![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/ce7ba5662ebcbd44cb1dbc6c0e0294eb.jpg)
↑ もて茄子やのお刺身
11月のもて茄子やさんです。
↓ お通し 湯葉のあんかけ 湯葉もあんかけもとろとろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/d3c74cd03c901820ca129c75ea7619d7.jpg)
↓ 九郎右衛門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/600ca8370b76ff8ca8407841000cc778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/f5c3f12f2dfda6359fc2dca4b02feba8.jpg)
フルーティーで、いわゆるワインのような甘みがあるお酒。
↓ お刺身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/ce7ba5662ebcbd44cb1dbc6c0e0294eb.jpg)
ボタンエビのみは1,100円です。
別の日
↓ 八仙 1,000円 税抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/95e3f673d457e2a5d84da44498bf0f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/2b7e76399cf4f0a8e29e3de74e5e0607.jpg)
↓ カキフライ 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/56db5b8130f7a26a29fd54b038baebc8.jpg)
冬の揚げ物はこれですよ !
ここの揚げ物は口の中がフライ衣で痛くなりません。(^^♪
サクッサクです。
↓ 地蛤と秋ナスの酒蒸し 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/6fe3c125a7f3b977896fb5dc6a7eb786.jpg)
茄子が香ばしい。
大きくて旨味たっぷりのハマグリ。
しみだした汁が美味しい。全部飲みました。
↓ 本鮪 赤身1,200円、中トロ2,100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/95079dd5e793e604fea587ec587abfcf.jpg)
焙ったところも味変していて美味しいです。
又別の日
↓ 真野鶴 1,700円税抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/87e62da437fa4845db243cc582fcb9be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/05167b4a135e2373d81f088677230a23.jpg)
↓ 自家製 サバの干物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/c53935e0b4c992c1865aa68abfac55c2.jpg)
店長が塩加減をしているので、生っぽさを残しつつ、絶妙な干し具合です。
↓ 中トロ・ホタテの刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/7c075ed0eb42c1973fad79aa9f064d2b.jpg)
中トロ2,100円、ホタテ750円。
ホタテは平貝のようにしっかりした噛み応え有り。
他にこの日は真カキの食べ比べとして、宮城の石巻産800円・北海道厚岸産900円・岩手釜石産800円の中から2種セット1500円というのもありました。
別の日です。
↓ まんさくの花 1,600円税抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/120456259c30aacd12c4140cbe39896b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/2ff310f9620d48a12f5f81f3566726e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/22/709aaf9a651a0617fe4e13127e72df37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/7a6578bcabca389e5cf222c690e7d94e.jpg)
金箔の亀さんがついてました。
お正月におめでたいですね。
↓ 今回は食べませんでしたが、こちらで作っているサバの干物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/42f30aca9489de8460247cb651702081.jpg)
生と干物の絶妙な塩梅と、手作りなので塩味の調整が効いています。
そして油のノリが最高です。
↓ まぐろのユッケ 740円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3e/211ce222152d557c9f3562e3a8d7fb55.jpg)
最近お刺身ばかり食べてましたが、本当はこっちが好き。(^^♪
↓ ホタテ・まぐろの赤身・中トロ盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/58fd9a477ed9333a89e6e9bde2187d8f.jpg)
相変わらずのホタテの厚み。
まぐろの美味しさは言わずもがな。
↓ 銀鮭の西京焼き 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/dbd5d77d16cb0d24afa326354dee6425.jpg)
鮭に厚みがあり、西京味噌のくどくない味といい、もう言うことないです。
味噌漬けのお魚は老舗になると、一切れ何千円というお値段なので、こちらで自家製をこのお値段で食べられるのは嬉しいです。
いよいよというか、やっとというか、食べ物の美味しさが際立つ 冬 がやってきました。
来月は何が食べられるか、こうご期待 ?
11月のもて茄子やさんです。
↓ お通し 湯葉のあんかけ 湯葉もあんかけもとろとろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/d3c74cd03c901820ca129c75ea7619d7.jpg)
↓ 九郎右衛門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/600ca8370b76ff8ca8407841000cc778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/f5c3f12f2dfda6359fc2dca4b02feba8.jpg)
フルーティーで、いわゆるワインのような甘みがあるお酒。
↓ お刺身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/ce7ba5662ebcbd44cb1dbc6c0e0294eb.jpg)
ボタンエビのみは1,100円です。
別の日
↓ 八仙 1,000円 税抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/95e3f673d457e2a5d84da44498bf0f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/2b7e76399cf4f0a8e29e3de74e5e0607.jpg)
↓ カキフライ 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/56db5b8130f7a26a29fd54b038baebc8.jpg)
冬の揚げ物はこれですよ !
ここの揚げ物は口の中がフライ衣で痛くなりません。(^^♪
サクッサクです。
↓ 地蛤と秋ナスの酒蒸し 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/6fe3c125a7f3b977896fb5dc6a7eb786.jpg)
茄子が香ばしい。
大きくて旨味たっぷりのハマグリ。
しみだした汁が美味しい。全部飲みました。
↓ 本鮪 赤身1,200円、中トロ2,100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/95079dd5e793e604fea587ec587abfcf.jpg)
焙ったところも味変していて美味しいです。
又別の日
↓ 真野鶴 1,700円税抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/87e62da437fa4845db243cc582fcb9be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/05167b4a135e2373d81f088677230a23.jpg)
↓ 自家製 サバの干物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/c53935e0b4c992c1865aa68abfac55c2.jpg)
店長が塩加減をしているので、生っぽさを残しつつ、絶妙な干し具合です。
↓ 中トロ・ホタテの刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/7c075ed0eb42c1973fad79aa9f064d2b.jpg)
中トロ2,100円、ホタテ750円。
ホタテは平貝のようにしっかりした噛み応え有り。
他にこの日は真カキの食べ比べとして、宮城の石巻産800円・北海道厚岸産900円・岩手釜石産800円の中から2種セット1500円というのもありました。
別の日です。
↓ まんさくの花 1,600円税抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/120456259c30aacd12c4140cbe39896b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/2ff310f9620d48a12f5f81f3566726e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/22/709aaf9a651a0617fe4e13127e72df37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/7a6578bcabca389e5cf222c690e7d94e.jpg)
金箔の亀さんがついてました。
お正月におめでたいですね。
↓ 今回は食べませんでしたが、こちらで作っているサバの干物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/42f30aca9489de8460247cb651702081.jpg)
生と干物の絶妙な塩梅と、手作りなので塩味の調整が効いています。
そして油のノリが最高です。
↓ まぐろのユッケ 740円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3e/211ce222152d557c9f3562e3a8d7fb55.jpg)
最近お刺身ばかり食べてましたが、本当はこっちが好き。(^^♪
↓ ホタテ・まぐろの赤身・中トロ盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/58fd9a477ed9333a89e6e9bde2187d8f.jpg)
相変わらずのホタテの厚み。
まぐろの美味しさは言わずもがな。
↓ 銀鮭の西京焼き 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/dbd5d77d16cb0d24afa326354dee6425.jpg)
鮭に厚みがあり、西京味噌のくどくない味といい、もう言うことないです。
味噌漬けのお魚は老舗になると、一切れ何千円というお値段なので、こちらで自家製をこのお値段で食べられるのは嬉しいです。
いよいよというか、やっとというか、食べ物の美味しさが際立つ 冬 がやってきました。
来月は何が食べられるか、こうご期待 ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます