goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

NXTねた その31 ポートの読み込み

2009-07-01 | NXTねた

TJ3でのポート値の読込速度について調査したので、NXTでもやってみました。

感覚的には・・・遅いぞ!NXT! という感じですね。


NXCで10万回ループの中に i=SENSOR_1; を入れて実行すると 31秒でした。

次に、ループの中の i=SENSOR_1; をコメントにして実行すると、25秒でした。

そうすると、10万回のポート値の読み出しに6秒掛かったことになります。

つまり、1回のポート値の読み出しに、 0.00006秒 掛かります。 (60μ秒)


TJ3に比べて50倍の時間が掛かる・・・というところでしょうか。


こちらも、光センサーだろうが、タッチセンサーだろうが関係無い様です。


しかし、超音波センサーはI2C接続なので、10万回ループでは全然終わらず・・・1000回ループで30秒でした。 

ちなみに、超音波センサーを使用する場合には、

     SetSensorLowspeed( IN_1 );
で、ポートの使用宣言をして、

      i = SensorUS( IN_1 );
というように値を取得します。

結局、超音波センサーは、一回の読み出しに、 0.03秒 掛かりました。(30m秒です。 遅い!)


ついでに先日入手したジャイロセンサーを接続してみると・・・

やっぱり、他のアナログセンサーと同様ですねぇ。

RCXなんてもっともっと遅いと思うのですが・・・LEGOの時代の終焉は近いのでしょうか?



豆知識

「ジャイロセンサー」は和製英語だそうで、正しくは「ジャイロスコープ」だそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする