猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

鎌倉プリンスホテル レストラン ル・トリアノンの春のランチコース

2024年03月08日 22時37分11秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
        ↑ 窓際の席よりの眺め

この間、茅ケ崎のそばの寒川神社に身内と行ってきました。
その帰りに身内が誕生祝いとして、ご飯をご馳走してくれました。
私の誕生日はまだ先なのですが、なかなか会えないから、という事でした。
ありがとうございます。 (*´▽`*)

場所は七里ガ浜の見える高級ホテル 鎌倉プリンスホテル 。
25年以上前に一度お茶しに行ったことが有ります。
当時はまだまだ出来立てで、素晴らしい眺望とホテルらしいサービスにドキドキしました。

     鎌倉プリンスホテルのサイト → 鎌倉プリンスホテル

さて、今回は海の見えるレストラン、ル・トリアノンでコースランチを頂きました。

            ↓ お料理が来るまでのワクワク感







2024 春のランチコースの内 〜フルコースを楽しむコース〜

            ↓ 魚介のマリネ



            ↓ 《選べるスープ》鎌倉ハムと野菜のブイヨンスープ



            ↓ 《選べるスープ》ジャガイモのポタージュ



どちらのスープも美味しかった。
どちらかというとジャガイモの方が私好み。

            ↓ パンとバター。ホテル仕様でどちらも美味しい。



            ↓ 鯛のソテー 酒粕入りバターソース



このコースの中で一番美味しかったかも。

            ↓ 牛ロース肉のソテー グレイビーソース カシスマスタード添え



カシス入りのマスタードって初めて。

            ↓ いちごのティラミス仕立て



ほわほわのスプーマがかぐわしい。

            ↓ コーヒー・紅茶



海を眺めながら、久し振りのフレンチでした。

            ↓ 最期にホテルのロビー装飾を。



1年に1回位は本格的な洋食食べたいわね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きの桜と美味しいもの。

2024年03月06日 20時47分17秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
       ↑ 近所の早咲き桜 大島桜の一種 ?

            ↓ 食品ショップ「カルディ」で猫のイラスト付きのべっこう飴を見付けました。









5種類の形が有って可愛い。
あと、お酒のカップに猫イラストが散っているのもあって、思わず手が・・・。
いやいや、私お酒飲めませんから。
グッと我慢。
本当にもう、なんでも「猫」付けときゃ おばさん が釣れると思って("^ω^)・・・。

            ↓ 何時もの「星の隠れ家」さんのランチですが、ひな祭り仕様でした。飲み物付き800円。

           





なんか懐かしかった。
こんな素敵なひな祭りのご馳走、作ってもらったことなんかないのですがね。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月後半に食べた美味しいもの

2024年03月02日 20時00分41秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
       ↑ 星の隠れ家さんのある日のランチ

            ↓ 2月のある日の星の隠れ家さんのランチ。ロールキャベツ定食飲み物付き800円。

           







クリームスープの中に鎮座まします、大きなロールキャベツ。
ライス・サラダ・漬物・飲み物付きで平日800円は本当にありがたい。
ずっと通いたいお店です。

                                   

流氷ビールというビールをもらいました。
北海道のお土産です。

        

        

缶も青いし、中身も青い。珍しいですよね。
お味は、私ビール飲まないので良く分かりませんが、軽くて私でも飲みやすかったです。

                           

2月後半の もて茄子やさん です。

            ↓ お目出度いお酒。ラベルの裏にも福が。

           

           

           

立春の朝にしぼったお酒。
ラベルにおみくじ付きです。(多分、全部大吉でしょ)というのは置いといて。

            ↓ 南 無濾過純米吟醸 出羽燦燦 17度 税抜き1500円

           

            ↓ 厚切り豚バラ肉の白湯鍋 小鍋仕立て 

800円

ごぼうが効いてるし、お汁がバカウマ !

            ↓ 生カキ 1ヶ 650円



九州産の珍しいカキ。
今の時期は三陸産が多いそうですが、今年は少ないそうです。

            ↓ 刺し身盛り合わせ 2000円少し上。



カンパチ・カツオ・太刀魚・中トロ。太刀魚のお刺身珍し。

            ↓ チキン南蛮 650円



自家製タルタルソースをたっぷりかけて。

            ↓ 別の日

            ↓ 横手阿櫻(あざくら) 特別純米 無濾過原酒 超辛口+10 1100円(税込)

           

            ↓ 太刀魚刺し身 850円 ギンギラギンです。



            ↓ カツオ・カンパチ・真鯛・刺し身3種盛り 1500円



            ↓ 鰤の西京焼き 650円



            ↓ 海老と山菜の天婦羅



ウド・竹の子・ふきのとう・タラの芽・こごみ。
今ならではの、春の野菜がとても薫り高くて美味しいです。

            ↓ 最期に、違うお店のですが、桜の小皿。



きっと本物の桜は、今年早く咲きそうですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月前半に食べた美味しいもの

2024年02月24日 11時23分06秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
       ↑ 野方の MISTY (ミスティー)さんに又来ました。店先のおじさん。

    食べログのページ → MISTY (ミスティー)

            ↓ トーストサンドイッチランチが食べたくて来ました。650円+飲み物セット250円



軽く食べたいときにぴったり。
ケーキも美味しいんだよね~。我慢できん !

            ↓ やっぱり頼んでしまった。(;´・ω・) サバラン。450円位だったか。



最近美味しいいサバランおいてる所少ないんだよね。
あると頼んで食べてしまう。
ここのケーキは全般に濃厚で、ちょっと昔のケーキみたいな味がする。もちろん全てのケーキが美味しい。

同じく野方の 居酒屋 きさぶろうのやきとり さんで、まぐろユッケ食べた。

            ↓ まぐろユッケ 690円



タレの絡んだユッケに、山形の紅花玉子のオレンジ色が素晴らしい。

                         


ここから、もて茄子やで2月に食べたものです。

            ↓ この週のお薦め

           



            ↓ 古伊万里 前(さき)  垂直落下式 16度 1430円

           

珍しい赤い瓶。今はいろいろな瓶が有りますね。
垂直落下式 って何でしょうか。誰か教えて。

            ↓ しいたけの香草パン粉焼き 800円



肉厚 ! 洋風です。
上に乗っているのはベーコン、とろーりマッシュポテトも間に入ってます。
違う日にも頼んでしまいました。     ↓



存在感バツグンの椎茸にバジルを散らして。

            ↓ 出汁巻玉子のカニ餡かけ 950円

        

出汁巻玉子を一度揚げて、餡かけを掛けました。揚げだし豆腐と出汁巻玉子の いいとこどり みたいな美味しさです。

            ↓ 炙り鶏レバー刺し 600円



ちょっと炙った香ばしさがたまりません。

            ↓ 寒鰆の炙り刺し 800円 と赤身まぐろ 1200円



            ↓ まかないのカレー。何と今日はカキフライ付き。



            ↓ 違う日です。日下無双(ヒノシタムソウ) 日本で一番ってこと ? 1430円(込み) 16度 佐賀県天吹酒造



真っ赤な酒瓶は他のお客さんも見たことないと言ってましたよ。

            ↓ まぐろユッケ 700円



わたし、お刺身よりこのユッケの方が好きです。
ゴマ油の香りがふわっと。

            ↓ 寒鰆の炙り刺し 800円 と 中トロ



寒鰆の炙り、珍しくてやっぱり美味しい。

            ↓ 鶏皮ギョーザ 500円



皮がパリッとはしているけれど、硬くなくて中のお肉はジューシー。
なんとも言えず美味しい味です。

            ↓ ゴルゴンゾーラのクリームペンネ 780円



久し振りの〆です。
ゴルゴンゾーラチーズ大好きです !
まだまだ寒いですが、皆様も良く食べ、良く寝て、お元気で。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月後半の 美味しいもの

2024年02月07日 10時21分56秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
         ↑ 立派な赤魚のお刺身

知り合いの方が、赤魚を5匹釣ってきました。
いつもの寿司屋のプロの方が早速裁いてくれました。
実は日本で流通している 赤魚 は、輸入品で冷凍しているのでお刺身では食べられないのです。
ほとんど煮て食べられています。
刺し身で食べられるのは、こうして釣ってきた時だけという、超レアものです。

            ↓ こんなお魚



            ↓ さばいている最中。

           









            ↓ 綺麗に盛り付けてくれました。



外は赤いですが、中はさっぱりとした白身で、わさびとお醤油も美味しかったのですがポン酢でもなかなかでしたよ。


                                 


            ↓ もて茄子や この週のお薦めメニューです。

           

            ↓ もて茄子や のお薦めメニューです。



            ↓ 美寿々 辛口純米生原酒 17度 880円

           

           

飲んだ人曰く、フルーティーで美味しいそうです。

            ↓ 海老のマヨネーズ和え 1000円



大粒えびでアスパラを巻き、揚げて(?)マヨネーズで和えています。
皆大好きエビマヨ、定番の美味しさ。

            ↓ 寒ブリの炙りみぞれ和え 800円





お刺身とは又違って、炙りとみぞれ味がマッチしてます !

            ↓ カツオの塩タタキ 単品だと800円・ホタテ・マグロ赤身



この店の看板刺し身、カツオの塩タタキ。
このお店に来たら、ぜひ一度食して見てください。

            ↓ じゃこと高菜のチャーハン 700円



ごま油香る、これまたお店自慢のチャーハンです。

            ↓ 別の日 春鹿 超辛口 奈良県 15度

           

            ↓ 奥州白川佐助 福島県白河市 300㎖の小瓶。

           

頂きものだそうで、飾ってありました。

            ↓ カキとエリンギの味噌バター炒め 950円





牡蠣と味噌バターは相性いいです。
青菜ともバツグンに合う !

            ↓ 肉豆腐 700円



寒い夜にはこれですよ。
生姜を効かせて。

            ↓ 刺身盛り合わせ 赤身 1200円 中トロ 1900円



ここは赤身が美味しいお店。
もちろん、中トロも大トロも。

2月はどんな美味しいものに出会えるかしら。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月ももう半分 もて茄子や など

2024年01月13日 23時04分42秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
       ↑ 何もいう事なしの 出汁巻玉子 日本人でヨカッタわ。 580円。

1月ももう半分過ぎていきますが。
能登半島地震・事件・事故に遭われた方に、一刻でも早い日常に戻ることが出来ますよう。
関東の片隅よりお祈りしております。

新年早々出掛けたプールの皆さんと話したことは、
「こうしてプールに出てこられるだけで幸せねぇ。」
でした。
その後 風邪 に掛かり、1週間 家 で休養していました。
ぼちぼちプールにも行って、歩いたりアクアダンスしたりしようと思っています。
本当にこの年になると、健康が一番ですわ。
そうそう、去年暮れから 健康法の一つ として、カラオケに行ってます。
前から歌う事は好きでしたが、だんな が亡くなって以降、その仲間と行くこともなくなりご無沙汰してました。
最近近くに居る友人がカラオケにはまってしまい、これ幸いと一緒に歌って大声出してます。
大声出すと発散出来て良いですね。

2024年1月前半、もて茄子やさんで私が食べた美味しいものです!

            ↓ 有磯 曙  大漁旗 生 15度 990円

           

            ↓ 堀川ごぼう  サクサク揚げ 900円



ポリポリ・サクサク、カリッと揚がっておつまみに最高です。

            ↓ 玉旭 うすにごり 生酒新酒 16度 富山市 880円 

           

能登半島地震復興お手伝いの為にも広めたいお酒と店長さん言ってました。
うっすらと濁っている珍しいお酒です。

            ↓ 白子とカキとメバルの昆布焼き 1000円



焦がし味噌バターで食す、贅沢で美味しい逸品です。

            ↓ 湯葉と里芋の揚げ出し カニあんかけ 950円



あつあつほっこり、贅沢なカニの餡かけがたっぷり掛かっています。

カラオケで大きな声を出し、プールで歩き、美味しいものを食べ、猫と一緒に昼寝できる今の幸せをかみしめています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2024年01月01日 12時00分41秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
        ↑ 壱の重

皆様2024年、明けましておめでとうございます。
例年、デパートやホテルの正月飾りなどトップに据えて新年のご挨拶と変えていました。
今年はどっこにも行ってないんですよ。
しょうがないので、おせちのお重でご挨拶。
もちろんこの私が作ったりしません。
これも例年、近くの友人と二人で頼んでお正月中食べています。
今年は京都「祇園岩元」監修おせち 匠 三段重 四七品 夏頃早期注文なので5000円位お値引きのお得品です。

            ↓ 壱の重 寿の重



           

ロブスター旨煮、海老錦手まり、金箔黒豆、帆立明太和え、紅芋きんとん、甘栗甘露煮、キングサーモン幽庵焼き、田作りなど。

            ↓ 弐の重 福の重



           

焼き湯葉巻、鰊甘露煮茶巾包み、蛤袱紗焼き、帆立香草オイル漬け、海老艶煮、ごぼうの胡麻和え、数の子醤油漬け、松前付け、手毬餅など。

            ↓ 参の重 康の重



           

牡蠣時雨煮、いくら醤油和え、真鯛松前焼、蟹爪真丈、烏賊黄金焼き、帆立西京焼き、しいたけ旨煮、スモークサーモントラウト、海老篠田巻など。

            ↓ 毎回入っている、祝い膳。毎年余ります。

           

ぎっちり入ってます。お値段より豪華です。
おせちとして食べ飽きると、海老はお吸い物に入れたりして美味しく頂いています。
今年も大満足でした。
毎年、年末からお正月はこれでいいや~と思ってます。
今年ものんびりやっていきます。
よろしくお願い致します。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月に食べた美味しいもの

2023年12月27日 22時25分55秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
         ↑ 忘年会の季節ですね。

今年ももうすぐお終い。美味しいものでも食べに行きましょ。
まずは もて茄子や さんから。

            ↓ 幻 純米吟醸 生詰 16度 990円(込み) ひやおろし番外品

           

            ↓ 里芋の照り焼きバター炒め 800円



どう見てもタコヤキです。ありがとうございます。
揚げた衣がパリパリ、味の染みた里芋が美味です。

            ↓ 肉豆腐 750円



あったか~い、小鍋仕立て。
豆腐に肉と汁の味がシミシミです。

            ↓ ボタン海老 1200円



味噌迄味わって。とろ~り!

                              

次は新しく出来た 鰻屋さんに入りました。
たまに通る道に、あれっこんな店あったかしら ? という事有りますよね。

    食べログのページ → 鰻の成瀬 野方店

            ↓ 入口



お店、出来立てのようです。

            ↓ 自分の頼んだ 松 2,600円



しっぽ、はみ出てます。
梅 1,600円、竹 2,200円、松 2,600円、メニューは、鰻重のみの松竹梅の3メニューのみ、後は飲み物だけです。
いさぎ良いというか、私としては 肝吸い 位欲しかったけど。
鰻のふっくら具合申し分なし、甘めのタレ私好みでしかも上から足せるよう小瓶も有り、味変の山葵やネギなども添えられて。
これで2,600円 ? という位大満足。
美味しい鰻を食べようと思えば、5,000円程も出さないと食べられない昨今。
鰻は国産ではないと断っているけれど、美味しくて管理がしっかりしていればどこ産でも良いです。
ここは良い所を見つけたわ ! 
今度は 竹 か 梅 でも私なら充分です。
他に兄弟店が有るようです。

                              

中野に行ったので、前から行きたいと思っていた 知る人ぞ知る洋食の名店 カラフル さんに行ってきました。

      食べログのページ → カラフル

            ↓ 中野サンロード近くの入口。ここから急な階段を上がります。

           

            ↓ 上がり切った所。ちょっと不安になる暗さ。



店内は撮影禁止、御食事は撮影可という事なのでお料理とメニューを写しました。

            ↓ メニュー。

           

           

            ↓ 頼んだランチのワンプレートハンバーグ、チーズ・目玉焼きトッピング。

           



ハンバーグ、厚みが有ってたっぷり、美味しかった。
最近小食な私はお腹いっぱい。
ついついトッピングとかして、若い時のように食べられるつもりなのよね。
少しご飯残してしまいました。ごめんなさい。

                              

いつもお世話になっている、星の隠れ家さんのランチ。800円。

            ↓ 今日はメインがポークピカタ。飲み物付き 800円

           



薄切りポークが二重に折りたたまれて、柔らかいのにボリューム有り。
玉子の衣が子供の頃のお昼を思い出させます。
添えられた副菜も家庭的で、いつも冷凍もののうどんとか、菓子パンでお昼にしちゃう私には、
何というか、「まっとうな人間のお昼」に思えます。
しかし、この内容でこの値段でいつまでやってくれるのか心配です。

                              

            ↓ おまけ。居酒屋さんの めんたい・もち・チーズ春巻き。



皮がパリパリ、餅とチーズがとろーり、明太好きな私には最強料理でした。

            ↓ 景色2つ。明るく見えるけれど、夕方です。





今年も色々食べて、お出掛けして、旅行しました。
来年も同じ生活が出来るよう、神様に足の事をお願いしています。
こちらをご覧の皆様にも幸せが来るよう、お祈りしております。
皆様、良いお年をお迎えください。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もて茄子や 109 11月 と美味しかったもの

2023年11月30日 19時46分17秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
         ↑ この週のお薦めメニュー

9月の暑さだった11月始めから、ぐっと気温が下がってきた終り頃。
いつも美味しい もて茄子やさん の11月です。

            ↓ ヒレ酒の告知が始まりました。冬ですね。フグヒレ酒 1000円 追加酒500円

           

           

           

清酒好きな方にはたまらんでしょうね。
私はお料理 !

            ↓ 秋茄子と蕪と鶏むね肉の揚げ出し あおさ風味で 900円



あおさの香りがふわっと香ります。

            ↓ 白子ポン酢 800円



お久しぶりです。季節到来です !

            ↓ 肉豆腐 小鍋仕立て 750円



これは醤油味。おつゆ美味しかった。
チゲ味も有ります。
グツグツ、アツアツ、ささがきごぼうの味が効いてます。

            ↓ 本マグロ刺し身 赤身1100円、中トロ1700円



            ↓ 別の日 澤乃井 純米生原酒 しぼりたて 17度 東京青梅市 990円

           

            ↓ ホタテのサクッと春巻き 梅シソ風味 900円



梅味が効いてて揚げ物なのにさっぱり、素揚げのお野菜も素材の味でパリパリと美味しい。

            ↓ 大粒カキフライ 4つで900円 これは2つです。



自家製タルタルが美味しいので、タルタルだけ舐めちゃいます。 ( *´艸`)

            ↓ 焼うどん お値段忘れた。 (/ω\)



塩味で優しいんです。

            ↓ 又別の日  天井夢幻 17度 吟醸原酒 宮城県 めでたい冬酒

           

           

            ↓ 本マグロ赤身 1,100円 プラス 鯛ふた切れ



            ↓ カサゴと白葱のホイル焼き 950円



特製味噌バター風味。とろーり甘いです。
冬は葱も美味しいですね。

            ↓ ホタテのサクッと春巻き 梅シソ風味 900円 



先日も食べましたが、凄く気に入ったので又食べちゃいました。

            ↓ 番外 お刺身の並び 



今日は宴会が入っているようです。


                                 


テレビで「この海老たまらん」と宣伝しているから食べたくなりました。

            ↓ 海老を 倍 入れた 海老カレー 1430円



カレーハウスCoCo壱番屋さんの 海老カレー です。
CMの 山田 裕貴さん も好きなんですよね。
限定品、無くなり次第終了とのことなので、12月にはもうないかも。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり専門店 むすびや くまさん

2023年11月03日 21時04分24秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
         ↑ お店 正面より

最近おにぎりやさん流行ってますよね。
西武新宿線で専門店を見つけたので行ってみました。

    むすびやくまさんサイト → むすびやくまさん

鷺の宮駅南口降りてすぐ。
階段を下りて右を見れば暖簾が見えます。

            ↓ 表の看板

           

            ↓ カウンターに座り、メニューを見る。

           

           

            ↓ たらこバター醤油と肉そぼろ、味噌汁を頼みました。



結び方がふんわりして、以前行った ぼんご の姉妹店を思い出しました。
今のおにぎりの特徴ですね。
具もたっぷり入っていて大満足です。
お味噌汁も具がいっぱいで美味しかったです。
今度来た時は何を食べようかと、食べ終わった後もメニューを睨み続け("^ω^)・・・。

平日のお昼時でしたが、座って食べている間もひっきりなしにテイクアウトとウーバーの電話が鳴り響き、スタッフさん大忙し。
店長さんも予約を「5分伸ばして、10分伸ばして、」とおにぎり結びながら大忙し。
新しい店ながら、結構な繁盛店のようです。

奥にはテーブル席が見え、メニューによると、お酒類もあるようで、おつまみもあります。
夜もゆっくり出来そうです。

又寄りたいと思いました。

                               


            ↓ 又寄っちゃいました。 ( *´艸`)



この日は、明太マヨと神戸牛のしぐれ煮にしました。
それと、具は見えてませんけれど具たっぷりの豚汁。
美味しゅうございました。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする