↑ 正面より
秋葉山本宮ホームページ → 火防の神さま 秋葉山本宮秋葉神社
Tripadvisorのページ → 秋葉神社
港区表参道に友人とランチに行く約束があったので、近くに神社はないかと探したところ、交差点の近くに知らない神社が有ったので行くことにしました。
表参道交差点付近は若い頃よく行っていたのに、全く気が付きませんでした。
若い頃は神社仏閣に興味が無かったのですね。
しかも、秋葉神社というのは 火防の神様として有名で、都内だけでも何か所も有るのだそう。
その本宮は静岡県に有り、 火まつり でも大変有名だそうです。
ご由緒・その他 ↓
上古は「岐陛保神ノ社」(キヘノホノカミノヤシロ)と申し上げましたが、中世両部神道の影響を受けて「秋葉大権現」と称し、明治初年教部省の達で権現号を改め「秋葉神社」となりました。更に昭和27年全国の秋葉神社の総本宮であることから「秋葉山本宮秋葉神社」と改称しました。
秋葉山本宮秋葉神社は東海随一の霊山との呼び声も名高い秋葉山を神体山と仰ぎ、創建は和銅2(西暦709)年と伝えられております。
中世には「秋葉大権現」と称して、その御神徳は国中に知れわたり、朝廷からは正一位の神階を賜り、著名な武将からも数多くの名刀が寄進されました。更に江戸時代には全国に秋葉講が結成され、街道は参詣者で賑わいました。今なお古式の祭儀がそのままに営まれ、全国津々浦々より崇敬されております。
はぁ~知らない事ばかりだわ。無知を恥じなければ。
ビルの合間に有る小さな社殿にも大変な由緒が有るのですね。
友人に話したら、ビルの建て替えの際に社殿も新しくなったようだと言ってました。
火防の神様だから、ご商売をしている方々に大切にされていたんですね。
↓ 狛犬
↓ 狭くとも綺麗にしています。
↓ 手水
↓ ちょっと離れるとこんな感じ。
隣のビルにはブランド品の高級店が入ってます。
お参りしてお賽銭も入れました。
↓ 表参道の象徴である灯籠
次回は同じ日に行った、料亭 金田中 がやっている 和カフェ 茶酒さーしゃ でのランチの様子を。
秋葉山本宮ホームページ → 火防の神さま 秋葉山本宮秋葉神社
Tripadvisorのページ → 秋葉神社
港区表参道に友人とランチに行く約束があったので、近くに神社はないかと探したところ、交差点の近くに知らない神社が有ったので行くことにしました。
表参道交差点付近は若い頃よく行っていたのに、全く気が付きませんでした。
若い頃は神社仏閣に興味が無かったのですね。
しかも、秋葉神社というのは 火防の神様として有名で、都内だけでも何か所も有るのだそう。
その本宮は静岡県に有り、 火まつり でも大変有名だそうです。
ご由緒・その他 ↓
上古は「岐陛保神ノ社」(キヘノホノカミノヤシロ)と申し上げましたが、中世両部神道の影響を受けて「秋葉大権現」と称し、明治初年教部省の達で権現号を改め「秋葉神社」となりました。更に昭和27年全国の秋葉神社の総本宮であることから「秋葉山本宮秋葉神社」と改称しました。
秋葉山本宮秋葉神社は東海随一の霊山との呼び声も名高い秋葉山を神体山と仰ぎ、創建は和銅2(西暦709)年と伝えられております。
中世には「秋葉大権現」と称して、その御神徳は国中に知れわたり、朝廷からは正一位の神階を賜り、著名な武将からも数多くの名刀が寄進されました。更に江戸時代には全国に秋葉講が結成され、街道は参詣者で賑わいました。今なお古式の祭儀がそのままに営まれ、全国津々浦々より崇敬されております。
はぁ~知らない事ばかりだわ。無知を恥じなければ。
ビルの合間に有る小さな社殿にも大変な由緒が有るのですね。
友人に話したら、ビルの建て替えの際に社殿も新しくなったようだと言ってました。
火防の神様だから、ご商売をしている方々に大切にされていたんですね。
↓ 狛犬
↓ 狭くとも綺麗にしています。
↓ 手水
↓ ちょっと離れるとこんな感じ。
隣のビルにはブランド品の高級店が入ってます。
お参りしてお賽銭も入れました。
↓ 表参道の象徴である灯籠
次回は同じ日に行った、料亭 金田中 がやっている 和カフェ 茶酒さーしゃ でのランチの様子を。