goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

帝国ホテル内 「北京」 同期会

2018年11月24日 07時58分08秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
      ↑ 四種のアミューズのうち、子持ち鮎の中華風燻製 青山椒風味。

毎年この時期に高校のクラブの時の同期会をしています。
1年に1回旧交を温めているわけです。
幹事が私なので私の好きな場所で毎回開催させてもらってます。( *´艸`)
今年は私のお気に入り、帝国ホタルのタワー棟の地下一階 中国料理の北京 さん。

           帝国ホテル北京さんのページ  →  中国料理 北京

霜月花四碟というランチの 税込 5,400 円 のコースを頼みました。
最初に出て来たのはトップ写真の子持ち鮎。
卵がびっしりで、ほぼ卵を食べている状態でした。
というか、そういう所を切って出しているのでしょうね。
      
         ↓ 四種のアミューズのうち、くらげと鶏肉、紅芯大根の細切り塩炒め 赤海老の老酒漬け 鴨むね肉の焼き物、梅ジャムソース



壺に入っているのがくらげと鶏肉大根、右が赤海老の老酒漬け。
これが海老も大きくて、ねっとりして、味も濃厚。
これだけで酒飲みは3杯行けそうでした。
鴨肉もパサパサしていないしっとり感が梅ジャムとぴったり。

         ↓ 川俣シャモと冬野菜、小型ふかひれのポット蒸しスープ



たまたま同級生一人の親御さんが川俣出身とかで、スープで盛り上がりました。
小さいけれど、ふかひれが二つほど入っていて感激 ♪

         ↓ 海老と彩り冬野菜の炒め 柚子の香り



これも海老大きかった。(単純に嬉しい)
お皿が大きいから少なく見えますが、みな結構量が有ります。

         ↓ やわらか豚スペアリブと黄ニラの山椒塩炒め



メインです。
骨付きとはいえ、これもお肉がずしんとくる満足たっぷりな量でした。
でも廻りに粉を振って揚げてあるので、くどくなくぺろり。
黄ニラも美味しかった。

次の、和牛の北京風味噌の和えそば は写真忘れました。( ゚Д゚)
汁なしのタンタン麺風で、美味しかったのに~ !

         ↓ 桃の樹脂とタピオカ入りココナッツミルク・栗入りごま団子



まだほんのり暖かい小さな胡麻団子の中にはちゃんと栗がたっぷり入ってます。
ココナッツミルクの中には茶色のジェリー状のものが有ってなんだろうと思っていたら、桃の樹脂だったんですね。
女子には少し量が多いくらいのランチコースで、でも皆さんしっかり全部食べて、しゃべって、大満足でした。
今度はもう一つ下のコースでもいいな。
又行こうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする