚がカリカリして美味しい。細く切った大根に味も染みています。
↓ アスパラの穴子巻き巻き揚げ 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/e065d1f51731baf040d84b472274c5e9.jpg)
海藻入り、いそべ風の あん が風味豊かですね。
↓ お刺身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/0599914320aca40e00e7a62b7eab182c.jpg)
上の皮なしの白身が 石鯛 900円、コリッコリで旨 ! 今が旬の高級魚。
下左の皮つきが 真鯛 800円、上程ではないけれど歯ごたえ有り。
右下 マグロ赤身。
↓ 〆の焼うどん 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/52b96c646d6986a701062172a3f0760d.jpg)
塩味でさっぱりです。
年取ってくると、外食は旅行と同じレジャーになってきます。
食べられなくなるまで、美味しいものをいっぱい食べたいものです。
体重が増えないで、食べられないものか("^ω^)・・・
↓ 最後に綺麗な夕焼けを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/b2f154876cf591863946bf3d6f88fe30.jpg)
↑ 初 ! 筍掘りのタケノコを天婦羅にしました。
先日に初めて行った 筍掘り のタケノコを天婦羅にして食べました。
↓ 凄く柔らかかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/11154965655708fc4710fe208cf83f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
4月後半のもて茄子や。まだまだいっぱい美味しいものあります。
↓ この週のお薦めメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/06b32bbb9e2406b8a330f3a41147a546.jpg)
↓ あざくら りんごちゃん 1,430円 12度 もぎたて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1f/5239af1e38918fd029f4adb2aba82cad.jpg)
12度なので、私が飲んでもアッサリ、さっぱり飲みやすい。
↓ スルメ烏賊の濃厚肝バター炒め 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/db3407bb3d145bba5d8fd878314dbbf2.jpg)
ほう葉の香りも付いて、肝バターがトロっと濃厚です。
絶対お酒が進んじゃうヤツ。
↓ 桜海老と筍の卵とじ 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/fafbc110a7d8ade6995837d1b8e6cdb7.jpg)
乾燥された桜海老でなく、お腹ぷりぷりの生ですよ。
春の香り。駿河湾の至宝。
↓ 生カキ 大粒1ヶ 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/b6c436928493c8fde228923fe7e2ca8d.jpg)
写真では伝わらないでしょうけれど、ほんとに大粒。
一口では食べられませんで、私は3口要しました。(笑)
↓ シーザーサラダ 温玉乗せ 620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/09d8d23b5d888f922cb2a1d62c123dd8.jpg)
前回来た時に食べてはまりました。
↓ もて茄子やピザ 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/40728aa863cda4aa68a2ab5808ea9960.jpg)
本当に何でも作っちゃうのね、ここの店長。
何年か前に食べましたが、大きくて食べるの大変だったのでその後食べていませんでした。
久し振りに頼んだら、やっぱり食べきれない !
↓ 違う日 お通し3種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/d1d016e279e382e5cb550ad92e6ac984.jpg)
↓ 真野鶴 18.5度 日本酒度+20以上 辛口なのに舐めると甘い !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/e97933059d6b3640da76c0bf787ec284.jpg)
↓ 春キャベツの浅漬け 500円 あま~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/d64fdc13f02725afb3a006172ea7d8d9.jpg)
↓ スルメイカの濃厚肝バター炒め 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2d/9061a6a30be339113b1155d419bfc74c.jpg)
濃厚な肝バターの味に
お酒が進んじゃいますよ !
5月、初夏のメニューが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/6679c73978ae998d8c5de02615aa5485.jpg)
↑ 入口入ってすぐの大時計
中野駅すぐ斜め前に新しいビルが出来、全部開業してはいないのですが一部開業しました。
喫茶店有るかな~とネットで見ると 「喫茶室ルノアール」が有ります。
「喫茶室ルノアール」と言えば、昔はサラリーマン役職者が客先と商談したり、渋い紳士がコーヒーをゆったり飲んで、たばこをくゆらしていたり。
というイメージが昭和世代の私なんかにはあったのですが、ホームページなどを見ていると今は違うのですね。
モーニングが美味しそうで、京都旅行で 喫茶店モーニング を堪能していた私は行ってみたくなりました。
喫茶室ルノアール ナカノサウステラ店のページ → ナカノサウステラ店
↓ JR中野駅南口出てすぐ左のビルです。ナカノサウステラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c1/e2764434b37c7eaaefbc65837c8a7e5f.jpg)
喫茶室は2階に有りますが、駅出てすぐ左にビル2階に上がるエスカレーターが有り便利です。
↓ 喫茶室入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/3735da92bb9cec678abaaac5621586e6.jpg)
朝10時位だったので、そんなに混んでいませんでした。
ところが段々混んでくるのですが。
↓ 窓際に席を取りました。すぐ通路なのでスモークになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/eb1f3bc5c29391a371db241626f5f039.jpg)
↓ モーニングのメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/4da54877e6f39017fb8c256c2222ba53.jpg)
↓ メニュー一番上のプレミアムモーニングにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/8b8deaba5e56d133fbc82b1069b40d8a.jpg)
なんたってホテルのモーニングや、京都イノダコーヒのモーニングについて来るような、大振りのハム、食べたいですよね。
こちら、モーニングだけで500円、後飲み物代プラスです。
ルノアールのお飲み物、結構高めなので今回も1200円程しました。
もちろん、お味は良かったですよ ♪
他にも、飲み物+80円というセットから有ります。
今度ハムタマゴトーストのセットにしてみたい。
メニューの一番下に、
「ワンドリンクのご注文で、2食迄お召し上がりいただけます。」
って書いてあるんですよ。
じゃあ、ハムタマゴトーストとハムきゅうりサンド頼んでもいいの ?
くいしん坊な私は一瞬喜んだけど、朝からそんなに食べられないか("^ω^)・・・
↓ 室内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/dfa476507e43b006aedd87a807c5ca19.jpg)
名画の掛かった落ち着いた室内、お客様も女性客多め。
外人女性がパソコンを広げているスペースも有る。
私も食後、持参した本をゆっくり読んでゆったり。
ただ、時間が経ってくると、駅前のビルの中に有るせいか 声の大きな男性一人客 お子様連れの家族客 等が入ってきてちょっと騒がしかったです。(´・ω・`)
スタッフさんが巡回していて、空いたお皿をすぐに下げてくれたり、お茶が切れる頃ほうじ茶かなにか持ってきてくれたり。
サービスは流石に抜群でした。
モーニングは開店から12時までやっているので、使い勝手良いように思います。
平日又行きたいです。
↑ もて茄子やのお刺身盛り合わせ 鯛・かつお・ホタテ・カンパチ・ボタン海老 2400円
知り合いでイカ釣りに行った方がいて、いつも集まる居酒屋さんで プロのお寿司屋さんに捌いてもらいました。
↓ ヤリイカです。半透明ですよ !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/30de74c541dc8e97a6a650a325ba1bd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/acc19537877bf4705fc25aa027f1b414.jpg)
コリコリとした噛み応えで、噛むとじわ~っと味が染み出て美味しかったです。
4月の中頃東銀座の美容室に行ったので、そこで聞いて近くの塩ラーメンの美味しいお店を教えてもらいました。
↓ 船見坂さん 函館ラーメン系らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/01c6a50c8c13f7278b5767379d48e175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/fae00fc7c58346b51bd1bcc01bfd98a6.jpg)
他にもいろいろ種類有りましたが、私は 塩ラーメン 半熟卵乗せ 900円 にしました。
塩だからアッサリなんだけど、それだけじゃないこっくりした美味しさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
これからの写真は、もて茄子やさんです。
↓ 真野鶴 超辛口+22 1320円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/0ad83a3fdb744bb9285041909b3afbaa.jpg)
↓ 以下受け売り。
お米の旨味がじんわりとたっぷり。
それでいて日本酒の王道を行く辛口。
日本酒度「+22度」を超えた年だけの発売。
日本で5本の指に入る「超辛口酒」
↓ チキン南蛮 自家製タルタルソース 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/092dd1dbe72fcd82be2ec77d9d39e98f.jpg)
南蛮ソースと自家製タルタルのコラボがぴったりです。
↓ バニラアイス黒蜜きなこがけ 320円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/ae3e37a78b793dae49d28356a23f2a43.jpg)
ここで初めて食べたデザート。
黒蜜ときなこの相性いいんですね。
↓ 別の日のお薦めメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/98c2135bdcfa979949135e72f757a566.jpg)
↓ 旨辛 まんさく 17度 超辛口原酒 番外品(限定品) 1,320円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/f38d63855c2dd20d1157f79d35da121a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/da2a4f267e7951b1babb4f2d3805dac6.jpg)
↓ 刺身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5e/ba05edd9b3235c6667c7bd1cdd7ecf7a.jpg)
左 縞鯵シマアジ 究極の美味と銘打ってあるだけあって、 絶品 !
青臭さ皆無、鯵じゃないみたいな味。単品だと850円。
右 真鯛の昆布締め 上品な味。単品800円。
上 栄螺サザエ コリコリコリコリ味じわ~。 単品750円
↓ 温玉乗せ シーザーサラダ 620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/7ccc1c382cd608d9116e84da2225e50a.jpg)
今までここで食べたことなかったけど、ナニコレ美味しいじゃん。又頼みます。
↓ 山菜味噌香る、ホタルイカと湯葉の春巻き 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/7ed5fc4bc162a6f2d2d8529b0c2d3e5d.jpg)
山菜(ふき)味噌が優しい味で、春の春巻き (笑)
↓ カマンベール入りもちチーズ揚げ 480円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/76a4350d060c3a819f6d894a32c83561.jpg)
表面がガサガサしていなくて口の中に素直に食べられます。
そして中はチーズがどわ~っと。
↓ 焼うどん 660円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/54/74804f2ba01a81cde46e821d2502500a.jpg)
〆は焼うどんにしました。
まだまだ春の美味しいもの、食べたいと思います。
↑ 星の隠れ家のランチ 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/3ff77ce8d266232589f5a6513a666935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/35/0a424004f4d20b06796d8aa34a00aa0d.jpg)
この日は鶏肉メイン。ちまちまいろんなものが乗っていて楽しい。
わかめ、お豆腐、もやしの入ったお味噌汁と飲み物が付いて800円。
↓ 室内に咲いていた桜の木 3月の終わりでした。
↓ ここからもて茄子やさんの美味しいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/785a1747118e406d0d86169fc7a20872.jpg)
NEW ENGI 金紋錦 純米酒 ㈱玉村本店 長野県 15度。
↓ 北寄貝のお刺身 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/05ed4e21addda7fa9151e84e0d1f209e.jpg)
先週頂いたのですが、あまりの美味しさに今週も頂きました。
苫小牧産とのこと。
↓ ホタルイカと独活(うど)の磯部揚げ 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e4/6da23e769ca80b43fc63e6724e85092d.jpg)
磯の香りと、春の香り。
↓ まぐろ、ホタテ、スズキ刺し盛り (時価)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/ff5bf0d44d129fc906c637e0ff64451f.jpg)
スズキが全然臭くなくて美味しかったです。
↓ 地蛤と筍と吹きの酒蒸し 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/272d756822492bc1c3fa7f3fcf05a4d1.jpg)
これこそ春の景色と香りでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/928afce24d68725afdfedf405f42ecb5.jpg)
↑ 3月始め、室内で早咲きの桜が咲いていました。
3月のもて茄子やさんで食べたものです。
↓ この週のお薦めメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/bf6b649fda2ee1c99173d2c9ea14fad4.jpg)
↓ 天吹(あまぶき)恋する春の純米大吟醸 1,400円(税抜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/be/73960dd2c152ca0713fc6938a890d1db.jpg)
ハート模様ですわ ! 春は恋する季節 ! 味も甘いのかな。下戸な私には分かりません。
↓ ホタルイカと菜の花の卵とじ 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/8be5e6944b565537761876c5b58bee88.jpg)
旬の出会い物です。
ホタルイカのほんのりとした苦みが、春を感じます。
↓ さざえの刺し身 700円 コリコリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/2de339c0b66a45386da0cc3635189446.jpg)
↓ 蓮根のはさみ揚げ 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/4d1d93a89d045664133f2f75e521872d.jpg)
プリプリというよりも、中にいっしょにはさんである玉子と海老真丈のふわふわ感がたまりませんでした。
↓ 揚げ出し豆腐みぞれ餡 520円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/11672bc96f35722bb4b82ebde5a97ad4.jpg)
たまに食べたくなる、日本人のDNAに刷り込まれている味。
↓ 穴子と筍 磯辺天婦羅 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/91/c563ef7d7407a8958231f988edde5d34.jpg)
これも春の味ですね。
磯の香りがふんわりと。
和食は季節の移ろいを良く感じられるのが良いです。
↓ 〆の焼うどん 660円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/20125a351ec3da43a2a79e187bce9303.jpg)
別の日です。
↓ 荒走り 純米吟醸 越後長岡市お福酒蔵 17度 1210円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/c5461578b4db557d6ca9eeeed01c8293.jpg)
飲んだ方曰く、密度が高い、とろとろと穏やかなお酒。
との事です。
↓ 入ったばかりのお酒。ジャケ買いしそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/72c18807f4e77c712a4fed334a54e75f.jpg)
↓ カツオの酒盗とクリームチーズ 550円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/b16f6c025081b0b97c67f668f97382ca.jpg)
これが又、両方とも発酵製品という事で、ベストマッチ。
でも、どっぷり純日本製の物と、スイスを思い起こすどっぷり西洋ものとのコラボ。
なんで合うんでしょうね~。
↓ 刺身三点盛り 時価
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/55aef7ca041c9cd74f432ff03fc94f91.jpg)
鯛、ホタテ、まぐろ赤身。
↓ 銀鮭の西京焼き 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/e75f8f4a2b66cb58af285afbda49d52b.jpg)
西京味噌が最強 ! (*´▽`*)
↓ 鶏レバー刺し 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/0582f4bdf07703460b100e2d7ea405f8.jpg)
少し炙って香ばしい。
↓ かにクリームコロッケ 2ヶ 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/e2d1e4e13ec50f3d9c1c6df705929784.jpg)
とにかく、中身がとろとろ。おはしから落っこちそう。
↓ じゃこと高菜のチャーハン 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/97b4e004c3e4d063fdd4fff219d0450d.jpg)
いつもの〆。パラパラ。
又別の日です。
↓ この週のお薦めメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/16bd50b79a7943931f6b34150eda0ba7.jpg)
↓ 最後の週はお休みが変わるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/fd3bcdc17a253fdb2265fbebb89c61b0.jpg)
↓ 澤乃井 東京青梅市 小澤酒造 1430円税込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6d/70d8884857aed2c59e3518f099aa975b.jpg)
東京都のお酒は珍しいですね。
↓ 海老真丈と湯葉の揚げ出し 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/2ddda757907d244f3a7547516f3d16e3.jpg)
フワフワの中に海老の味がしっかりして、美味しい !
↓ マグロのほほ肉ステーキ 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/89dd80f39797375644b79141ab78803f.jpg)
店長曰く、ニンニクソースに苦労したそうで、苦労なさったかいは有る ! という味。
本当のお肉のステーキみたいで、ガッツリ行けます。
マスタードも効いてます。
↓ 北寄貝刺し身 値段忘れました。(/ω\)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/fd18fbfa9ea1bfa07e7a63d731ce7dac.jpg)
↓ 脇に、酢の物にした貝柱がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/b282bc39214aa95d251d813cc5117b55.jpg)
味が変わって2倍美味しい。
↓ 大きな殻付き。楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/8e327cdf0bc7ea39c8462ba10e829ade.jpg)
↓ 鶏皮ギョウザ 5ヶ 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0e/f99889296e984a93a6fc07ad284b696f.jpg)
脂っこいかと思いきや、大根おろしでさっぱりと。
こういう取り合わせの妙が参考になります。
↓ ゴルゴンゾーラのクリームペンネ 780円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5c/4102609f903e28451cd6760593cc417c.jpg)
どこのイタリアンに来たかと思う味です。
ゴルゴンゾーラそのままだと食べられない人多いですが、クリームで伸ばしたこの塩味に はまる人 多いですよ。
今年はなんでか目に花粉が凄くて、あまりどこにも行けていないトミー。です。
でも月末には旅行行きます !