↑ 泊まった京都 新阪急ホテル のロビー飾り
京都新阪急ホテルのホームページ
京都旅行二日目の朝は、京都駅のまん前にある新阪急ホテルでお目覚めです。
交通便利でしっかりした良いホテルなので、中国か台湾の団体客も大勢泊まっていました。
皆さん京都を楽しんでらっしゃるようで、客層も良いように思われます。
さて、この朝は絶対ホテル地下にある 「美濃吉」 の朝がゆ定食を食べるべく、朝食が始まる時間の少し前にお店の前にスタンバイ。
驚くことに既に行列が出来ています。
皆さん分かってらっしゃる。
ツアーに付いている朝食券は、ホテル一階の洋食レストランでヴァイキングも食べられるのですが、やっぱり京都に来たならこれでしょ !
自分で写真を撮り損ねたので、朝がゆ定食の写真を探したんですが、見つからなかったので店内の写真を 美濃吉さん のホームページから ↓
美濃吉-新阪急ホテル店-店内ご案内
たっぷりおかゆのお代わりもして、さあ、今日は今回の旅行の自分の目的であるトロッコ列車に乗りに行きます !
言い忘れましたが、ツアーについていない昨日の夕食は、駅前地下街の ポルタ で軽く済ましました。
3食しっかり食べてると太るもん。(笑)
↑ トロッコ嵯峨駅の前に飾ってある汽車
↑ 出発をお見送りの駅員さん
↑ トンネルの中で止まって、みんなに写真を撮らせていたので一応撮りました。
↑ トンネルを抜けたら紅葉まみれの保津峡が。始めは左車窓から。
↑ 次は右車窓から。
↑ 男も女もきゃ~きゃ~言って写真を撮ってます。
↑ 渓流と紅葉と、まさに秋の京都保津峡の景色
↑ 保津峡くだりに手を振って。
↑ 亀岡駅に着いてやっと撮れたトロッコ列車の前面
↑ 亀岡駅遠景
亀岡駅から迎えに廻ってきたバスに乗って嵐山に向かいました。
たった20分くらいのトロッコ列車の乗車だったのに、騒ぎすぎてとっても疲れてました。(笑)
私だけでなくて、乗客全員が老いも若きもあの興奮状態はなんだったんだろうと言うくらいの騒ぎよう。
左が見えたらバシャバシャ、右に変わったらバシャバシャ、小さいトロッコが左右に揺れているように思えたよ。
かく言う私も、目で見るよりカメラのファインダー越しに紅葉を見てました。
前に座っていた台湾のカップルも写真を撮っていたけれど、日本人観光客の方の興奮状態の方が凄くて恥ずかしかった・・・。
一大イベントが終わって、この時点でがっくり来たトミー。