↑ さあ、楽しいゴルフの始まりです。
赤城国際2度目のチャレンジです。
西コースを全部見せますが、下手なため途中の第2打・第3打地点の写真が撮れませんでした。(泣)
ティーグラウンドから見た景色しかお見せできませんので、そこの所よろしく。
赤城国際の3つあるコースの中でも、もっとも難しいとされる西コースです。
トリッキーというほどではないけれど、他のコースより高低差があって、うねっている感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/ee43d1da474b65343cb36b917e679555.jpg)
↑ 西コース №1 本日の使用グリーンは全て第一G
【PAR】 4 356Y ほぼ真っ直ぐですが、グリーンは左側に有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/e7986d7ea6f50732662999393b4d9e31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/9e00e7f4edb1dba3e00317e9f7d2a6a6.jpg)
↑ №2 【PAR】 3 164Y 第一Gは右側、前組の人が見えてます。距離はあるが右は少し下っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/86fb7fd6cbc7a5f12adc1f473ce78c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/373c0a4e6b096b7f6f8649d19a36ccce.jpg)
↑ №3 【PAR】 5 492Y 第一Gは右側、と言ってもここからはまったく見えず。500近く距離のあるうねったフェアウェイが難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/dc28f329288da0e1b1696d95a9bc01fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/61/b99db7272ba5e16d6befd8491371ac33.jpg)
↑ №4 【PAR】 4 385Y コースはやや左側に曲がっている先の右側が第一G。
フェアウェイが右に下っているので、第一打は左の木を狙って。木まで180Yくらいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/d22373e90b46a410f737ca84805bdf59.jpg)
↑ 珍しく第2打地点から。前進4打地点が前にある。前方中央の盛り上がっている木のところで右と左のグリーン方向が別れている。前組がグリーンに居ないとちょっと迷う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/e26e2b28c3aeae3f13f0847a89727f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e7/edd8c33df7ba63ca33180f594a8c9bfe.jpg)
↑ №5 【PAR】 4 366Y ドッグレッグというほどではないが、右に大きく曲がっているホール。グリーンは左側。右にある大きな木がプレッシャーになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/60/ec4f8a0cc9e930eff9e0bab97a32b52e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/dfbf906de128b7ac6fd2d21420c771f1.jpg)
↑ №6 【PAR】 4 420Y 第一打、第二打とも大きく右に傾いているので注意。平衡感覚がおかしくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f1/be240c4442b9ff24faaba691dd4adc11.jpg)
↑ 前進4打地点。白ティーで打つと二打か三打でここに来る。前進4打と変わらない私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/6959fcdc4f57e973b9ac9c1381ebac68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/11573971421e6b6f307fe1a079219414.jpg)
↑ №7 【PAR】 4 405Y 一打目は平ら、二打目は少し下り、グリーンは右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/10c84e6187ded5ad7c2b65658f10c3a7.jpg)
↑ 親切なコース案内とグリーン案内があるので、初めてやキャディーなしでも大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/2f19b4387f10a97dff6986f806e1cee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/2860341201fcfa46b61ed9490e3d3d72.jpg)
↑ №8 【PAR】 3 150Y この写真ではよく判らないけれど、上から見ると第一と第二が十字に交差して見える面白いホール。どこのティーグラウンドからどこに向かって打てばいいのかあわわわっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/e232487bc97f2b24b1cdfde02bd7b4e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ab/ae7e7e79be7df420afc5773efdc3d96f.jpg)
↑ №9 【PAR】 5 505Y やってまいりました、500Y超えのロングホール、スコアの良かった人も辻褄が合っちゃうという恐ろしいホール。
赤城国際の9ホール目は、3つあるどこのコースも最後は難しい。
下って上って、うねって、上ったところから左方向に曲がっている。
グリーンは右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/d17e525b36bdef5df4298c96c42db949.jpg)
↑ どこのホールだか忘れたけど、ホール斜め後ろからの図。百日紅が綺麗。
この日は関東地方一番の暑さで、確か東京では35度を超えたはず。
こちらでは流石にそこまで行かなかったけれど、前半は晴れて高原だと言うのに暑かった。
後半は一転、雲が多く快適に。
そして、お風呂に入っている間に大雨が !
日頃の行いが良いとはこの事よ。オホホホホホ。
女王笑いのトミー。を載せた車は群馬の地を後にしたのであった。