![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/df04bce5d56d724e5d63278ba4a96a6e.jpg)
↑ 祇園東の舞妓さん 富瑛梨(とみえり)さん
京都五花街のうち秋に一つだけ開催される、祇園東花街公演である 祇園をどり と、年4日のみ公開される 公家屋敷冷泉家 を見るため、11月初めに京都へ行ってきました。
2日間の クラ〇ツーリズムさん のツアーでしたが、なかなかに濃い旅行となりました。
東京駅を8時頃の新幹線で出発後、京都駅とか途中の景色などはすっ飛ばしまして、最初の訪問先お昼を頂く 元祖いもぼう平野屋本店さんへ。
↓ 近くの知恩院。いつ見ても大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/76c51406b6e87803e05d17a243b2f85b.jpg)
↓ 元祖いもぼう 平野屋本店さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/02/b7c4355bda927dbb9661829f7da33b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/559f177b5d9ffb5eee23aadb05560c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/6b8a1a9a945c533ee062f3e045982577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/3921db343402b3132317a901a8fae1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/2015ecbbe2563b74d43a1cf0766abcf2.jpg)
↓まずは先付がテーブルにセットされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/8b577afc39fb511fd2a3dd37228cc7d9.jpg)
しかし ! お食事前になんと ! 祇園東歌舞会所属の 舞妓ちゃんが来てご挨拶と写真撮影をして頂けるとのことなんです。
これはじっと我慢で待っていますとも。
食事の後で 祇園会館 で 祇園をどり を鑑賞する予定になっているのですが、出演前の忙しい時間を駆けつけてくださるそうです。
前回9月の京都旅行の際には、 宮川町 所属の舞妓さんが来てくれましたが、今回は 祇園東 所属の舞妓ちゃんです。
↓ わーい !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/df04bce5d56d724e5d63278ba4a96a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8f/fd667ac3ab4f9d031e91fb80992feec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/6456791bdd089f0a7839d5de4476a9fe.jpg)
私のシャッターチャンスが下手なのですみませんが、大変美人系の舞妓ちゃんです。
来年舞妓から芸妓になる予定とのことなので、19歳くらいでしょうか。
もちろん、ご挨拶と撮影会だけでなく、その後1グループごとに一緒に写真を撮ってもらいました。
最後に質問コーナーなどあり、おばちゃんたちの遠慮のない質問にも丁寧に答えて頂きました。
ごめんね~でも、いつ見ても、誰でも、舞妓ちゃんはかわいいわ~。
公演準備の為、20分程でお帰りになりました。
↓ さて、お食事開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/68b8e4e5b3b58382dbbdccbc0881d7eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8d/3973ccc4fd06435a5aeae6b76083f11a.jpg)
あれ ? もっと在ったはずなのに写真が少ないのは、夢中で食べてしまっていたからでした。"(-""-)"
↓ お店のある円山公園では、イロイロとイベントやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/2217289788829993b94341d1cb9645ab.jpg)
↓歩いて 祇園会館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/14150133e74ace6bb0d39d2c47dda3db.jpg)
↓公演のポスターがありました。中央上に 富瑛梨(とみえり)さん !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/69a9694617a7d8719f7ac431cea7707e.jpg)
祇園をどりの公式サイト → 第65回 祇園をどり 「絵双六京巡」
↑ 綺麗な芸舞妓さんたちの写真がありますので、ぜひ見てね。
公演の前にお茶席に行き、お菓子と抹茶をふるまってもらいます。
運よく 芸妓さん舞妓ちゃん がお点前している真ん前に座ることが出来、綺麗な芸妓さんの顔が眩しくてよく見えない !
という経験をしました。(*'ω'*)
↓開演前の内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/4e100075b7d15a68105dcf8168131247.jpg)
残念ながら、開演中は写真が撮れません。
舞妓さん6名、芸子さん10人以上はいたでしょうか。
富瑛梨(とみえり)さんは舞妓ちゃんの中でセンター取ってましたよ。
踊りも上手くて、舞妓ちゃんたちの中で最年長らしかったです。
祇園東の公演は他の花街の公演(ストーリー性がある)と違い、京の季節の移ろいを踊りで表現しているそうです。
今年は『絵双六京みやこ巡り』と称して名所の数々をサイコロの目だけコマを進めて上がりを目指す趣向です。
舞妓ちゃん達の掛け声も『ひのふのみ~』って可愛らしく、京の名所に因んだ踊りの数々。
しっとりした踊りや、コミカルな狐が人をだます踊りなどをうっとり見てました。
踊り鑑賞の興奮も冷めやらず、バスに乗って 今回の目玉でもある 『冷泉家の特別公開』へ。
とにかく年に4日しか公開されないので、何年も前から行きたいと狙っていました。
↓ 着きました !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/8540359ed130a8273815d4f3c1fe0b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5b/bccd0497754ce2fe4ec50aacb3174423.jpg)
しかし、こちらも写真禁止なので残念ながら、下のサイトで内容はご覧ください。
冷泉家特別公開の画像
↓その後平安神宮に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/f9b42fef9bce607a55787f7cb26d5f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/e7555e39700ad56da01c243913d1d7bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/b72131e7cdeba672c81a96565bc3b909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/eec9350dd231a269ad78d30793fa8b9d.jpg)
私、平安神宮は何度も来ているし、もう疲れたので見学はそこそこにバスに帰って休憩してました。
その後はお楽しみの夕食です。
実はこのツアー、踊り鑑賞や冷泉家の他にグルメツアーという特徴もあり、2日目の 美山荘 もそうですが、1日目の夕食も予約の取りにくい有名イタリアンですのよ ! ↓
サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア京都
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/35c4761e5a235f2614bdb168b345aa26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/5329aa9a09baae73eae3ded2c72528a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6f/4d68d2678e5918f6c2377d17e0ccbc7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/69de035ce4385ba5fd5ee4aaee5e4e66.jpg)
元々イタリアの薬局が始めたレストランなので、併設ショップでは、800年の歴史を誇る世界最古の薬局 サンタ・マリア・ノヴェッラのフレグランスが買えます。
↓ 本日のメニュー。多分6,600円くらいのコースだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/c8486ec08e719f47a2fe4989bb584805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/ed294a1ca62089bf9c01457b35734896.jpg)
↓マッシュルームのポタージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ec/a02b11098c1ff05c22f4dbc5eafdad47.jpg)
得も言われぬ味です。語彙が少なくて表現できない !
↓ 25種類の野菜とハーブサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2f/e95e2896192718ec513949e0559e7d48.jpg)
ほんとに25種類入ってました。
ドレッシングもおいしい。
↓鰹のカルパッチョ カポナータ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/b3c67c7eeb1c1a21e554e9ebf64264a1.jpg)
お料理全般に言えましたが、香りがよいの、全部。
そんなお店は初めてでした。
↓ このパンが最高でした。お店で焼いてました。上に載っているのは玉ねぎを炒めたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/7c7692ec4180e2def41d08c5ae507a34.jpg)
↓ 秋鮭 丹波しめじ ボッタルガ アーリオオーリオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/8c037dfd3a092afec19a529c5d93803c.jpg)
↓ 京の都もち豚 ロースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ce/dda0be3d8f46fd7635bd7afc9a719ca3.jpg)
↓ 本日のジェラート・洋梨のコンポート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/94fefd80573f424a1060e71d1c9a6703.jpg)
↓ ハーブティー・和紅茶・コーヒーのうちから。これは和紅茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/055f10156ce757ebb993833646ee98e1.jpg)
盛りだくさんの1日を終え、ホテルへ。
今回はホテルも豪華でした。 ↓
京都・THE HOTEL HIGASHIYAMA by Kyoto Tokyu Hotel
インバウンドの方々に向けて、大きくはないけれど、豪華なホテルでした。
特に西洋人相手らしいことは、洗面所がアジア人には高くてやりにくいことや、シャワーが高いところと低いところに2か所あることなんか見ても感じました。
設備がスタイリッシュすぎて何がどこにあるのかわからず、歯ブラシ探しに時間がかかってしまったわ( ^ω^)・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/58968b097ddedac11bccf6dd99dacc20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/9138c67733705209fdf93c26bf800b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/91c5242b96a4b8c3f9fdc9bd46bab7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/85a4205d28f8156b9e4ec584f5e96a17.jpg)
2日目は又、素晴らしい経験をしたので、お楽しみに。
京都五花街のうち秋に一つだけ開催される、祇園東花街公演である 祇園をどり と、年4日のみ公開される 公家屋敷冷泉家 を見るため、11月初めに京都へ行ってきました。
2日間の クラ〇ツーリズムさん のツアーでしたが、なかなかに濃い旅行となりました。
東京駅を8時頃の新幹線で出発後、京都駅とか途中の景色などはすっ飛ばしまして、最初の訪問先お昼を頂く 元祖いもぼう平野屋本店さんへ。
↓ 近くの知恩院。いつ見ても大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/76c51406b6e87803e05d17a243b2f85b.jpg)
↓ 元祖いもぼう 平野屋本店さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/02/b7c4355bda927dbb9661829f7da33b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/559f177b5d9ffb5eee23aadb05560c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/6b8a1a9a945c533ee062f3e045982577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/3921db343402b3132317a901a8fae1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/2015ecbbe2563b74d43a1cf0766abcf2.jpg)
↓まずは先付がテーブルにセットされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/8b577afc39fb511fd2a3dd37228cc7d9.jpg)
しかし ! お食事前になんと ! 祇園東歌舞会所属の 舞妓ちゃんが来てご挨拶と写真撮影をして頂けるとのことなんです。
これはじっと我慢で待っていますとも。
食事の後で 祇園会館 で 祇園をどり を鑑賞する予定になっているのですが、出演前の忙しい時間を駆けつけてくださるそうです。
前回9月の京都旅行の際には、 宮川町 所属の舞妓さんが来てくれましたが、今回は 祇園東 所属の舞妓ちゃんです。
↓ わーい !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/df04bce5d56d724e5d63278ba4a96a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8f/fd667ac3ab4f9d031e91fb80992feec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/6456791bdd089f0a7839d5de4476a9fe.jpg)
私のシャッターチャンスが下手なのですみませんが、大変美人系の舞妓ちゃんです。
来年舞妓から芸妓になる予定とのことなので、19歳くらいでしょうか。
もちろん、ご挨拶と撮影会だけでなく、その後1グループごとに一緒に写真を撮ってもらいました。
最後に質問コーナーなどあり、おばちゃんたちの遠慮のない質問にも丁寧に答えて頂きました。
ごめんね~でも、いつ見ても、誰でも、舞妓ちゃんはかわいいわ~。
公演準備の為、20分程でお帰りになりました。
↓ さて、お食事開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/68b8e4e5b3b58382dbbdccbc0881d7eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8d/3973ccc4fd06435a5aeae6b76083f11a.jpg)
あれ ? もっと在ったはずなのに写真が少ないのは、夢中で食べてしまっていたからでした。"(-""-)"
↓ お店のある円山公園では、イロイロとイベントやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/2217289788829993b94341d1cb9645ab.jpg)
↓歩いて 祇園会館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/14150133e74ace6bb0d39d2c47dda3db.jpg)
↓公演のポスターがありました。中央上に 富瑛梨(とみえり)さん !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/69a9694617a7d8719f7ac431cea7707e.jpg)
祇園をどりの公式サイト → 第65回 祇園をどり 「絵双六京巡」
↑ 綺麗な芸舞妓さんたちの写真がありますので、ぜひ見てね。
公演の前にお茶席に行き、お菓子と抹茶をふるまってもらいます。
運よく 芸妓さん舞妓ちゃん がお点前している真ん前に座ることが出来、綺麗な芸妓さんの顔が眩しくてよく見えない !
という経験をしました。(*'ω'*)
↓開演前の内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/4e100075b7d15a68105dcf8168131247.jpg)
残念ながら、開演中は写真が撮れません。
舞妓さん6名、芸子さん10人以上はいたでしょうか。
富瑛梨(とみえり)さんは舞妓ちゃんの中でセンター取ってましたよ。
踊りも上手くて、舞妓ちゃんたちの中で最年長らしかったです。
祇園東の公演は他の花街の公演(ストーリー性がある)と違い、京の季節の移ろいを踊りで表現しているそうです。
今年は『絵双六京みやこ巡り』と称して名所の数々をサイコロの目だけコマを進めて上がりを目指す趣向です。
舞妓ちゃん達の掛け声も『ひのふのみ~』って可愛らしく、京の名所に因んだ踊りの数々。
しっとりした踊りや、コミカルな狐が人をだます踊りなどをうっとり見てました。
踊り鑑賞の興奮も冷めやらず、バスに乗って 今回の目玉でもある 『冷泉家の特別公開』へ。
とにかく年に4日しか公開されないので、何年も前から行きたいと狙っていました。
↓ 着きました !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/8540359ed130a8273815d4f3c1fe0b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5b/bccd0497754ce2fe4ec50aacb3174423.jpg)
しかし、こちらも写真禁止なので残念ながら、下のサイトで内容はご覧ください。
冷泉家特別公開の画像
↓その後平安神宮に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/f9b42fef9bce607a55787f7cb26d5f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/e7555e39700ad56da01c243913d1d7bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/b72131e7cdeba672c81a96565bc3b909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/eec9350dd231a269ad78d30793fa8b9d.jpg)
私、平安神宮は何度も来ているし、もう疲れたので見学はそこそこにバスに帰って休憩してました。
その後はお楽しみの夕食です。
実はこのツアー、踊り鑑賞や冷泉家の他にグルメツアーという特徴もあり、2日目の 美山荘 もそうですが、1日目の夕食も予約の取りにくい有名イタリアンですのよ ! ↓
サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア京都
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/35c4761e5a235f2614bdb168b345aa26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/5329aa9a09baae73eae3ded2c72528a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6f/4d68d2678e5918f6c2377d17e0ccbc7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/69de035ce4385ba5fd5ee4aaee5e4e66.jpg)
元々イタリアの薬局が始めたレストランなので、併設ショップでは、800年の歴史を誇る世界最古の薬局 サンタ・マリア・ノヴェッラのフレグランスが買えます。
↓ 本日のメニュー。多分6,600円くらいのコースだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/c8486ec08e719f47a2fe4989bb584805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/ed294a1ca62089bf9c01457b35734896.jpg)
↓マッシュルームのポタージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ec/a02b11098c1ff05c22f4dbc5eafdad47.jpg)
得も言われぬ味です。語彙が少なくて表現できない !
↓ 25種類の野菜とハーブサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2f/e95e2896192718ec513949e0559e7d48.jpg)
ほんとに25種類入ってました。
ドレッシングもおいしい。
↓鰹のカルパッチョ カポナータ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/b3c67c7eeb1c1a21e554e9ebf64264a1.jpg)
お料理全般に言えましたが、香りがよいの、全部。
そんなお店は初めてでした。
↓ このパンが最高でした。お店で焼いてました。上に載っているのは玉ねぎを炒めたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/7c7692ec4180e2def41d08c5ae507a34.jpg)
↓ 秋鮭 丹波しめじ ボッタルガ アーリオオーリオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/8c037dfd3a092afec19a529c5d93803c.jpg)
↓ 京の都もち豚 ロースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ce/dda0be3d8f46fd7635bd7afc9a719ca3.jpg)
↓ 本日のジェラート・洋梨のコンポート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/94fefd80573f424a1060e71d1c9a6703.jpg)
↓ ハーブティー・和紅茶・コーヒーのうちから。これは和紅茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/055f10156ce757ebb993833646ee98e1.jpg)
盛りだくさんの1日を終え、ホテルへ。
今回はホテルも豪華でした。 ↓
京都・THE HOTEL HIGASHIYAMA by Kyoto Tokyu Hotel
インバウンドの方々に向けて、大きくはないけれど、豪華なホテルでした。
特に西洋人相手らしいことは、洗面所がアジア人には高くてやりにくいことや、シャワーが高いところと低いところに2か所あることなんか見ても感じました。
設備がスタイリッシュすぎて何がどこにあるのかわからず、歯ブラシ探しに時間がかかってしまったわ( ^ω^)・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/58968b097ddedac11bccf6dd99dacc20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/9138c67733705209fdf93c26bf800b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/91c5242b96a4b8c3f9fdc9bd46bab7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/85a4205d28f8156b9e4ec584f5e96a17.jpg)
2日目は又、素晴らしい経験をしたので、お楽しみに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます