↑ おときさん (加藤 登紀子) の中国ライブ
下にアップされているレコード達は分類としたら いにしえのフォーク&ロック ということになるんだろう。今50歳代~60歳代始めの人たちにはとっても懐かしいはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/49a02dba6b3f1134fce824b2d30ece02.jpg)
↑ 最初の写真はこのレコードのアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/06/64e70dd32656e493dce73589038909aa.jpg)
↑ 赤い鳥 のベスト盤のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/6d11bda5effaaf734ead6f2357b732da.jpg)
↑ 中を開けたところ。立派な箱仕様になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/6c51067c5f9d73c24645145cad3b0660.jpg)
↑ 谷村 新司の2枚 「抱擁」 と「昴」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/5c9fca2298c8ad1a97562d8be769b38b.jpg)
↑ 小椋 佳の2枚 「泣かせて」 と 「遠ざかる風景」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/2e3ba32a864d83cfb0743df6d196ec75.jpg)
↑ 松山千春 「起承転結Ⅱ」 と 上田正樹 「悲しい色やね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/12/ee26d9cf65cc28271cc642e00ffc4409.jpg)
↑ 喜多郎 「シルクロード」
いづれも当時ヒットした人達だし、ヒットしたレコードばかり。けれどヒット作の中でもそのチョイスにはその人なりの個性がうかがえる、というもので。
松山千春のレコードがあったのにはちょっとびっくりした。おときさんが好きなのは知っていた。赤い鳥も実は私もレコード持っている。
だんな は若い頃こんな音楽を聴いていたのか。CDは一緒に聴くことが多かったので (車の中などで) ラインナップは知っていたが、レコードの整理をしてみて初めて以前の趣味がわかった。もっといろいろな だんな を知りたかったな。
PS ただいま夏休み中です。コメントのお返事、ブログの更新が遅くなると思いますが、お許しくださいませ。
下にアップされているレコード達は分類としたら いにしえのフォーク&ロック ということになるんだろう。今50歳代~60歳代始めの人たちにはとっても懐かしいはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/49a02dba6b3f1134fce824b2d30ece02.jpg)
↑ 最初の写真はこのレコードのアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/06/64e70dd32656e493dce73589038909aa.jpg)
↑ 赤い鳥 のベスト盤のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/6d11bda5effaaf734ead6f2357b732da.jpg)
↑ 中を開けたところ。立派な箱仕様になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/6c51067c5f9d73c24645145cad3b0660.jpg)
↑ 谷村 新司の2枚 「抱擁」 と「昴」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/5c9fca2298c8ad1a97562d8be769b38b.jpg)
↑ 小椋 佳の2枚 「泣かせて」 と 「遠ざかる風景」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/2e3ba32a864d83cfb0743df6d196ec75.jpg)
↑ 松山千春 「起承転結Ⅱ」 と 上田正樹 「悲しい色やね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/12/ee26d9cf65cc28271cc642e00ffc4409.jpg)
↑ 喜多郎 「シルクロード」
いづれも当時ヒットした人達だし、ヒットしたレコードばかり。けれどヒット作の中でもそのチョイスにはその人なりの個性がうかがえる、というもので。
松山千春のレコードがあったのにはちょっとびっくりした。おときさんが好きなのは知っていた。赤い鳥も実は私もレコード持っている。
だんな は若い頃こんな音楽を聴いていたのか。CDは一緒に聴くことが多かったので (車の中などで) ラインナップは知っていたが、レコードの整理をしてみて初めて以前の趣味がわかった。もっといろいろな だんな を知りたかったな。
PS ただいま夏休み中です。コメントのお返事、ブログの更新が遅くなると思いますが、お許しくださいませ。