![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/50/66c6a399625c21a8f2c3a924597aeb96.jpg)
↑ 4月のカレンダー ここでも桜 !
暖かくなったり、寒くなったり、季節の変わり目は気を付けないと。
美味しいものでも食べなくちゃやってらんない、という事でやってまいりました、もて茄子や(笑)
春らしいお料理やおつまみ満載でした。
↓ まずはお酒のメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/15/089e8d5ce6383a9ad21055d493fa918e.jpg)
↓ 今週のお薦めメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/8db70b9c5b92875fda13bdbf8f9872ee.jpg)
冬とは素材が違いますね。
↓ 鯨のベーコン 580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/4257d08a05ff0320f2d84966b4cd5390.jpg)
私の子供の頃はおやつとしてよく食べてました。
今とは比べ物にならない位に安かったんですよ。
3つか4つの私がお小遣い貰って、近所の今でいうスーパーみたいなお店に行って鯨のベーコンを買ってくる。
家に帰るまでにしゃぶって食べてしまい、又お小遣い貰って買いに行って。
繰り返してました。(*´▽`*)
こちらのベーコンは脂部分と肉部分が均等に入っていて、当時のものとは雲泥の差で美味しいです。
↓ 生しらすとズワイガニの出汁巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/b6e89967c09bbfa6508a8d5aa8472803.jpg)
あんかけのかかった出汁まき卵。
ふわふわの卵の中には春を知らせる しらす とズワイガニ が染み入ってます。
↓ 地蛤と鯛、竹の子・うど・菜の花の酒蒸し 720円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/de/57104a15c4f5292528b056a89086a6a1.jpg)
この日一番春を感じたお料理。
見た目も豪華で、柚子の香りが春の香りを感じられる主菜としても充分に食せる逸品です。
↓ 大きな蛤が !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/cc7a46d0836596324d23602dfe34ea2e.jpg)
食べ応えありました~ ( *´艸`)
↓ 海鮮刺し身サラダ 620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/69e3570b9884a635c3a6d59ce4f5aba6.jpg)
まず量にびっくり、インパクト大。
上に乗っているお刺身の量も多いですし、種類も多い。
しかも普通の居酒屋だと、海鮮サラダというと茹でた蛸とか冷凍イカ・海老とか乗ってるだけですが、ここのは本当に生のお刺身が入ってる。
野菜とお刺身一緒に食べられるのは実はとってもお得な事かも。
↓ 丸茄子のとろとろ焼き 620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/e822176bc1a363fe7c0553f3437934a6.jpg)
大好物のとろとろ焼き、久し振りに頂きました。
まず茄子好きの私の好みに合う大振りな丸茄子使用。
そこに甘じょっぱい日本人好みのタレが絡んで美味しいのなんの (*ノωノ)
↓ カニとレタスの炒飯 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/f59027618d1891574d422036ee346119.jpg)
中華料理店で長く修行したという店長さんの炒飯は絶品です。
定番メニューの高菜の炒飯も美味しいです。
このカニとレタスの炒飯はメニューに載っていませんが、聞いてみると作ってもらえるかも知れませんよ !
暖かくなったり、寒くなったり、季節の変わり目は気を付けないと。
美味しいものでも食べなくちゃやってらんない、という事でやってまいりました、もて茄子や(笑)
春らしいお料理やおつまみ満載でした。
↓ まずはお酒のメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/15/089e8d5ce6383a9ad21055d493fa918e.jpg)
↓ 今週のお薦めメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/8db70b9c5b92875fda13bdbf8f9872ee.jpg)
冬とは素材が違いますね。
↓ 鯨のベーコン 580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/4257d08a05ff0320f2d84966b4cd5390.jpg)
私の子供の頃はおやつとしてよく食べてました。
今とは比べ物にならない位に安かったんですよ。
3つか4つの私がお小遣い貰って、近所の今でいうスーパーみたいなお店に行って鯨のベーコンを買ってくる。
家に帰るまでにしゃぶって食べてしまい、又お小遣い貰って買いに行って。
繰り返してました。(*´▽`*)
こちらのベーコンは脂部分と肉部分が均等に入っていて、当時のものとは雲泥の差で美味しいです。
↓ 生しらすとズワイガニの出汁巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/b6e89967c09bbfa6508a8d5aa8472803.jpg)
あんかけのかかった出汁まき卵。
ふわふわの卵の中には春を知らせる しらす とズワイガニ が染み入ってます。
↓ 地蛤と鯛、竹の子・うど・菜の花の酒蒸し 720円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/de/57104a15c4f5292528b056a89086a6a1.jpg)
この日一番春を感じたお料理。
見た目も豪華で、柚子の香りが春の香りを感じられる主菜としても充分に食せる逸品です。
↓ 大きな蛤が !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/cc7a46d0836596324d23602dfe34ea2e.jpg)
食べ応えありました~ ( *´艸`)
↓ 海鮮刺し身サラダ 620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/69e3570b9884a635c3a6d59ce4f5aba6.jpg)
まず量にびっくり、インパクト大。
上に乗っているお刺身の量も多いですし、種類も多い。
しかも普通の居酒屋だと、海鮮サラダというと茹でた蛸とか冷凍イカ・海老とか乗ってるだけですが、ここのは本当に生のお刺身が入ってる。
野菜とお刺身一緒に食べられるのは実はとってもお得な事かも。
↓ 丸茄子のとろとろ焼き 620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/e822176bc1a363fe7c0553f3437934a6.jpg)
大好物のとろとろ焼き、久し振りに頂きました。
まず茄子好きの私の好みに合う大振りな丸茄子使用。
そこに甘じょっぱい日本人好みのタレが絡んで美味しいのなんの (*ノωノ)
↓ カニとレタスの炒飯 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/f59027618d1891574d422036ee346119.jpg)
中華料理店で長く修行したという店長さんの炒飯は絶品です。
定番メニューの高菜の炒飯も美味しいです。
このカニとレタスの炒飯はメニューに載っていませんが、聞いてみると作ってもらえるかも知れませんよ !
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます